検索
HOME
会社概要
会社沿革
デイリー健康福祉事業団
本紙購読申し込み
名義後援申請書
採用情報
toggle navigation
検索
HOME
読者からのお知らせを募集
夕刊デイリー新聞購読申し込み
会社概要
会社沿革
デイリー健康福祉事業団
名義後援申請書
採用情報
著作権とリンクについて
プライバシーポリシー
地域情報
休日・夜間診療
道路情報
市町村へのリンク
延岡市
日向市
門川町
五ケ瀬町
高千穂町
美郷町
日之影町
椎葉村
諸塚村
夕刊デイリーWeb
>
その他の記事・過去の記事
過去の記事一覧(2023年8月)
選択された日付の記事は、下のヘッドラインニュース一覧に表示されます。
月のすべての記事
をご覧になりたい場合は、下のヘッドラインニュース一覧に表示されています。
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
ヘッドラインニュース一覧
サッカー九州リーグ−AGATAの応援に行こう
掲載日(8/31)
(1面)
まちのえんがわ「ふらーっと」
掲載日(8/31)
(1面)
ボルダリング−見立で大岩に挑戦
掲載日(8/31)
(1面)
9月1日からオンライン学習支援−延岡市教委
掲載日(8/31)
(3面)
佐賀県で豚熱−県が緊急防疫会議
掲載日(8/31)
(3面)
「イカのおすし」覚えてね
掲載日(8/31)
(2面)
県警察大会で団体優勝
掲載日(8/31)
(2面)
乾しいたけを世界へ−海外輸出挑戦へのアドバイス
掲載日(8/31)
(2面)
談話室−門川の魅力がいっぱい。ぜひ見てほしい
掲載日(8/31)
(3面)
カメラ散歩−暑さ忘れさせる景色
掲載日(8/31)
(7面)
山脇幸人さんインタビュー・初の凱旋公演
掲載日(8/31)
(6面)
少年男子・宮崎県選抜が初の3位−相撲九州大会
掲載日(8/31)
(9面)
「次の大会は優勝を」選手たち
掲載日(8/31)
(9面)
北浦町の宮野浦バス停−全天候型の待合所に
掲載日(8/30)
(1面)
希少植物の宝庫−五ケ所高原で観察会
掲載日(8/30)
(1面)
12組29人がはつらつと
掲載日(8/30)
(1面)
細島港の整備など23項目
掲載日(8/30)
(3面)
バーベキュー・じか火は禁止−深瀬・瀬口地区
掲載日(8/30)
(3面)
インボイス開始前に効率化学ぶ
掲載日(8/30)
(3面)
120回目のエージシュート
掲載日(8/30)
(3面)
世代問わず楽しく交流
掲載日(8/30)
(2面)
初開催「南国フェア」−9月15日まで
掲載日(8/30)
(2面)
松野工業に紺綬褒章
掲載日(8/30)
(2面)
チョコレートへの理解深める
掲載日(8/30)
(6面)
楽しく伝統文化に触れる
掲載日(8/30)
(6面)
10月7日に天下一薪能
掲載日(8/30)
(7面)
4年ぶり、延岡市郷土芸能大会−地域に根付く伝統熱演
掲載日(8/30)
(8面)
電力の地産地消災害に強いまちへ
掲載日(8/29)
(1面)
北川の山中でウスキヌガサタケ
掲載日(8/29)
(1面)
入道雲やうろこ雲−29日朝、「行き合いの空」
掲載日(8/29)
(1面)
品質に自信−高千穂ひのかげくり
掲載日(8/29)
(1面)
11月12日オータムフェスタ
掲載日(8/29)
(3面)
県内15機関、団体円滑化で協定
掲載日(8/29)
(3面)
海を越えた平和の願い
掲載日(8/29)
(3面)
宮崎・絵本の新たな魅力発見
掲載日(8/29)
(6面)
プログラミングの面白さ体感
掲載日(8/29)
(6面)
スイカの価格決めに挑戦
掲載日(8/29)
(6面)
内倉真一郎さん−写真家・アーティスト
掲載日(8/29)
(7面)
協力しながら英語で議論、発表
掲載日(8/29)
(7面)
企業立地促進・4社に指定書
掲載日(8/29)
(2面)
五ケ瀬町史−続編刊行
掲載日(8/29)
(2面)
JA延岡−「女性部は活動してこそ」
掲載日(8/29)
(2面)
ホタル「もっと増えてほしい」
掲載日(8/29)
(8面)
ひまわり塾−SDGs編開講
掲載日(8/29)
(8面)
営農指導員・役割を再確認−JAグループ宮崎
掲載日(8/29)
(8面)
色鮮やか「感動の花火」
掲載日(8/28)
(1面)
早朝の延岡駅−笑顔で見送り
掲載日(8/28)
(1面)
26年度完成、利用開始目指す−延岡市
掲載日(8/28)
(1面)
二の丸広場で安全祈願祭
掲載日(8/28)
(1面)
三秀台に平和の鐘響く−五ケ所で祈念祭
掲載日(8/28)
(3面)
お金・物の大切さ実感−子どもフリーマーケット
掲載日(8/28)
(2面)
五ケ瀬ワイン、仕込み始まる
掲載日(8/28)
(2面)
工事現場の安全対策点検−延岡地区建設業協会
掲載日(8/28)
(2面)
宮崎の観光推進へ、人材育成
掲載日(8/28)
(2面)
4年ぶり、うなま地蔵夏祭り
掲載日(8/28)
(2面)
日向市駅周辺で自転車の鍵掛けを訴え
掲載日(8/28)
(3面)
県産材の利用促進で協定
掲載日(8/28)
(3面)
神楽をユネスコ無形文化遺産に
掲載日(8/28)
(3面)
写真アラカルト
掲載日(8/28)
(9面)
12チームが感性や表現力競う
掲載日(8/28)
(9面)
考え、話し合いながら制作
掲載日(8/28)
(9面)
大王谷が8強入り−延岡勢5チームも
掲載日(8/28)
(6面)
第44回夕刊デイリー新聞社旗争奪日豊学童野球大会
掲載日(8/26)
(1面)
2巡目は北方町から−延岡市の移動市役所
掲載日(8/26)
(1面)
若山牧水生誕138年−延岡顕彰会延岡東RC
掲載日(8/26)
(3面)
九州中央道−早期建設で気勢
掲載日(8/26)
(3面)
デジタル変革宣言を発表−門川町
掲載日(8/26)
(1面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(8/26)
(2面)
夏休み最後の思い出に
掲載日(8/26)
(2面)
安全安心確保に総力を挙げて取り組む
掲載日(8/26)
(1面)
全体としては一定の成果−県総合計画審議会
掲載日(8/26)
(1面)
90年代の発掘調査−遺跡発掘成果展
掲載日(8/26)
(3面)
なぎなた「楽しかった」
掲載日(8/26)
(8面)
厳しい残暑に涼を演出
掲載日(8/26)
(8面)
小野政樹さん(延岡市)が西日本王者に
掲載日(8/26)
(9面)
全日本卓球・カブの部で奮闘
掲載日(8/26)
(9面)
160人が小雨の中、健脚競う
掲載日(8/26)
(9面)
延岡市が座談会−地域の公共交通を考える
掲載日(8/25)
(1面)
元気に登校、笑顔で再会
掲載日(8/25)
(1面)
西南戦争・細島官軍墓地に眠る「官軍少佐迫田鉄五郎」
掲載日(8/25)
(3面)
19日朝にかけて落雷?−延岡市北川町
掲載日(8/25)
(3面)
全国大会で優勝−女子相撲
掲載日(8/25)
(2面)
9年ぶりハーフボトルワイン発売−五ケ瀬ワイナリー
掲載日(8/25)
(2面)
MICE・66件増の104件
掲載日(8/25)
(1面)
学校の雰囲気、魅力に触れる
掲載日(8/25)
(8面)
防災関連、夏におすすめの本
掲載日(8/25)
(8面)
英語漬けの5日間過ごす−延岡尚学館中・高等部
掲載日(8/25)
(9面)
10月13日、歌と舞踊のステージ
掲載日(8/25)
(9面)
延岡城を3Dで復元−延岡市と連携協定
掲載日(8/24)
(1面)
新たな救急搬送体制を−新事業が始動
掲載日(8/24)
(1面)
子どもの幸せ実現へ連携
掲載日(8/24)
(1面)
9月2日、花火大会−まつりのべおか実行委
掲載日(8/24)
(3面)
医学生地域医療ガイダンス
掲載日(8/24)
(3面)
31年度完成へ−国道503号飯干バイパス
掲載日(8/24)
(3面)
夏の夜空彩る2千発−きたうら納涼花火大会
掲載日(8/24)
(7面)
ココカラSDGs−第29回「ローカルを沸騰させたいSDGs時代に求められるブランドのあり方」
掲載日(8/24)
(6面)
2重、3重に踊りの輪広がる
掲載日(8/24)
(7面)
夏の日之影を楽しむ
掲載日(8/24)
(7面)
沖縄伝統「エイサー」で交流
掲載日(8/24)
(2面)
全国から集う−高校家庭クラブ
掲載日(8/24)
(2面)
芋焼酎、仕込み本格化
掲載日(8/24)
(2面)
星雲・延学、完封勝ち−代表決定戦
掲載日(8/24)
(8面)
幻の果物・ポポーの収穫始まる
掲載日(8/23)
(1面)
県内213人、全国で3番目
掲載日(8/23)
(1面)
渓流釣り−三ケ所川で全国大会
掲載日(8/23)
(3面)
延岡地区防犯協会が総会
掲載日(8/23)
(3面)
西安東(韓国)と青少年交流
掲載日(8/23)
(3面)
夏の地域安全運動−パトカーで巡回防犯啓発
掲載日(8/23)
(2面)
少年補導活動に長年尽力
掲載日(8/23)
(2面)
アーク溶接−堀井さん連覇
掲載日(8/23)
(2面)
学校保健・安全で功績
掲載日(8/23)
(2面)
個性あふれる手遊びアート
掲載日(8/23)
(7面)
4年ぶり花火、夜空と海面を彩る
掲載日(8/23)
(7面)
巨典の−故郷は遠きにありて思うもの(29)
掲載日(8/23)
(8面)
4年ぶり北川の夏の風物詩
掲載日(8/23)
(8面)
夏の夕べ、にぎやかに
掲載日(8/23)
(8面)
投げて、打って、走って
掲載日(8/23)
(9面)
プログラミングコンテスト
掲載日(8/22)
(1面)
お倉ケ浜で移住相談会
掲載日(8/22)
(1面)
新県体育館「アスリートタウン延岡アリーナ」
掲載日(8/22)
(3面)
ゲーム感覚、親子で運動
掲載日(8/22)
(3面)
二次救急医療機関への支援策など知事に要望
掲載日(8/22)
(3面)
盆踊り・太鼓の音色に広がる輪
掲載日(8/22)
(2面)
異国の文化に驚きいっぱい−高千穂町
掲載日(8/22)
(2面)
芋焼酎、仕込み始まる−雲海酒造
掲載日(8/22)
(2面)
全国若手議員の会が宮崎市で総会
掲載日(8/22)
(1面)
物価高騰対策−全世帯に5千円
掲載日(8/22)
(1面)
移動市役所を再開−延岡市
掲載日(8/22)
(1面)
優勝はドリームキッズ(大分市)
掲載日(8/22)
(6面)
ALTとオンラインで対話
掲載日(8/22)
(9面)
延岡市にスポーツの新拠点
掲載日(8/21)
(1面)
川面に揺れる灯籠
掲載日(8/21)
(1面)
44年間ありがとう−延岡市民体育館が閉館
掲載日(8/21)
(1面)
美郷栗の出荷開始−JA日向
掲載日(8/21)
(1面)
ボトルキープタグ利用−飲酒運転撲滅訴え
掲載日(8/21)
(3面)
メダカすくい親子が歓声
掲載日(8/21)
(3面)
写真アラカルト
掲載日(8/21)
(9面)
兄弟都市の延岡市へ
掲載日(8/21)
(2面)
伐採や点検、手際よく−小中学校で奉仕活動
掲載日(8/21)
(2面)
からすみ「宮崎も負けてない」−丸正水産
掲載日(8/21)
(2面)
支援策、新たに4項目
掲載日(8/21)
(3面)
鶴田一郎さんの美人画展
掲載日(8/21)
(9面)
1人当たり2千ポイント付与−のべおかCOIN
掲載日(8/19)
(1面)
特産へべすをPR−20日まで宮崎空港
掲載日(8/19)
(1面)
0歳から始める性教育−延岡市で啓発イベント
掲載日(8/19)
(3面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(8/19)
(2面)
楽しく歴史や文化に触れる
掲載日(8/19)
(7面)
本番に向け、練習に励む−ヴォーチェ・のべおか
掲載日(8/19)
(7面)
県内初、オンライン学習支援
掲載日(8/19)
(1面)
予期せぬ巨大カボチャ三つ
掲載日(8/19)
(3面)
「いい刺激受けたい」
掲載日(8/19)
(7面)
公園清掃で地域貢献
掲載日(8/19)
(2面)
4年ぶり牧水の里の夏祭り−日向市東郷町
掲載日(8/19)
(8面)
地域の夏まつり、10年ぶり復活開催
掲載日(8/19)
(8面)
旭化成池田・川野両選手に激励金
掲載日(8/19)
(9面)
バドミントン−藤田研究所九州3位
掲載日(8/19)
(9面)
民俗部門調査が本格始動
掲載日(8/18)
(1面)
18日から戦争と原爆展
掲載日(8/18)
(1面)
新県体育館「アスリートタウン延岡アリーナ」
掲載日(8/18)
(1面)
超リアル実物大模型・ヘラクレスオオカブト
掲載日(8/18)
(3面)
災害に備え−連携協力協定を締結
掲載日(8/18)
(3面)
災害への備え親子で学ぶ
掲載日(8/18)
(2面)
交通安全活動に役立てて−JA共済連宮崎
掲載日(8/18)
(2面)
延岡市で開催九州考古学会
掲載日(8/18)
(1面)
大牟田市から飛来の風船にヒマワリの種
掲載日(8/18)
(3面)
子どもたちが塀に絵
掲載日(8/18)
(7面)
「笑顔で悔いのないように」
掲載日(8/18)
(6面)
ストライクに歓声、拍手
掲載日(8/18)
(8面)
みやぎん私募債−地域に貢献
掲載日(8/18)
(2面)
魅力的な県北の商品−販路拡大へ
掲載日(8/17)
(1面)
105年目の流れ灌頂
掲載日(8/17)
(1面)
改善インストラクタースクール−第9期が開校
掲載日(8/17)
(1面)
東雲会、4年ぶり盛大に
掲載日(8/17)
(2面)
のべおか童謡コンサート
掲載日(8/17)
(7面)
真夏にはたちの集い−五ケ瀬町
掲載日(8/17)
(3面)
夏まつりひのかげ
掲載日(8/17)
(3面)
災害時に移動手段を確保−延岡市
掲載日(8/17)
(3面)
溶接技術2部門で競う
掲載日(8/17)
(2面)
地元の海、川の魅力体感
掲載日(8/17)
(6面)
アユのつかみ取りなど大盛り上がり
掲載日(8/17)
(7面)
暮らし学講座が開講−12月まで
掲載日(8/17)
(2面)
冷たい〃吐息〃放つ風穴−祖母山
掲載日(8/17)
(8面)
税やお金、楽しく学ぶ
掲載日(8/17)
(8面)
伝統の「伊形花笠踊り」
掲載日(8/16)
(1面)
盆を締めくくる−後曽木の送り火
掲載日(8/16)
(1面)
白装束で伝統の供養盆踊り
掲載日(8/16)
(1面)
17、18歳の成人式−美郷町
掲載日(8/16)
(3面)
後藤会長を再任−夜神楽伝承協議会が総会
掲載日(8/16)
(2面)
安心して暮らせる地域に
掲載日(8/16)
(2面)
中高生が「法」学ぶ−県弁護士会
掲載日(8/16)
(2面)
台風で漂着、流木を撤去
掲載日(8/16)
(2面)
事業者への支援継続を
掲載日(8/16)
(3面)
県道路愛護運動推進協が総会
掲載日(8/16)
(3面)
熱のこもったダンス披露
掲載日(8/16)
(7面)
4年ぶり、五ケ瀬祭り
掲載日(8/16)
(8面)
地震など災害に備え夜間の避難訓練
掲載日(8/16)
(8面)
教育改革の必要性強調
掲載日(8/16)
(8面)
青谷城公園一帯を清掃
掲載日(8/16)
(8面)
高松(日向市)が準優勝
掲載日(8/16)
(9面)
深刻な教員不足、人材確保へ説明会
掲載日(8/14)
(1面)
宮崎市で完成披露試写会
掲載日(8/14)
(1面)
RORO船の役割など学ぶ
掲載日(8/14)
(1面)
戦争の記憶、思いをつなごう
掲載日(8/14)
(3面)
九州東西軸強化へ3県が要望
掲載日(8/14)
(3面)
高速道路の早期整備を
掲載日(8/14)
(3面)
大学の雰囲気味わう
掲載日(8/14)
(6面)
昆虫採集の楽しさ知る
掲載日(8/14)
(7面)
写真アラカルト
掲載日(8/14)
(7面)
延岡市学校保健研究大会
掲載日(8/14)
(2面)
夏野菜、子どもネットワークのべおかへ
掲載日(8/14)
(2面)
プログラミング基礎学ぶ
掲載日(8/14)
(2面)
認知症への理解深める
掲載日(8/14)
(2面)
書家の筆使い、間近に
掲載日(8/14)
(8面)
消防操法、3部門で競う
掲載日(8/14)
(8面)
宮崎大学医学部外科学講座・看護部
掲載日(8/12)
(1面)
27年開催の国スポ・障スポ
掲載日(8/12)
(1面)
「九州医療科学大学」オープンキャンパス
掲載日(8/12)
(3面)
皹困気鵝横川さんに感謝状
掲載日(8/12)
(3面)
県人会世界大会−式典と記念コンサート
掲載日(8/12)
(1面)
自由な発想、ひらめきで
掲載日(8/12)
(7面)
ひまわりの摘み取り体験
掲載日(8/12)
(7面)
名水小で流しそうめん大会
掲載日(8/12)
(7面)
夏休み親子セミナー
掲載日(8/12)
(7面)
本のある空間で芸術作品を
掲載日(8/12)
(2面)
「はげまし隊」招き学習会
掲載日(8/12)
(2面)
新型コロナ週刊トピック−定点当たり25・84人、前週より減少
掲載日(8/12)
(2面)
門川町・まちづくりを応援
掲載日(8/12)
(2面)
中学硬式野球ボーイズリーグ
掲載日(8/12)
(9面)
旬のシャインマスカット販売
掲載日(8/11)
(2面)
国道沿いの歩道を清掃−日新興業
掲載日(8/11)
(2面)
中高生が優しく指導−日向
掲載日(8/11)
(2面)
地域の人と防災考え、共有−延岡中
掲載日(8/11)
(7面)
「鉛筆画の魅力感じて」
掲載日(8/11)
(7面)
暮らし支える物流学ぶ−親子バスツアー
掲載日(8/11)
(8面)
北川水系で一斉清掃−東海漁協
掲載日(8/11)
(8面)
東武トップツアーズと協定−延岡市
掲載日(8/11)
(3面)
延岡市にデジ田交付金−県内唯一採択決定
掲載日(8/11)
(3面)
「第九」とクリスマスの夕べ
掲載日(8/11)
(1面)
ひょっとこ面で和やかに−県が婚活イベント
掲載日(8/11)
(1面)
決戦の地和田越−薩軍戦死者の仮埋葬地確認
掲載日(8/11)
(3面)
小学生が〃起業〃−会社経営を体験
掲載日(8/11)
(2面)
同性婚の必要性知って
掲載日(8/11)
(2面)
繁殖農家を緊急支援−JA宮崎経済連
掲載日(8/10)
(1面)
人権擁護委員・退任3人に感謝状
掲載日(8/10)
(2面)
コンサル会社経営−永井さんに委嘱
掲載日(8/10)
(2面)
舞台「運命のレシピ」
掲載日(8/10)
(6面)
延岡望幼稚園のヒマワリ
掲載日(8/10)
(7面)
「おいしい」と舌鼓
掲載日(8/10)
(7面)
優勝は33・6キロ黒木トシ子さん
掲載日(8/10)
(7面)
文科大臣表彰−本県から黒田さん(美郷)
掲載日(8/10)
(2面)
県内事業所、人材求めアピール−延岡
掲載日(8/10)
(8面)
今月は食品衛生月間
掲載日(8/9)
(3面)
店頭で予防を啓発
掲載日(8/9)
(3面)
特殊詐欺被害防止に貢献
掲載日(8/9)
(3面)
9月2日、食の祭典運命のレシピ−チケット販売中
掲載日(8/9)
(3面)
第40回日向ひょっとこ夏祭り−写真特集
掲載日(8/9)
(7面)
絵画楽しみ、人生を豊かに−画家、國武賢聖さん
掲載日(8/9)
(6面)
門川高オープンスクール
掲載日(8/9)
(6面)
仏教に学ぶ感謝の心
掲載日(8/9)
(2面)
子どもネットワークのべおか
掲載日(8/9)
(2面)
ホタルサミット−初開催
掲載日(8/9)
(2面)
9月7日から介護教室
掲載日(8/9)
(2面)
着物に親しむ−浴衣姿に笑顔
掲載日(8/9)
(8面)
延岡市サッカーU12・18日から、仙台市へ
掲載日(8/9)
(9面)
「全国の決勝を目指す」−延岡ジュニア
掲載日(8/9)
(9面)
排水ポンプ8台を設置
掲載日(8/8)
(1面)
甘み強いブドウの「藤稔」ブランド化して全国に
掲載日(8/8)
(3面)
特殊詐欺の被害拡大を防ぐ
掲載日(8/8)
(3面)
7日は高千穂花の日
掲載日(8/8)
(3面)
夏休み楽しくキッズえんぱく
掲載日(8/8)
(2面)
割り箸や菜箸に感謝
掲載日(8/8)
(2面)
鮮やかなホオズキ求めて
掲載日(8/8)
(2面)
ばんば太鼓親子で練習
掲載日(8/8)
(2面)
避難場所全76カ所開設へ−延岡市
掲載日(8/8)
(1面)
自転車競技の魅力に触れる
掲載日(8/8)
(8面)
「認知症と食」「恐竜展」
掲載日(8/8)
(8面)
自身の思い、決意を力強く
掲載日(8/8)
(2面)
創部3年、尚学館が準優勝
掲載日(8/8)
(9面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日(8/8)
(6面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日(8/8)
(7面)
7日間に延べ388人が参加
掲載日(8/7)
(1面)
4年ぶりに広がった笑顔
掲載日(8/7)
(3面)
機能の見直し、在り方を考える
掲載日(8/7)
(1面)
談話室−延岡市文化連盟
掲載日(8/7)
(3面)
談話室−のべおか天下一市民交流機構の松下理事長
掲載日(8/7)
(3面)
ジュニア科学者の翼・結団式
掲載日(8/7)
(3面)
写真アラカルト
掲載日(8/7)
(8面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日(8/7)
(6面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日(8/7)
(7面)
倒木など手続き省き撤去へ−延岡市
掲載日(8/7)
(3面)
郷土の橋に感謝を込めて−橋の日
掲載日(8/7)
(2面)
北海道新得町から使節団
掲載日(8/7)
(2面)
原料の県産ホップ収穫−宮崎ひでじビール
掲載日(8/7)
(2面)
第71回県高校新人野球県北大会
掲載日(8/7)
(9面)
日向ひょっとこ夏祭り
掲載日(8/5)
(1面)
水田防除が最盛期−JA延岡管内
掲載日(8/5)
(3面)
上野の交通規制を解除−西臼杵支庁
掲載日(8/5)
(1面)
オランダの高校生、齋藤さんが体験留学
掲載日(8/5)
(3面)
談話室−琴恵光延岡後援会の稲田会長
掲載日(8/5)
(3面)
新型コロナ週刊トピック−定点当たり全国3位の27・21人
掲載日(8/5)
(2面)
ほおずきまつり、6日まで
掲載日(8/5)
(2面)
思い思いの書がずらり
掲載日(8/5)
(8面)
自然の恵みを感じて−リバーパル五ケ瀬川
掲載日(8/5)
(8面)
池田さん(佐賀県)作陶展
掲載日(8/5)
(8面)
プリンセス・カメリアFC−劇的優勝で九州大会へ
掲載日(8/5)
(9面)
延岡星雲高3年−倉本小雪さんが全国優勝・県勢初
掲載日(8/4)
(1面)
延岡発祥−橋の日
掲載日(8/4)
(1面)
レッドブル第4戦−男女優勝者決まる
掲載日(8/4)
(3面)
延岡署・2家族に署長感謝状
掲載日(8/4)
(3面)
延岡工、延岡商生に企業の技術を紹介
掲載日(8/4)
(2面)
福祉や生活の課題を考える
掲載日(8/4)
(2面)
北方領土・返還要求−世論喚起へ
掲載日(8/4)
(2面)
創立60周年でレセプション
掲載日(8/4)
(2面)
楽しみながら英会話
掲載日(8/4)
(9面)
第30回門川町少年サッカー交流大会
掲載日(8/4)
(7面)
第24回北川ホタルカップジュニアバレーボール大会
掲載日(8/4)
(7面)
県中学校総合体育大会・卓球女子単−優勝
掲載日(8/4)
(7面)
写真特集−県中学総体
掲載日(8/4)
(6面)
高橋巨典さんがみやざき大使
掲載日(8/3)
(1面)
健康長寿さらに−今年度、無関心層も引き込み展開
掲載日(8/3)
(3面)
安信茶「おいしいですよ」−高千穂高校
掲載日(8/3)
(2面)
幼児教育・保育の質充実へ
掲載日(8/3)
(2面)
より良い教育実践へ
掲載日(8/3)
(2面)
第40回日向ひょっとこ夏祭り−まちを笑い一色に
掲載日(8/3)
(6面)
第40回日向ひょっとこ夏祭り
掲載日(8/3)
(7面)
県域JA−県内の全13JAなどを統合
掲載日(8/3)
(1面)
司会など進行役を募集−延岡市教委
掲載日(8/3)
(1面)
工藤さんに署長感謝状−高鍋警察署
掲載日(8/3)
(3面)
談話室−三井化学EMSの裾分社長
掲載日(8/3)
(3面)
談話室−インボイス制度をよろしく
掲載日(8/3)
(3面)
霧島酒造が麦と米の本格焼酎
掲載日(8/3)
(3面)
27年開催へ−国スポ・障スポ募金−県
掲載日(8/3)
(2面)
親子でものづくり体験
掲載日(8/3)
(8面)
心を磨くトイレ掃除−土々呂中
掲載日(8/3)
(8面)
グラススキー世界選手権(イタリア)
掲載日(8/3)
(9面)
レインボーカラー、点灯イベント
掲載日(8/2)
(1面)
レッドブル第4戦開幕
掲載日(8/2)
(1面)
九州中央道早期整備へ
掲載日(8/2)
(3面)
トップクラスの選手が集結−旭化成柔道部夏合宿
掲載日(8/2)
(3面)
柔道授業、安全な指導を
掲載日(8/2)
(3面)
ふるさとの魅力を体感
掲載日(8/2)
(6面)
本番に向け稽古に汗流す
掲載日(8/2)
(6面)
歌人、若山牧水の世界に触れる
掲載日(8/2)
(7面)
地元の豊かな生態系知る
掲載日(8/2)
(7面)
犯罪のない安心安全な地域に
掲載日(8/2)
(3面)
障害者の雇用倍増へ−延岡市
掲載日(8/2)
(1面)
親子で工作楽しむ
掲載日(8/2)
(7面)
先輩からの熱きメッセージ−延岡星雲高
掲載日(8/2)
(2面)
災害備蓄用に食料品と水−すこやか福祉会へ
掲載日(8/2)
(2面)
全国大会へ、意気込み十分−空手道
掲載日(8/2)
(8面)
全日本王者らが熱く、丁寧に−旭化成柔道部
掲載日(8/2)
(9面)
おはよう鍛錬会、1日から開始
掲載日(8/1)
(1面)
初の2季連続営業断念−五ケ瀬町スキー場
掲載日(8/1)
(1面)
着衣のままプールへ−まさかの時に備え
掲載日(8/1)
(3面)
市営プールがオープン−延岡市の西階と浜川
掲載日(8/1)
(3面)
不祥事相次ぎ臨時校長会
掲載日(8/1)
(3面)
AED操作などを実習
掲載日(8/1)
(3面)
南道路料金引き下げなど提言活動へ
掲載日(8/1)
(3面)
「友達できて楽しかった」
掲載日(8/1)
(2面)
木のぬくもり生かしたまちづくり
掲載日(8/1)
(2面)
レシピ作成に向けて試作会−南浦中
掲載日(8/1)
(6面)
稽古の成果を発表
掲載日(8/1)
(7面)
12日、えんダンフェス
掲載日(8/1)
(7面)
第38回延岡橋の日−8月4日
掲載日(8/1)
(8面)
サッカー九州リーグ−AGATAの応援に行こう
掲載日 8/31
(1面)
まちのえんがわ「ふらーっと」
掲載日 8/31
(1面)
ボルダリング−見立で大岩に挑戦
掲載日 8/31
(1面)
9月1日からオンライン学習支援−延岡市教委
掲載日 8/31
(3面)
佐賀県で豚熱−県が緊急防疫会議
掲載日 8/31
(3面)
「イカのおすし」覚えてね
掲載日 8/31
(2面)
県警察大会で団体優勝
掲載日 8/31
(2面)
乾しいたけを世界へ−海外輸出挑戦へのアドバイス
掲載日 8/31
(2面)
談話室−門川の魅力がいっぱい。ぜひ見てほしい
掲載日 8/31
(3面)
カメラ散歩−暑さ忘れさせる景色
掲載日 8/31
(7面)
山脇幸人さんインタビュー・初の凱旋公演
掲載日 8/31
(6面)
少年男子・宮崎県選抜が初の3位−相撲九州大会
掲載日 8/31
(9面)
「次の大会は優勝を」選手たち
掲載日 8/31
(9面)
北浦町の宮野浦バス停−全天候型の待合所に
掲載日 8/30
(1面)
希少植物の宝庫−五ケ所高原で観察会
掲載日 8/30
(1面)
12組29人がはつらつと
掲載日 8/30
(1面)
細島港の整備など23項目
掲載日 8/30
(3面)
バーベキュー・じか火は禁止−深瀬・瀬口地区
掲載日 8/30
(3面)
インボイス開始前に効率化学ぶ
掲載日 8/30
(3面)
120回目のエージシュート
掲載日 8/30
(3面)
世代問わず楽しく交流
掲載日 8/30
(2面)
初開催「南国フェア」−9月15日まで
掲載日 8/30
(2面)
松野工業に紺綬褒章
掲載日 8/30
(2面)
チョコレートへの理解深める
掲載日 8/30
(6面)
楽しく伝統文化に触れる
掲載日 8/30
(6面)
10月7日に天下一薪能
掲載日 8/30
(7面)
4年ぶり、延岡市郷土芸能大会−地域に根付く伝統熱演
掲載日 8/30
(8面)
電力の地産地消災害に強いまちへ
掲載日 8/29
(1面)
北川の山中でウスキヌガサタケ
掲載日 8/29
(1面)
入道雲やうろこ雲−29日朝、「行き合いの空」
掲載日 8/29
(1面)
品質に自信−高千穂ひのかげくり
掲載日 8/29
(1面)
11月12日オータムフェスタ
掲載日 8/29
(3面)
県内15機関、団体円滑化で協定
掲載日 8/29
(3面)
海を越えた平和の願い
掲載日 8/29
(3面)
宮崎・絵本の新たな魅力発見
掲載日 8/29
(6面)
プログラミングの面白さ体感
掲載日 8/29
(6面)
スイカの価格決めに挑戦
掲載日 8/29
(6面)
内倉真一郎さん−写真家・アーティスト
掲載日 8/29
(7面)
協力しながら英語で議論、発表
掲載日 8/29
(7面)
企業立地促進・4社に指定書
掲載日 8/29
(2面)
五ケ瀬町史−続編刊行
掲載日 8/29
(2面)
JA延岡−「女性部は活動してこそ」
掲載日 8/29
(2面)
ホタル「もっと増えてほしい」
掲載日 8/29
(8面)
ひまわり塾−SDGs編開講
掲載日 8/29
(8面)
営農指導員・役割を再確認−JAグループ宮崎
掲載日 8/29
(8面)
色鮮やか「感動の花火」
掲載日 8/28
(1面)
早朝の延岡駅−笑顔で見送り
掲載日 8/28
(1面)
26年度完成、利用開始目指す−延岡市
掲載日 8/28
(1面)
二の丸広場で安全祈願祭
掲載日 8/28
(1面)
三秀台に平和の鐘響く−五ケ所で祈念祭
掲載日 8/28
(3面)
お金・物の大切さ実感−子どもフリーマーケット
掲載日 8/28
(2面)
五ケ瀬ワイン、仕込み始まる
掲載日 8/28
(2面)
工事現場の安全対策点検−延岡地区建設業協会
掲載日 8/28
(2面)
宮崎の観光推進へ、人材育成
掲載日 8/28
(2面)
4年ぶり、うなま地蔵夏祭り
掲載日 8/28
(2面)
日向市駅周辺で自転車の鍵掛けを訴え
掲載日 8/28
(3面)
県産材の利用促進で協定
掲載日 8/28
(3面)
神楽をユネスコ無形文化遺産に
掲載日 8/28
(3面)
写真アラカルト
掲載日 8/28
(9面)
12チームが感性や表現力競う
掲載日 8/28
(9面)
考え、話し合いながら制作
掲載日 8/28
(9面)
大王谷が8強入り−延岡勢5チームも
掲載日 8/28
(6面)
第44回夕刊デイリー新聞社旗争奪日豊学童野球大会
掲載日 8/26
(1面)
2巡目は北方町から−延岡市の移動市役所
掲載日 8/26
(1面)
若山牧水生誕138年−延岡顕彰会延岡東RC
掲載日 8/26
(3面)
九州中央道−早期建設で気勢
掲載日 8/26
(3面)
デジタル変革宣言を発表−門川町
掲載日 8/26
(1面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 8/26
(2面)
夏休み最後の思い出に
掲載日 8/26
(2面)
安全安心確保に総力を挙げて取り組む
掲載日 8/26
(1面)
全体としては一定の成果−県総合計画審議会
掲載日 8/26
(1面)
90年代の発掘調査−遺跡発掘成果展
掲載日 8/26
(3面)
なぎなた「楽しかった」
掲載日 8/26
(8面)
厳しい残暑に涼を演出
掲載日 8/26
(8面)
小野政樹さん(延岡市)が西日本王者に
掲載日 8/26
(9面)
全日本卓球・カブの部で奮闘
掲載日 8/26
(9面)
160人が小雨の中、健脚競う
掲載日 8/26
(9面)
延岡市が座談会−地域の公共交通を考える
掲載日 8/25
(1面)
元気に登校、笑顔で再会
掲載日 8/25
(1面)
西南戦争・細島官軍墓地に眠る「官軍少佐迫田鉄五郎」
掲載日 8/25
(3面)
19日朝にかけて落雷?−延岡市北川町
掲載日 8/25
(3面)
全国大会で優勝−女子相撲
掲載日 8/25
(2面)
9年ぶりハーフボトルワイン発売−五ケ瀬ワイナリー
掲載日 8/25
(2面)
MICE・66件増の104件
掲載日 8/25
(1面)
学校の雰囲気、魅力に触れる
掲載日 8/25
(8面)
防災関連、夏におすすめの本
掲載日 8/25
(8面)
英語漬けの5日間過ごす−延岡尚学館中・高等部
掲載日 8/25
(9面)
10月13日、歌と舞踊のステージ
掲載日 8/25
(9面)
延岡城を3Dで復元−延岡市と連携協定
掲載日 8/24
(1面)
新たな救急搬送体制を−新事業が始動
掲載日 8/24
(1面)
子どもの幸せ実現へ連携
掲載日 8/24
(1面)
9月2日、花火大会−まつりのべおか実行委
掲載日 8/24
(3面)
医学生地域医療ガイダンス
掲載日 8/24
(3面)
31年度完成へ−国道503号飯干バイパス
掲載日 8/24
(3面)
夏の夜空彩る2千発−きたうら納涼花火大会
掲載日 8/24
(7面)
ココカラSDGs−第29回「ローカルを沸騰させたいSDGs時代に求められるブランドのあり方」
掲載日 8/24
(6面)
2重、3重に踊りの輪広がる
掲載日 8/24
(7面)
夏の日之影を楽しむ
掲載日 8/24
(7面)
沖縄伝統「エイサー」で交流
掲載日 8/24
(2面)
全国から集う−高校家庭クラブ
掲載日 8/24
(2面)
芋焼酎、仕込み本格化
掲載日 8/24
(2面)
星雲・延学、完封勝ち−代表決定戦
掲載日 8/24
(8面)
幻の果物・ポポーの収穫始まる
掲載日 8/23
(1面)
県内213人、全国で3番目
掲載日 8/23
(1面)
渓流釣り−三ケ所川で全国大会
掲載日 8/23
(3面)
延岡地区防犯協会が総会
掲載日 8/23
(3面)
西安東(韓国)と青少年交流
掲載日 8/23
(3面)
夏の地域安全運動−パトカーで巡回防犯啓発
掲載日 8/23
(2面)
少年補導活動に長年尽力
掲載日 8/23
(2面)
アーク溶接−堀井さん連覇
掲載日 8/23
(2面)
学校保健・安全で功績
掲載日 8/23
(2面)
個性あふれる手遊びアート
掲載日 8/23
(7面)
4年ぶり花火、夜空と海面を彩る
掲載日 8/23
(7面)
巨典の−故郷は遠きにありて思うもの(29)
掲載日 8/23
(8面)
4年ぶり北川の夏の風物詩
掲載日 8/23
(8面)
夏の夕べ、にぎやかに
掲載日 8/23
(8面)
投げて、打って、走って
掲載日 8/23
(9面)
プログラミングコンテスト
掲載日 8/22
(1面)
お倉ケ浜で移住相談会
掲載日 8/22
(1面)
新県体育館「アスリートタウン延岡アリーナ」
掲載日 8/22
(3面)
ゲーム感覚、親子で運動
掲載日 8/22
(3面)
二次救急医療機関への支援策など知事に要望
掲載日 8/22
(3面)
盆踊り・太鼓の音色に広がる輪
掲載日 8/22
(2面)
異国の文化に驚きいっぱい−高千穂町
掲載日 8/22
(2面)
芋焼酎、仕込み始まる−雲海酒造
掲載日 8/22
(2面)
全国若手議員の会が宮崎市で総会
掲載日 8/22
(1面)
物価高騰対策−全世帯に5千円
掲載日 8/22
(1面)
移動市役所を再開−延岡市
掲載日 8/22
(1面)
優勝はドリームキッズ(大分市)
掲載日 8/22
(6面)
ALTとオンラインで対話
掲載日 8/22
(9面)
延岡市にスポーツの新拠点
掲載日 8/21
(1面)
川面に揺れる灯籠
掲載日 8/21
(1面)
44年間ありがとう−延岡市民体育館が閉館
掲載日 8/21
(1面)
美郷栗の出荷開始−JA日向
掲載日 8/21
(1面)
ボトルキープタグ利用−飲酒運転撲滅訴え
掲載日 8/21
(3面)
メダカすくい親子が歓声
掲載日 8/21
(3面)
写真アラカルト
掲載日 8/21
(9面)
兄弟都市の延岡市へ
掲載日 8/21
(2面)
伐採や点検、手際よく−小中学校で奉仕活動
掲載日 8/21
(2面)
からすみ「宮崎も負けてない」−丸正水産
掲載日 8/21
(2面)
支援策、新たに4項目
掲載日 8/21
(3面)
鶴田一郎さんの美人画展
掲載日 8/21
(9面)
1人当たり2千ポイント付与−のべおかCOIN
掲載日 8/19
(1面)
特産へべすをPR−20日まで宮崎空港
掲載日 8/19
(1面)
0歳から始める性教育−延岡市で啓発イベント
掲載日 8/19
(3面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 8/19
(2面)
楽しく歴史や文化に触れる
掲載日 8/19
(7面)
本番に向け、練習に励む−ヴォーチェ・のべおか
掲載日 8/19
(7面)
県内初、オンライン学習支援
掲載日 8/19
(1面)
予期せぬ巨大カボチャ三つ
掲載日 8/19
(3面)
「いい刺激受けたい」
掲載日 8/19
(7面)
公園清掃で地域貢献
掲載日 8/19
(2面)
4年ぶり牧水の里の夏祭り−日向市東郷町
掲載日 8/19
(8面)
地域の夏まつり、10年ぶり復活開催
掲載日 8/19
(8面)
旭化成池田・川野両選手に激励金
掲載日 8/19
(9面)
バドミントン−藤田研究所九州3位
掲載日 8/19
(9面)
民俗部門調査が本格始動
掲載日 8/18
(1面)
18日から戦争と原爆展
掲載日 8/18
(1面)
新県体育館「アスリートタウン延岡アリーナ」
掲載日 8/18
(1面)
超リアル実物大模型・ヘラクレスオオカブト
掲載日 8/18
(3面)
災害に備え−連携協力協定を締結
掲載日 8/18
(3面)
災害への備え親子で学ぶ
掲載日 8/18
(2面)
交通安全活動に役立てて−JA共済連宮崎
掲載日 8/18
(2面)
延岡市で開催九州考古学会
掲載日 8/18
(1面)
大牟田市から飛来の風船にヒマワリの種
掲載日 8/18
(3面)
子どもたちが塀に絵
掲載日 8/18
(7面)
「笑顔で悔いのないように」
掲載日 8/18
(6面)
ストライクに歓声、拍手
掲載日 8/18
(8面)
みやぎん私募債−地域に貢献
掲載日 8/18
(2面)
魅力的な県北の商品−販路拡大へ
掲載日 8/17
(1面)
105年目の流れ灌頂
掲載日 8/17
(1面)
改善インストラクタースクール−第9期が開校
掲載日 8/17
(1面)
東雲会、4年ぶり盛大に
掲載日 8/17
(2面)
のべおか童謡コンサート
掲載日 8/17
(7面)
真夏にはたちの集い−五ケ瀬町
掲載日 8/17
(3面)
夏まつりひのかげ
掲載日 8/17
(3面)
災害時に移動手段を確保−延岡市
掲載日 8/17
(3面)
溶接技術2部門で競う
掲載日 8/17
(2面)
地元の海、川の魅力体感
掲載日 8/17
(6面)
アユのつかみ取りなど大盛り上がり
掲載日 8/17
(7面)
暮らし学講座が開講−12月まで
掲載日 8/17
(2面)
冷たい〃吐息〃放つ風穴−祖母山
掲載日 8/17
(8面)
税やお金、楽しく学ぶ
掲載日 8/17
(8面)
伝統の「伊形花笠踊り」
掲載日 8/16
(1面)
盆を締めくくる−後曽木の送り火
掲載日 8/16
(1面)
白装束で伝統の供養盆踊り
掲載日 8/16
(1面)
17、18歳の成人式−美郷町
掲載日 8/16
(3面)
後藤会長を再任−夜神楽伝承協議会が総会
掲載日 8/16
(2面)
安心して暮らせる地域に
掲載日 8/16
(2面)
中高生が「法」学ぶ−県弁護士会
掲載日 8/16
(2面)
台風で漂着、流木を撤去
掲載日 8/16
(2面)
事業者への支援継続を
掲載日 8/16
(3面)
県道路愛護運動推進協が総会
掲載日 8/16
(3面)
熱のこもったダンス披露
掲載日 8/16
(7面)
4年ぶり、五ケ瀬祭り
掲載日 8/16
(8面)
地震など災害に備え夜間の避難訓練
掲載日 8/16
(8面)
教育改革の必要性強調
掲載日 8/16
(8面)
青谷城公園一帯を清掃
掲載日 8/16
(8面)
高松(日向市)が準優勝
掲載日 8/16
(9面)
深刻な教員不足、人材確保へ説明会
掲載日 8/14
(1面)
宮崎市で完成披露試写会
掲載日 8/14
(1面)
RORO船の役割など学ぶ
掲載日 8/14
(1面)
戦争の記憶、思いをつなごう
掲載日 8/14
(3面)
九州東西軸強化へ3県が要望
掲載日 8/14
(3面)
高速道路の早期整備を
掲載日 8/14
(3面)
大学の雰囲気味わう
掲載日 8/14
(6面)
昆虫採集の楽しさ知る
掲載日 8/14
(7面)
写真アラカルト
掲載日 8/14
(7面)
延岡市学校保健研究大会
掲載日 8/14
(2面)
夏野菜、子どもネットワークのべおかへ
掲載日 8/14
(2面)
プログラミング基礎学ぶ
掲載日 8/14
(2面)
認知症への理解深める
掲載日 8/14
(2面)
書家の筆使い、間近に
掲載日 8/14
(8面)
消防操法、3部門で競う
掲載日 8/14
(8面)
宮崎大学医学部外科学講座・看護部
掲載日 8/12
(1面)
27年開催の国スポ・障スポ
掲載日 8/12
(1面)
「九州医療科学大学」オープンキャンパス
掲載日 8/12
(3面)
皹困気鵝横川さんに感謝状
掲載日 8/12
(3面)
県人会世界大会−式典と記念コンサート
掲載日 8/12
(1面)
自由な発想、ひらめきで
掲載日 8/12
(7面)
ひまわりの摘み取り体験
掲載日 8/12
(7面)
名水小で流しそうめん大会
掲載日 8/12
(7面)
夏休み親子セミナー
掲載日 8/12
(7面)
本のある空間で芸術作品を
掲載日 8/12
(2面)
「はげまし隊」招き学習会
掲載日 8/12
(2面)
新型コロナ週刊トピック−定点当たり25・84人、前週より減少
掲載日 8/12
(2面)
門川町・まちづくりを応援
掲載日 8/12
(2面)
中学硬式野球ボーイズリーグ
掲載日 8/12
(9面)
旬のシャインマスカット販売
掲載日 8/11
(2面)
国道沿いの歩道を清掃−日新興業
掲載日 8/11
(2面)
中高生が優しく指導−日向
掲載日 8/11
(2面)
地域の人と防災考え、共有−延岡中
掲載日 8/11
(7面)
「鉛筆画の魅力感じて」
掲載日 8/11
(7面)
暮らし支える物流学ぶ−親子バスツアー
掲載日 8/11
(8面)
北川水系で一斉清掃−東海漁協
掲載日 8/11
(8面)
東武トップツアーズと協定−延岡市
掲載日 8/11
(3面)
延岡市にデジ田交付金−県内唯一採択決定
掲載日 8/11
(3面)
「第九」とクリスマスの夕べ
掲載日 8/11
(1面)
ひょっとこ面で和やかに−県が婚活イベント
掲載日 8/11
(1面)
決戦の地和田越−薩軍戦死者の仮埋葬地確認
掲載日 8/11
(3面)
小学生が〃起業〃−会社経営を体験
掲載日 8/11
(2面)
同性婚の必要性知って
掲載日 8/11
(2面)
繁殖農家を緊急支援−JA宮崎経済連
掲載日 8/10
(1面)
人権擁護委員・退任3人に感謝状
掲載日 8/10
(2面)
コンサル会社経営−永井さんに委嘱
掲載日 8/10
(2面)
舞台「運命のレシピ」
掲載日 8/10
(6面)
延岡望幼稚園のヒマワリ
掲載日 8/10
(7面)
「おいしい」と舌鼓
掲載日 8/10
(7面)
優勝は33・6キロ黒木トシ子さん
掲載日 8/10
(7面)
文科大臣表彰−本県から黒田さん(美郷)
掲載日 8/10
(2面)
県内事業所、人材求めアピール−延岡
掲載日 8/10
(8面)
今月は食品衛生月間
掲載日 8/9
(3面)
店頭で予防を啓発
掲載日 8/9
(3面)
特殊詐欺被害防止に貢献
掲載日 8/9
(3面)
9月2日、食の祭典運命のレシピ−チケット販売中
掲載日 8/9
(3面)
第40回日向ひょっとこ夏祭り−写真特集
掲載日 8/9
(7面)
絵画楽しみ、人生を豊かに−画家、國武賢聖さん
掲載日 8/9
(6面)
門川高オープンスクール
掲載日 8/9
(6面)
仏教に学ぶ感謝の心
掲載日 8/9
(2面)
子どもネットワークのべおか
掲載日 8/9
(2面)
ホタルサミット−初開催
掲載日 8/9
(2面)
9月7日から介護教室
掲載日 8/9
(2面)
着物に親しむ−浴衣姿に笑顔
掲載日 8/9
(8面)
延岡市サッカーU12・18日から、仙台市へ
掲載日 8/9
(9面)
「全国の決勝を目指す」−延岡ジュニア
掲載日 8/9
(9面)
排水ポンプ8台を設置
掲載日 8/8
(1面)
甘み強いブドウの「藤稔」ブランド化して全国に
掲載日 8/8
(3面)
特殊詐欺の被害拡大を防ぐ
掲載日 8/8
(3面)
7日は高千穂花の日
掲載日 8/8
(3面)
夏休み楽しくキッズえんぱく
掲載日 8/8
(2面)
割り箸や菜箸に感謝
掲載日 8/8
(2面)
鮮やかなホオズキ求めて
掲載日 8/8
(2面)
ばんば太鼓親子で練習
掲載日 8/8
(2面)
避難場所全76カ所開設へ−延岡市
掲載日 8/8
(1面)
自転車競技の魅力に触れる
掲載日 8/8
(8面)
「認知症と食」「恐竜展」
掲載日 8/8
(8面)
自身の思い、決意を力強く
掲載日 8/8
(2面)
創部3年、尚学館が準優勝
掲載日 8/8
(9面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日 8/8
(6面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日 8/8
(7面)
7日間に延べ388人が参加
掲載日 8/7
(1面)
4年ぶりに広がった笑顔
掲載日 8/7
(3面)
機能の見直し、在り方を考える
掲載日 8/7
(1面)
談話室−延岡市文化連盟
掲載日 8/7
(3面)
談話室−のべおか天下一市民交流機構の松下理事長
掲載日 8/7
(3面)
ジュニア科学者の翼・結団式
掲載日 8/7
(3面)
写真アラカルト
掲載日 8/7
(8面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日 8/7
(6面)
第105回全国高校野球選手権宮崎大会・写真特集
掲載日 8/7
(7面)
倒木など手続き省き撤去へ−延岡市
掲載日 8/7
(3面)
郷土の橋に感謝を込めて−橋の日
掲載日 8/7
(2面)
北海道新得町から使節団
掲載日 8/7
(2面)
原料の県産ホップ収穫−宮崎ひでじビール
掲載日 8/7
(2面)
第71回県高校新人野球県北大会
掲載日 8/7
(9面)
日向ひょっとこ夏祭り
掲載日 8/5
(1面)
水田防除が最盛期−JA延岡管内
掲載日 8/5
(3面)
上野の交通規制を解除−西臼杵支庁
掲載日 8/5
(1面)
オランダの高校生、齋藤さんが体験留学
掲載日 8/5
(3面)
談話室−琴恵光延岡後援会の稲田会長
掲載日 8/5
(3面)
新型コロナ週刊トピック−定点当たり全国3位の27・21人
掲載日 8/5
(2面)
ほおずきまつり、6日まで
掲載日 8/5
(2面)
思い思いの書がずらり
掲載日 8/5
(8面)
自然の恵みを感じて−リバーパル五ケ瀬川
掲載日 8/5
(8面)
池田さん(佐賀県)作陶展
掲載日 8/5
(8面)
プリンセス・カメリアFC−劇的優勝で九州大会へ
掲載日 8/5
(9面)
延岡星雲高3年−倉本小雪さんが全国優勝・県勢初
掲載日 8/4
(1面)
延岡発祥−橋の日
掲載日 8/4
(1面)
レッドブル第4戦−男女優勝者決まる
掲載日 8/4
(3面)
延岡署・2家族に署長感謝状
掲載日 8/4
(3面)
延岡工、延岡商生に企業の技術を紹介
掲載日 8/4
(2面)
福祉や生活の課題を考える
掲載日 8/4
(2面)
北方領土・返還要求−世論喚起へ
掲載日 8/4
(2面)
創立60周年でレセプション
掲載日 8/4
(2面)
楽しみながら英会話
掲載日 8/4
(9面)
第30回門川町少年サッカー交流大会
掲載日 8/4
(7面)
第24回北川ホタルカップジュニアバレーボール大会
掲載日 8/4
(7面)
県中学校総合体育大会・卓球女子単−優勝
掲載日 8/4
(7面)
写真特集−県中学総体
掲載日 8/4
(6面)
高橋巨典さんがみやざき大使
掲載日 8/3
(1面)
健康長寿さらに−今年度、無関心層も引き込み展開
掲載日 8/3
(3面)
安信茶「おいしいですよ」−高千穂高校
掲載日 8/3
(2面)
幼児教育・保育の質充実へ
掲載日 8/3
(2面)
より良い教育実践へ
掲載日 8/3
(2面)
第40回日向ひょっとこ夏祭り−まちを笑い一色に
掲載日 8/3
(6面)
第40回日向ひょっとこ夏祭り
掲載日 8/3
(7面)
県域JA−県内の全13JAなどを統合
掲載日 8/3
(1面)
司会など進行役を募集−延岡市教委
掲載日 8/3
(1面)
工藤さんに署長感謝状−高鍋警察署
掲載日 8/3
(3面)
談話室−三井化学EMSの裾分社長
掲載日 8/3
(3面)
談話室−インボイス制度をよろしく
掲載日 8/3
(3面)
霧島酒造が麦と米の本格焼酎
掲載日 8/3
(3面)
27年開催へ−国スポ・障スポ募金−県
掲載日 8/3
(2面)
親子でものづくり体験
掲載日 8/3
(8面)
心を磨くトイレ掃除−土々呂中
掲載日 8/3
(8面)
グラススキー世界選手権(イタリア)
掲載日 8/3
(9面)
レインボーカラー、点灯イベント
掲載日 8/2
(1面)
レッドブル第4戦開幕
掲載日 8/2
(1面)
九州中央道早期整備へ
掲載日 8/2
(3面)
トップクラスの選手が集結−旭化成柔道部夏合宿
掲載日 8/2
(3面)
柔道授業、安全な指導を
掲載日 8/2
(3面)
ふるさとの魅力を体感
掲載日 8/2
(6面)
本番に向け稽古に汗流す
掲載日 8/2
(6面)
歌人、若山牧水の世界に触れる
掲載日 8/2
(7面)
地元の豊かな生態系知る
掲載日 8/2
(7面)
犯罪のない安心安全な地域に
掲載日 8/2
(3面)
障害者の雇用倍増へ−延岡市
掲載日 8/2
(1面)
親子で工作楽しむ
掲載日 8/2
(7面)
先輩からの熱きメッセージ−延岡星雲高
掲載日 8/2
(2面)
災害備蓄用に食料品と水−すこやか福祉会へ
掲載日 8/2
(2面)
全国大会へ、意気込み十分−空手道
掲載日 8/2
(8面)
全日本王者らが熱く、丁寧に−旭化成柔道部
掲載日 8/2
(9面)
おはよう鍛錬会、1日から開始
掲載日 8/1
(1面)
初の2季連続営業断念−五ケ瀬町スキー場
掲載日 8/1
(1面)
着衣のままプールへ−まさかの時に備え
掲載日 8/1
(3面)
市営プールがオープン−延岡市の西階と浜川
掲載日 8/1
(3面)
不祥事相次ぎ臨時校長会
掲載日 8/1
(3面)
AED操作などを実習
掲載日 8/1
(3面)
南道路料金引き下げなど提言活動へ
掲載日 8/1
(3面)
「友達できて楽しかった」
掲載日 8/1
(2面)
木のぬくもり生かしたまちづくり
掲載日 8/1
(2面)
レシピ作成に向けて試作会−南浦中
掲載日 8/1
(6面)
稽古の成果を発表
掲載日 8/1
(7面)
12日、えんダンフェス
掲載日 8/1
(7面)
第38回延岡橋の日−8月4日
掲載日 8/1
(8面)
2025年
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
記事を検索
西暦
年
月
日
読者からのお知らせ募集
本誌購読申し込み