検索
HOME
会社概要
会社沿革
デイリー健康福祉事業団
本紙購読申し込み
名義後援申請書
採用情報
toggle navigation
検索
HOME
読者からのお知らせを募集
夕刊デイリー新聞購読申し込み
会社概要
会社沿革
デイリー健康福祉事業団
名義後援申請書
採用情報
著作権とリンクについて
プライバシーポリシー
地域情報
休日・夜間診療
道路情報
市町村へのリンク
延岡市
日向市
門川町
五ケ瀬町
高千穂町
美郷町
日之影町
椎葉村
諸塚村
夕刊デイリーWeb
>
その他の記事・過去の記事
過去の記事一覧(2022年4月)
選択された日付の記事は、下のヘッドラインニュース一覧に表示されます。
月のすべての記事
をご覧になりたい場合は、下のヘッドラインニュース一覧に表示されています。
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
ヘッドラインニュース一覧
バイオマス発電所が起工
掲載日(4/30)
(1面)
クサフグの産卵始まる
掲載日(4/30)
(1面)
2022大型連休点描−川下り、自然楽しむ
掲載日(4/30)
(1面)
5月1日、愛玩動物看護師法が施行
掲載日(4/30)
(3面)
長距離運転、気を付けて
掲載日(4/30)
(2面)
千徳酒造、新酒とパン祭り
掲載日(4/30)
(2面)
家族連れ、買い物満喫−道の駅北川はゆま
掲載日(4/30)
(2面)
平岡浩さん(福岡)寄贈絵画展
掲載日(4/30)
(7面)
荒井良二の世界展−木城えほんの郷
掲載日(4/30)
(7面)
新型コロナ、県内420人−28日
掲載日(4/30)
(3面)
伊達バレエ創立75周年
掲載日(4/30)
(7面)
2022大型連休点描−雨の高千穂峡を満喫
掲載日(4/29)
(1面)
延岡産マンゴーをどうぞ
掲載日(4/29)
(1面)
調停制度発足100周年
掲載日(4/29)
(1面)
DRIVETOMISATO(ドライブツーミサト)
掲載日(4/29)
(3面)
旅客船を緊急点検−国交省と海保
掲載日(4/29)
(3面)
高千穂町にミニログハウス
掲載日(4/29)
(2面)
「夏も近づく…」茶摘みで世代間交流
掲載日(4/29)
(6面)
星形の白い花−エゴノキ満開
掲載日(4/29)
(7面)
熱戦、延岡高VS延岡星雲高
掲載日(4/29)
(8面)
農水大臣賞に日與川さん(諸塚)
掲載日(4/29)
(8面)
円安、原油高騰−給食費直撃
掲載日(4/29)
(1面)
新型コロナ、県内454人−27日
掲載日(4/29)
(3面)
「保険料の還付ある」49万円被害
掲載日(4/29)
(3面)
5月4日、GGN3年ぶり開催
掲載日(4/28)
(1面)
延岡こども未来創造機構
掲載日(4/28)
(1面)
ひむかビズセンター長に松田さん
掲載日(4/28)
(1面)
特攻隊を慰霊−日向市の岩切さんら
掲載日(4/28)
(3面)
延岡駅開業100周年(4)−思い出の日豊線・延岡−宮崎1922年開通
掲載日(4/28)
(3面)
談話室−エンシティホテル延岡
掲載日(4/28)
(3面)
新型コロナ、県内573人−26日
掲載日(4/28)
(3面)
延岡見下ろすこいのぼり
掲載日(4/27)
(1面)
命の道、早期整備を
掲載日(4/27)
(1面)
津波避難訓練−焦らず冷静に
掲載日(4/27)
(1面)
スポーツの拠点、避難場所に
掲載日(4/27)
(3面)
ウクライナ難民−受け入れ、支援へ体制
掲載日(4/27)
(3面)
「大吟醸千徳」が優等賞
掲載日(4/27)
(2面)
延岡市にソメイヨシノ
掲載日(4/27)
(2面)
小藤会にシェルドン賞−延岡東RC
掲載日(4/27)
(2面)
農業所得アップアクションプラン
掲載日(4/27)
(1面)
新型コロナ、県内454人−25日
掲載日(4/27)
(3面)
ココカラSDGs−第13回「魚(水産)から考えるSDGsアクション」
掲載日(4/27)
(6面)
応接室の壁に恩師の大作
掲載日(4/27)
(7面)
久しぶりの1泊2日−キャンプで絆深める
掲載日(4/27)
(7面)
庭にかわいいサクランボ
掲載日(4/27)
(7面)
親子で学ぶ食と農−JA延岡
掲載日(4/27)
(8面)
平和の願い、ウクライナへ
掲載日(4/27)
(8面)
美郷南が優勝−中学軟式野球
掲載日(4/27)
(9面)
トンボも恋の季節
掲載日(4/26)
(1面)
仲田又次郎翁をしのぶ
掲載日(4/26)
(3面)
移動交番車の運用を開始−県警
掲載日(4/26)
(3面)
アカウミガメの上陸、産卵回数−過去最低レベル
掲載日(4/26)
(1面)
サメの名を持つエイ
掲載日(4/26)
(3面)
日向地区建設業協会総会
掲載日(4/26)
(2面)
人型ロボット・ペッパーを提供
掲載日(4/26)
(2面)
県教員希望枠の学生対象にセミナー
掲載日(4/26)
(2面)
新型コロナ、県内244人−24日
掲載日(4/26)
(3面)
スマート農業の活用など追加−延岡市
掲載日(4/26)
(1面)
陸上春季延岡記録会
掲載日(4/26)
(9面)
エンクロスどうなるの−未来を考える会
掲載日(4/25)
(1面)
藤の花の下で冥福祈る
掲載日(4/25)
(3面)
細島4区に日向第2PDセンター
掲載日(4/25)
(3面)
花を植えて美しい郷土づくり
掲載日(4/25)
(7面)
新海屋(北浦)が野球ボール
掲載日(4/25)
(2面)
犯罪防止活動実施中−
掲載日(4/25)
(2面)
松野工業に紺綬褒章
掲載日(4/25)
(2面)
公民館活動に役立てて
掲載日(4/25)
(2面)
障害者の避難の難しさ浮き彫り
掲載日(4/25)
(6面)
二人三脚、苦楽を共に
掲載日(4/25)
(8面)
事前予約の児童に実施
掲載日(4/25)
(1面)
琴恵光、西前頭7枚目
掲載日(4/25)
(1面)
新型コロナ−484人、23日392人
掲載日(4/25)
(3面)
延岡駅、開業100周年
掲載日(4/23)
(1面)
新型コロナ−県が対応方針見直し
掲載日(4/23)
(1面)
日之影川にこいのぼり
掲載日(4/23)
(1面)
避難ブリッジ渡り裏山へ−日向市細島小
掲載日(4/23)
(3面)
人気のみさとちゃん
掲載日(4/23)
(3面)
「誇りとなる学校へ」誓う
掲載日(4/23)
(7面)
山室新町長が初登庁
掲載日(4/23)
(2面)
北川はゆま−レストランがリニューアル
掲載日(4/23)
(2面)
新型コロナ、県内434人−21日
掲載日(4/23)
(3面)
県の絶滅危惧種クマガイソウが見頃
掲載日(4/23)
(7面)
マルシェ「ととろでトトロ」
掲載日(4/23)
(8面)
野菜、花の苗をどうぞ−高千穂高
掲載日(4/23)
(8面)
戦没者5114人を追悼
掲載日(4/23)
(8面)
災害時にコンテナホテル
掲載日(4/22)
(1面)
25日、医療緊急警報を発令−5月15日めど
掲載日(4/22)
(1面)
県立図書館−創立120周年で記念企画
掲載日(4/22)
(3面)
自転車、点検忘れず安全運転
掲載日(4/22)
(2面)
門川町長3期12年・安田氏が退任
掲載日(4/22)
(2面)
就航、フェリーたかちほ−写真特集
掲載日(4/22)
(8面)
ジオラマでよみがえった高千穂線
掲載日(4/22)
(7面)
新型コロナ、県内511人−20日
掲載日(4/22)
(3面)
太陽延岡5連勝
掲載日(4/22)
(9面)
女子もスラックス選択
掲載日(4/21)
(1面)
北浦のお大師さん−宮野浦地区
掲載日(4/21)
(1面)
東の空で惑星がバレード
掲載日(4/21)
(1面)
口蹄疫、初発から12年
掲載日(4/21)
(3面)
100周年記念誌が完成−延岡商業高校
掲載日(4/21)
(3面)
デジタル化で持続的発展を
掲載日(4/21)
(3面)
新型コロナ、県内570人−19日
掲載日(4/21)
(3面)
延岡駅開業100周年(3)−思い出の日豊線・延岡−宮崎1922年開通
掲載日(4/21)
(3面)
中学生の夢をサポート
掲載日(4/21)
(1面)
県北各地は花盛り
掲載日(4/21)
(7面)
糸掛け曼荼羅、草木染など多彩
掲載日(4/21)
(7面)
経験積み、自分磨いて−
掲載日(4/21)
(2面)
22日「道の駅の日」
掲載日(4/21)
(2面)
災害時の復旧作業で連携
掲載日(4/21)
(2面)
巨典の−故郷は遠きにありて思うもの(14)
掲載日(4/21)
(8面)
甲斐が全国準V岸本16強
掲載日(4/21)
(9面)
南延岡駅バリアフリー化−署名4万1672筆
掲載日(4/20)
(1面)
高千穂峡−ボート乗り場、かさ上げし広く
掲載日(4/20)
(1面)
日向神話、県北が本舞台
掲載日(4/20)
(3面)
新たに御鉾ケ浦を追加−延岡、日向保健所
掲載日(4/20)
(3面)
「食のスペシャリスト」目指せ
掲載日(4/20)
(7面)
青いネモフィラピンクのシレネ
掲載日(4/20)
(7面)
頭の中の映像を絵に
掲載日(4/20)
(7面)
ながーいくちばし…
掲載日(4/20)
(1面)
基金助成を希望−団体、個人を募集
掲載日(4/20)
(1面)
新型コロナ、県内481人−18日
掲載日(4/20)
(3面)
県の絶滅危惧種チョウジソウ咲く−延岡市家田湿原
掲載日(4/20)
(7面)
3年連続「特A」評価
掲載日(4/20)
(8面)
名付けて「スケルッチャ!」−完成祝い式典
掲載日(4/19)
(1面)
神話から未来へ
掲載日(4/19)
(3面)
コロナ対策に活用を−興電舎が空間除菌消臭装置
掲載日(4/19)
(2面)
春うららバザー始まる
掲載日(4/19)
(2面)
県消防救助技術指導会へ
掲載日(4/19)
(2面)
ジャングルバスがやって来た
掲載日(4/19)
(7面)
役場玄関を彩るアート作品−門川町
掲載日(4/19)
(7面)
稚アユ11万匹を放流
掲載日(4/19)
(7面)
白フジの花が見頃
掲載日(4/19)
(7面)
小田原短大延岡スクールが入学式
掲載日(4/19)
(1面)
県地域づくり大賞に後藤氏
掲載日(4/19)
(1面)
新型コロナ、県内295人
掲載日(4/19)
(3面)
AGATAホームで大勝
掲載日(4/19)
(9面)
お大師さん閉幕−祈りとイベントの3日間
掲載日(4/18)
(1面)
おせっ隊が活躍−高校生、大学生ボランティア
掲載日(4/18)
(1面)
祭りの後をきれいに
掲載日(4/18)
(1面)
高校生がショップ店員を体験
掲載日(4/18)
(3面)
ガレージが小さな美術館−23日まで展示
掲載日(4/18)
(3面)
災害時の応急対策と復旧で連携協定
掲載日(4/18)
(3面)
社会奉仕への決意新たに−LC国際協会
掲載日(4/18)
(2面)
安全で楽しく山登り
掲載日(4/18)
(2面)
新型コロナ−15日654人、16日548人
掲載日(4/18)
(3面)
延岡の能楽文化を次世代へ
掲載日(4/18)
(6面)
約3万本のツツジが見頃
掲載日(4/18)
(7面)
延岡今山大師祭写真特集
掲載日(4/18)
(8面)
延岡に在宅クリニック
掲載日(4/16)
(1面)
いよいよ観光シーズン
掲載日(4/16)
(1面)
以前と違う座り心地−野口遵記念館の椅子
掲載日(4/16)
(1面)
「フェリーたかちほ」就航−宮崎港
掲載日(4/16)
(3面)
第4期生21人が入講
掲載日(4/16)
(3面)
米良電機産業が寄付−企業版ふるさと納税
掲載日(4/16)
(2面)
ウクライナ人道支援へ
掲載日(4/16)
(2面)
新型コロナ、県内635人
掲載日(4/16)
(3面)
「県北作家絵画展」始まる
掲載日(4/16)
(7面)
端午の節句の手作り人形展
掲載日(4/16)
(7面)
コロナ禍、地方に注目−東京から延岡へ修学旅行
掲載日(4/16)
(8面)
旧施設の1・7倍の広さ
掲載日(4/16)
(9面)
旅の途中です−ノビタキ飛来
掲載日(4/16)
(7面)
花がさかぶってオドリコソウ
掲載日(4/16)
(7面)
個性的な作品多数−パッチワークダーニング
掲載日(4/15)
(7面)
会員丹精、カンアオイ
掲載日(4/15)
(2面)
日向備長炭の歴史、炭焼きの暮らし
掲載日(4/15)
(2面)
延岡高等職業訓練校−普通課程18人が修了
掲載日(4/15)
(8面)
低糖質、ヘルシースイーツ
掲載日(4/15)
(8面)
グロリオサを食べ死亡
掲載日(4/15)
(3面)
新型コロナ−過去2番目の684人
掲載日(4/15)
(3面)
お大師さん15日開幕
掲載日(4/15)
(1面)
アユ遡上狙うサギ−延岡市の岩熊井堰
掲載日(4/15)
(1面)
鮮やかツツジ3千本
掲載日(4/15)
(1面)
過去のパレードで盛り上げ
掲載日(4/15)
(1面)
延岡駅開業100周年(2)−思い出の日豊線・延岡−宮崎1922年開通
掲載日(4/15)
(3面)
第1回まちかど美術館ミニミニアート展
掲載日(4/15)
(7面)
島野浦学園の開校祝う
掲載日(4/14)
(1面)
フェリーたかちほ、宮崎−神戸・15日就航
掲載日(4/14)
(3面)
加工用・タケノコ出荷始まる
掲載日(4/14)
(3面)
延岡駅開業100周年
掲載日(4/14)
(3面)
半世紀の歩みまとめる
掲載日(4/14)
(3面)
シルバーゼミナールが開講
掲載日(4/14)
(2面)
高校生に安全利用呼び掛け
掲載日(4/14)
(2面)
西階3連勝、好スタート
掲載日(4/14)
(9面)
新型コロナ−12日・県内、過去最多の755人
掲載日(4/14)
(1面)
順正学園・入学検定料を免除
掲載日(4/14)
(1面)
「太陽のタマゴ」を収穫−14日、一斉解禁
掲載日(4/13)
(3面)
第33回ゴールデンゲームズinのべおか
掲載日(4/13)
(3面)
二上山アケボノツツジが見頃−高千穂、五ケ瀬
掲載日(4/13)
(7面)
まるで初夏
掲載日(4/13)
(7面)
のぼるくんも登ったよ−大崩山で山開き・延岡
掲載日(4/13)
(7面)
真っ白なフジの花−延岡市富美山町坂本さん方
掲載日(4/13)
(7面)
SDGs達成に向け行動宣言
掲載日(4/13)
(2面)
家畜に感謝、霊慰める
掲載日(4/13)
(2面)
延岡工場(こうば)歌
掲載日(4/13)
(8面)
延岡市が市民説明会
掲載日(4/13)
(1面)
増加する自宅療養者に対応
掲載日(4/13)
(1面)
高齢者のクラスター防止−県、検査キットを配布
掲載日(4/13)
(1面)
新型コロナ、県内571人
掲載日(4/13)
(3面)
県北作家を一堂に紹介
掲載日(4/13)
(7面)
竹灯籠、新たに約300本完成
掲載日(4/12)
(1面)
延岡にはすごい歴史と自然がある
掲載日(4/12)
(3面)
県北初−〃複合型〃津波避難施設
掲載日(4/12)
(3面)
フォークバンド大集合−今秋開催
掲載日(4/12)
(6面)
「大きくなってね」−稚アユの放流を体験
掲載日(4/12)
(7面)
延岡少年少女合唱団−30日、34回目の定期演奏会
掲載日(4/12)
(7面)
創部40周年迫力の演奏
掲載日(4/12)
(7面)
ながら・飲酒運転しないで
掲載日(4/12)
(2面)
延岡学園・尚学館小13人が入学
掲載日(4/12)
(2面)
聖心ウルスラ学園174人入学
掲載日(4/12)
(2面)
高千穂高の魅力向上へ
掲載日(4/12)
(8面)
県内企業動向アンケート調査
掲載日(4/12)
(1面)
新型コロナ−県内329件
掲載日(4/12)
(3面)
門川町長選−山室氏、混戦制し初当選
掲載日(4/11)
(1面)
スポーツランドの拠点−屋外型トレーニングセンター
掲載日(4/11)
(3面)
門川町長選・初当選の山室さんに聞く
掲載日(4/11)
(3面)
Kanonさんがブライス人形展
掲載日(4/11)
(7面)
金属加工業でサックス奏者
掲載日(4/11)
(7面)
「目標達成へ初心忘れず」
掲載日(4/11)
(2面)
安心して通学できるように
掲載日(4/11)
(2面)
〃神様〃が安全運転啓発
掲載日(4/11)
(2面)
県立高校で入学式−新たな一歩、成長誓う
掲載日(4/11)
(2面)
スーパーティーチャーに19人
掲載日(4/11)
(8面)
延岡学童野球新人大会−一ケ岡、今季開幕戦V
掲載日(4/11)
(9面)
延岡学童野球新人大会・球音−坂本が逆転打3安打の活躍
掲載日(4/11)
(9面)
新型コロナ−県内8日609人、9日493人
掲載日(4/11)
(1面)
一服一瓶展・大師祭協賛
掲載日(4/9)
(1面)
若鮎レディ改め「のべおか観光レディ」
掲載日(4/9)
(1面)
日向市−観光誘客対策監に迎さん
掲載日(4/9)
(3面)
今山大師−特別御朱印の台紙
掲載日(4/9)
(1面)
ダイボ石材店−展示場(門川)の花々が見頃
掲載日(4/9)
(7面)
もうすぐお大師さん・延岡
掲載日(4/9)
(7面)
ギャラリーかわなか−移転1周年記念で絵画展
掲載日(4/9)
(7面)
延岡看護専門学校−41人が入学
掲載日(4/9)
(2面)
日向看護高等専修学校−35人が入学
掲載日(4/9)
(2面)
新型コロナ−過去最多・感染者612人
掲載日(4/9)
(1面)
実効再生産数が急上昇−緊急リポート
掲載日(4/8)
(1面)
門川町長選選挙企画−門川町の課題
掲載日(4/8)
(1面)
お釈迦様の誕生日−甘茶でお祝い
掲載日(4/8)
(3面)
延岡東海小吹奏楽部創部40周年
掲載日(4/8)
(7面)
中学校で入学式−県北4市町
掲載日(4/8)
(2面)
新型コロナ−6日、県内563人
掲載日(4/8)
(3面)
延岡市の3事業を採択
掲載日(4/8)
(3面)
延岡市のエンクロス見直し方針案に
掲載日(4/8)
(3面)
7日から新学期・児童生徒、新たなスタート
掲載日(4/7)
(1面)
笑顔プロジェクト
掲載日(4/7)
(1面)
東西なんぼく−尻隠して頭隠さず
掲載日(4/7)
(3面)
切り玉ネギ−来月まで出荷続く
掲載日(4/7)
(3面)
ウクライナ侵攻に抗議−美郷町
掲載日(4/7)
(3面)
警察庁長官感謝状踏切内立ち往生の高齢者救助
掲載日(4/7)
(3面)
春の交通安全運動−事故防止、飲酒運転根絶訴え
掲載日(4/7)
(2面)
天尊降臨ヒムカイザー・ザ・ムービー
掲載日(4/7)
(8面)
俵野文化財顕彰会−しめやかに神事
掲載日(4/7)
(8面)
延岡スプリングチャレンジ小学生の部
掲載日(4/7)
(9面)
新型コロナ−宮崎市で240人、県内計584人
掲載日(4/7)
(1面)
九保大−6日入学宣誓式
掲載日(4/6)
(1面)
春の交通安全運動−県推進本部が開始式
掲載日(4/6)
(1面)
新型コロン−「県内、第7波に突入」
掲載日(4/6)
(1面)
宮崎カーフェリー訓練航海を開始
掲載日(4/6)
(3面)
宮崎銀行女子陸上部−悲願のクイーンズ出場へ
掲載日(4/6)
(3面)
JR九州宮崎支社が誕生
掲載日(4/6)
(3面)
地元企業のビー玉とプラパネルで
掲載日(4/6)
(7面)
辺り一面花盛り−コノハナロード
掲載日(4/6)
(1面)
子育て家庭相談・支援カウンター開設
掲載日(4/6)
(2面)
千鳥会「少しお休みします」
掲載日(4/6)
(2面)
九州サッカーリーグ第4節−AGATA、ホーム初勝利
掲載日(4/6)
(9面)
新型コロナ−県北、過去最多の118人
掲載日(4/6)
(1面)
延岡上空に日がさ、彩雲現る
掲載日(4/5)
(3面)
製炭指導者の会を結成−技術保存会の6人
掲載日(4/5)
(3面)
かどがわ演劇の広場「まつり、まつ。」公演
掲載日(4/5)
(7面)
延岡市華道連盟−今山の花塚で供養祭
掲載日(4/5)
(7面)
米良電機産業が照明灯
掲載日(4/5)
(2面)
交通指導員会−退任の矢野さんに感謝状
掲載日(4/5)
(2面)
遺徳しのび、市勢発展を誓う
掲載日(4/5)
(2面)
清明−日中、春本番の陽気
掲載日(4/5)
(2面)
エンクロス・9日に市民説明会
掲載日(4/5)
(3面)
新型コロナ−3日・県内300人
掲載日(4/5)
(3面)
津波避難高台が完成−県総合運動公園
掲載日(4/5)
(1面)
保育サポーターに佐々木さん
掲載日(4/4)
(3面)
博労町の建物から出火
掲載日(4/4)
(3面)
こらいまれなる古希コンサート
掲載日(4/4)
(7面)
浜松シャンソンコンクール
掲載日(4/4)
(7面)
高鍋高校美術部OB・OG展
掲載日(4/4)
(7面)
1度に100人分を調理−ツインクッカー
掲載日(4/4)
(2面)
寺マルシェ春の休日楽しむ
掲載日(4/4)
(8面)
山沿いで氷点下
掲載日(4/4)
(2面)
新型コロナ・高止まり
掲載日(4/4)
(1面)
ヒューマンエラーはなぜ
掲載日(4/2)
(1面)
旭化成グループ−100周年の節目に入社
掲載日(4/2)
(1面)
3年ぶり−ひな祭りとさげ飾り
掲載日(4/2)
(3面)
2場所連続の勝ち越し、よくやりました
掲載日(4/2)
(3面)
中川集落のチューリップ見頃−日之影
掲載日(4/2)
(7面)
自立と貢献の心を
掲載日(4/2)
(7面)
細島みなと祭り継承するには
掲載日(4/2)
(7面)
浄専寺の見事な枝垂れ桜満開−五ケ瀬
掲載日(4/2)
(7面)
ふるさとへ思いを込めて
掲載日(4/2)
(7面)
交通安全教育に活用を
掲載日(4/2)
(2面)
細島のにぎわい創出に貢献
掲載日(4/2)
(2面)
門川町消防団−退団9人に感謝状
掲載日(4/2)
(2面)
体験して学ぶ「雨」
掲載日(4/2)
(8面)
九保大・初めての春開催−オープンキャンパス
掲載日(4/2)
(8面)
ハンドボール−五輪代表コーチ北林さん(北川出身)が指導
掲載日(4/2)
(9面)
1〜3月影響分−県内事業者緊急支援金10万円
掲載日(4/2)
(3面)
新型コロナ−県内急増・感染者394人
掲載日(4/2)
(1面)
2022年度がスタート
掲載日(4/1)
(1面)
2022年度がスタート−旭有機材、大卒6人が入社
掲載日(4/1)
(1面)
公衆衛生事業功労者厚労大臣表彰−県北から2人
掲載日(4/1)
(2面)
子どもの学び応援したい
掲載日(4/1)
(2面)
日向市、退職者20人に辞令交付
掲載日(4/1)
(2面)
新入学児童へ防犯ブザー
掲載日(4/1)
(8面)
「デイサービスえん」オープン
掲載日(4/1)
(8面)
延岡LS優勝、盡MVP
掲載日(4/1)
(9面)
延岡学園−新監督に大富省三さん
掲載日(4/1)
(3面)
新型コロナ−県内、400人に迫る391人
掲載日(4/1)
(3面)
新型コロナ、3日連続300人超
掲載日(4/1)
(3面)
1日からスタート
掲載日(4/1)
(3面)
あたたかな地域とのつながり
掲載日(4/1)
(6面)
あたたかな地域とのつながり
掲載日(4/1)
(7面)
バイオマス発電所が起工
掲載日 4/30
(1面)
クサフグの産卵始まる
掲載日 4/30
(1面)
2022大型連休点描−川下り、自然楽しむ
掲載日 4/30
(1面)
5月1日、愛玩動物看護師法が施行
掲載日 4/30
(3面)
長距離運転、気を付けて
掲載日 4/30
(2面)
千徳酒造、新酒とパン祭り
掲載日 4/30
(2面)
家族連れ、買い物満喫−道の駅北川はゆま
掲載日 4/30
(2面)
平岡浩さん(福岡)寄贈絵画展
掲載日 4/30
(7面)
荒井良二の世界展−木城えほんの郷
掲載日 4/30
(7面)
新型コロナ、県内420人−28日
掲載日 4/30
(3面)
伊達バレエ創立75周年
掲載日 4/30
(7面)
2022大型連休点描−雨の高千穂峡を満喫
掲載日 4/29
(1面)
延岡産マンゴーをどうぞ
掲載日 4/29
(1面)
調停制度発足100周年
掲載日 4/29
(1面)
DRIVETOMISATO(ドライブツーミサト)
掲載日 4/29
(3面)
旅客船を緊急点検−国交省と海保
掲載日 4/29
(3面)
高千穂町にミニログハウス
掲載日 4/29
(2面)
「夏も近づく…」茶摘みで世代間交流
掲載日 4/29
(6面)
星形の白い花−エゴノキ満開
掲載日 4/29
(7面)
熱戦、延岡高VS延岡星雲高
掲載日 4/29
(8面)
農水大臣賞に日與川さん(諸塚)
掲載日 4/29
(8面)
円安、原油高騰−給食費直撃
掲載日 4/29
(1面)
新型コロナ、県内454人−27日
掲載日 4/29
(3面)
「保険料の還付ある」49万円被害
掲載日 4/29
(3面)
5月4日、GGN3年ぶり開催
掲載日 4/28
(1面)
延岡こども未来創造機構
掲載日 4/28
(1面)
ひむかビズセンター長に松田さん
掲載日 4/28
(1面)
特攻隊を慰霊−日向市の岩切さんら
掲載日 4/28
(3面)
延岡駅開業100周年(4)−思い出の日豊線・延岡−宮崎1922年開通
掲載日 4/28
(3面)
談話室−エンシティホテル延岡
掲載日 4/28
(3面)
新型コロナ、県内573人−26日
掲載日 4/28
(3面)
延岡見下ろすこいのぼり
掲載日 4/27
(1面)
命の道、早期整備を
掲載日 4/27
(1面)
津波避難訓練−焦らず冷静に
掲載日 4/27
(1面)
スポーツの拠点、避難場所に
掲載日 4/27
(3面)
ウクライナ難民−受け入れ、支援へ体制
掲載日 4/27
(3面)
「大吟醸千徳」が優等賞
掲載日 4/27
(2面)
延岡市にソメイヨシノ
掲載日 4/27
(2面)
小藤会にシェルドン賞−延岡東RC
掲載日 4/27
(2面)
農業所得アップアクションプラン
掲載日 4/27
(1面)
新型コロナ、県内454人−25日
掲載日 4/27
(3面)
ココカラSDGs−第13回「魚(水産)から考えるSDGsアクション」
掲載日 4/27
(6面)
応接室の壁に恩師の大作
掲載日 4/27
(7面)
久しぶりの1泊2日−キャンプで絆深める
掲載日 4/27
(7面)
庭にかわいいサクランボ
掲載日 4/27
(7面)
親子で学ぶ食と農−JA延岡
掲載日 4/27
(8面)
平和の願い、ウクライナへ
掲載日 4/27
(8面)
美郷南が優勝−中学軟式野球
掲載日 4/27
(9面)
トンボも恋の季節
掲載日 4/26
(1面)
仲田又次郎翁をしのぶ
掲載日 4/26
(3面)
移動交番車の運用を開始−県警
掲載日 4/26
(3面)
アカウミガメの上陸、産卵回数−過去最低レベル
掲載日 4/26
(1面)
サメの名を持つエイ
掲載日 4/26
(3面)
日向地区建設業協会総会
掲載日 4/26
(2面)
人型ロボット・ペッパーを提供
掲載日 4/26
(2面)
県教員希望枠の学生対象にセミナー
掲載日 4/26
(2面)
新型コロナ、県内244人−24日
掲載日 4/26
(3面)
スマート農業の活用など追加−延岡市
掲載日 4/26
(1面)
陸上春季延岡記録会
掲載日 4/26
(9面)
エンクロスどうなるの−未来を考える会
掲載日 4/25
(1面)
藤の花の下で冥福祈る
掲載日 4/25
(3面)
細島4区に日向第2PDセンター
掲載日 4/25
(3面)
花を植えて美しい郷土づくり
掲載日 4/25
(7面)
新海屋(北浦)が野球ボール
掲載日 4/25
(2面)
犯罪防止活動実施中−
掲載日 4/25
(2面)
松野工業に紺綬褒章
掲載日 4/25
(2面)
公民館活動に役立てて
掲載日 4/25
(2面)
障害者の避難の難しさ浮き彫り
掲載日 4/25
(6面)
二人三脚、苦楽を共に
掲載日 4/25
(8面)
事前予約の児童に実施
掲載日 4/25
(1面)
琴恵光、西前頭7枚目
掲載日 4/25
(1面)
新型コロナ−484人、23日392人
掲載日 4/25
(3面)
延岡駅、開業100周年
掲載日 4/23
(1面)
新型コロナ−県が対応方針見直し
掲載日 4/23
(1面)
日之影川にこいのぼり
掲載日 4/23
(1面)
避難ブリッジ渡り裏山へ−日向市細島小
掲載日 4/23
(3面)
人気のみさとちゃん
掲載日 4/23
(3面)
「誇りとなる学校へ」誓う
掲載日 4/23
(7面)
山室新町長が初登庁
掲載日 4/23
(2面)
北川はゆま−レストランがリニューアル
掲載日 4/23
(2面)
新型コロナ、県内434人−21日
掲載日 4/23
(3面)
県の絶滅危惧種クマガイソウが見頃
掲載日 4/23
(7面)
マルシェ「ととろでトトロ」
掲載日 4/23
(8面)
野菜、花の苗をどうぞ−高千穂高
掲載日 4/23
(8面)
戦没者5114人を追悼
掲載日 4/23
(8面)
災害時にコンテナホテル
掲載日 4/22
(1面)
25日、医療緊急警報を発令−5月15日めど
掲載日 4/22
(1面)
県立図書館−創立120周年で記念企画
掲載日 4/22
(3面)
自転車、点検忘れず安全運転
掲載日 4/22
(2面)
門川町長3期12年・安田氏が退任
掲載日 4/22
(2面)
就航、フェリーたかちほ−写真特集
掲載日 4/22
(8面)
ジオラマでよみがえった高千穂線
掲載日 4/22
(7面)
新型コロナ、県内511人−20日
掲載日 4/22
(3面)
太陽延岡5連勝
掲載日 4/22
(9面)
女子もスラックス選択
掲載日 4/21
(1面)
北浦のお大師さん−宮野浦地区
掲載日 4/21
(1面)
東の空で惑星がバレード
掲載日 4/21
(1面)
口蹄疫、初発から12年
掲載日 4/21
(3面)
100周年記念誌が完成−延岡商業高校
掲載日 4/21
(3面)
デジタル化で持続的発展を
掲載日 4/21
(3面)
新型コロナ、県内570人−19日
掲載日 4/21
(3面)
延岡駅開業100周年(3)−思い出の日豊線・延岡−宮崎1922年開通
掲載日 4/21
(3面)
中学生の夢をサポート
掲載日 4/21
(1面)
県北各地は花盛り
掲載日 4/21
(7面)
糸掛け曼荼羅、草木染など多彩
掲載日 4/21
(7面)
経験積み、自分磨いて−
掲載日 4/21
(2面)
22日「道の駅の日」
掲載日 4/21
(2面)
災害時の復旧作業で連携
掲載日 4/21
(2面)
巨典の−故郷は遠きにありて思うもの(14)
掲載日 4/21
(8面)
甲斐が全国準V岸本16強
掲載日 4/21
(9面)
南延岡駅バリアフリー化−署名4万1672筆
掲載日 4/20
(1面)
高千穂峡−ボート乗り場、かさ上げし広く
掲載日 4/20
(1面)
日向神話、県北が本舞台
掲載日 4/20
(3面)
新たに御鉾ケ浦を追加−延岡、日向保健所
掲載日 4/20
(3面)
「食のスペシャリスト」目指せ
掲載日 4/20
(7面)
青いネモフィラピンクのシレネ
掲載日 4/20
(7面)
頭の中の映像を絵に
掲載日 4/20
(7面)
ながーいくちばし…
掲載日 4/20
(1面)
基金助成を希望−団体、個人を募集
掲載日 4/20
(1面)
新型コロナ、県内481人−18日
掲載日 4/20
(3面)
県の絶滅危惧種チョウジソウ咲く−延岡市家田湿原
掲載日 4/20
(7面)
3年連続「特A」評価
掲載日 4/20
(8面)
名付けて「スケルッチャ!」−完成祝い式典
掲載日 4/19
(1面)
神話から未来へ
掲載日 4/19
(3面)
コロナ対策に活用を−興電舎が空間除菌消臭装置
掲載日 4/19
(2面)
春うららバザー始まる
掲載日 4/19
(2面)
県消防救助技術指導会へ
掲載日 4/19
(2面)
ジャングルバスがやって来た
掲載日 4/19
(7面)
役場玄関を彩るアート作品−門川町
掲載日 4/19
(7面)
稚アユ11万匹を放流
掲載日 4/19
(7面)
白フジの花が見頃
掲載日 4/19
(7面)
小田原短大延岡スクールが入学式
掲載日 4/19
(1面)
県地域づくり大賞に後藤氏
掲載日 4/19
(1面)
新型コロナ、県内295人
掲載日 4/19
(3面)
AGATAホームで大勝
掲載日 4/19
(9面)
お大師さん閉幕−祈りとイベントの3日間
掲載日 4/18
(1面)
おせっ隊が活躍−高校生、大学生ボランティア
掲載日 4/18
(1面)
祭りの後をきれいに
掲載日 4/18
(1面)
高校生がショップ店員を体験
掲載日 4/18
(3面)
ガレージが小さな美術館−23日まで展示
掲載日 4/18
(3面)
災害時の応急対策と復旧で連携協定
掲載日 4/18
(3面)
社会奉仕への決意新たに−LC国際協会
掲載日 4/18
(2面)
安全で楽しく山登り
掲載日 4/18
(2面)
新型コロナ−15日654人、16日548人
掲載日 4/18
(3面)
延岡の能楽文化を次世代へ
掲載日 4/18
(6面)
約3万本のツツジが見頃
掲載日 4/18
(7面)
延岡今山大師祭写真特集
掲載日 4/18
(8面)
延岡に在宅クリニック
掲載日 4/16
(1面)
いよいよ観光シーズン
掲載日 4/16
(1面)
以前と違う座り心地−野口遵記念館の椅子
掲載日 4/16
(1面)
「フェリーたかちほ」就航−宮崎港
掲載日 4/16
(3面)
第4期生21人が入講
掲載日 4/16
(3面)
米良電機産業が寄付−企業版ふるさと納税
掲載日 4/16
(2面)
ウクライナ人道支援へ
掲載日 4/16
(2面)
新型コロナ、県内635人
掲載日 4/16
(3面)
「県北作家絵画展」始まる
掲載日 4/16
(7面)
端午の節句の手作り人形展
掲載日 4/16
(7面)
コロナ禍、地方に注目−東京から延岡へ修学旅行
掲載日 4/16
(8面)
旧施設の1・7倍の広さ
掲載日 4/16
(9面)
旅の途中です−ノビタキ飛来
掲載日 4/16
(7面)
花がさかぶってオドリコソウ
掲載日 4/16
(7面)
個性的な作品多数−パッチワークダーニング
掲載日 4/15
(7面)
会員丹精、カンアオイ
掲載日 4/15
(2面)
日向備長炭の歴史、炭焼きの暮らし
掲載日 4/15
(2面)
延岡高等職業訓練校−普通課程18人が修了
掲載日 4/15
(8面)
低糖質、ヘルシースイーツ
掲載日 4/15
(8面)
グロリオサを食べ死亡
掲載日 4/15
(3面)
新型コロナ−過去2番目の684人
掲載日 4/15
(3面)
お大師さん15日開幕
掲載日 4/15
(1面)
アユ遡上狙うサギ−延岡市の岩熊井堰
掲載日 4/15
(1面)
鮮やかツツジ3千本
掲載日 4/15
(1面)
過去のパレードで盛り上げ
掲載日 4/15
(1面)
延岡駅開業100周年(2)−思い出の日豊線・延岡−宮崎1922年開通
掲載日 4/15
(3面)
第1回まちかど美術館ミニミニアート展
掲載日 4/15
(7面)
島野浦学園の開校祝う
掲載日 4/14
(1面)
フェリーたかちほ、宮崎−神戸・15日就航
掲載日 4/14
(3面)
加工用・タケノコ出荷始まる
掲載日 4/14
(3面)
延岡駅開業100周年
掲載日 4/14
(3面)
半世紀の歩みまとめる
掲載日 4/14
(3面)
シルバーゼミナールが開講
掲載日 4/14
(2面)
高校生に安全利用呼び掛け
掲載日 4/14
(2面)
西階3連勝、好スタート
掲載日 4/14
(9面)
新型コロナ−12日・県内、過去最多の755人
掲載日 4/14
(1面)
順正学園・入学検定料を免除
掲載日 4/14
(1面)
「太陽のタマゴ」を収穫−14日、一斉解禁
掲載日 4/13
(3面)
第33回ゴールデンゲームズinのべおか
掲載日 4/13
(3面)
二上山アケボノツツジが見頃−高千穂、五ケ瀬
掲載日 4/13
(7面)
まるで初夏
掲載日 4/13
(7面)
のぼるくんも登ったよ−大崩山で山開き・延岡
掲載日 4/13
(7面)
真っ白なフジの花−延岡市富美山町坂本さん方
掲載日 4/13
(7面)
SDGs達成に向け行動宣言
掲載日 4/13
(2面)
家畜に感謝、霊慰める
掲載日 4/13
(2面)
延岡工場(こうば)歌
掲載日 4/13
(8面)
延岡市が市民説明会
掲載日 4/13
(1面)
増加する自宅療養者に対応
掲載日 4/13
(1面)
高齢者のクラスター防止−県、検査キットを配布
掲載日 4/13
(1面)
新型コロナ、県内571人
掲載日 4/13
(3面)
県北作家を一堂に紹介
掲載日 4/13
(7面)
竹灯籠、新たに約300本完成
掲載日 4/12
(1面)
延岡にはすごい歴史と自然がある
掲載日 4/12
(3面)
県北初−〃複合型〃津波避難施設
掲載日 4/12
(3面)
フォークバンド大集合−今秋開催
掲載日 4/12
(6面)
「大きくなってね」−稚アユの放流を体験
掲載日 4/12
(7面)
延岡少年少女合唱団−30日、34回目の定期演奏会
掲載日 4/12
(7面)
創部40周年迫力の演奏
掲載日 4/12
(7面)
ながら・飲酒運転しないで
掲載日 4/12
(2面)
延岡学園・尚学館小13人が入学
掲載日 4/12
(2面)
聖心ウルスラ学園174人入学
掲載日 4/12
(2面)
高千穂高の魅力向上へ
掲載日 4/12
(8面)
県内企業動向アンケート調査
掲載日 4/12
(1面)
新型コロナ−県内329件
掲載日 4/12
(3面)
門川町長選−山室氏、混戦制し初当選
掲載日 4/11
(1面)
スポーツランドの拠点−屋外型トレーニングセンター
掲載日 4/11
(3面)
門川町長選・初当選の山室さんに聞く
掲載日 4/11
(3面)
Kanonさんがブライス人形展
掲載日 4/11
(7面)
金属加工業でサックス奏者
掲載日 4/11
(7面)
「目標達成へ初心忘れず」
掲載日 4/11
(2面)
安心して通学できるように
掲載日 4/11
(2面)
〃神様〃が安全運転啓発
掲載日 4/11
(2面)
県立高校で入学式−新たな一歩、成長誓う
掲載日 4/11
(2面)
スーパーティーチャーに19人
掲載日 4/11
(8面)
延岡学童野球新人大会−一ケ岡、今季開幕戦V
掲載日 4/11
(9面)
延岡学童野球新人大会・球音−坂本が逆転打3安打の活躍
掲載日 4/11
(9面)
新型コロナ−県内8日609人、9日493人
掲載日 4/11
(1面)
一服一瓶展・大師祭協賛
掲載日 4/9
(1面)
若鮎レディ改め「のべおか観光レディ」
掲載日 4/9
(1面)
日向市−観光誘客対策監に迎さん
掲載日 4/9
(3面)
今山大師−特別御朱印の台紙
掲載日 4/9
(1面)
ダイボ石材店−展示場(門川)の花々が見頃
掲載日 4/9
(7面)
もうすぐお大師さん・延岡
掲載日 4/9
(7面)
ギャラリーかわなか−移転1周年記念で絵画展
掲載日 4/9
(7面)
延岡看護専門学校−41人が入学
掲載日 4/9
(2面)
日向看護高等専修学校−35人が入学
掲載日 4/9
(2面)
新型コロナ−過去最多・感染者612人
掲載日 4/9
(1面)
実効再生産数が急上昇−緊急リポート
掲載日 4/8
(1面)
門川町長選選挙企画−門川町の課題
掲載日 4/8
(1面)
お釈迦様の誕生日−甘茶でお祝い
掲載日 4/8
(3面)
延岡東海小吹奏楽部創部40周年
掲載日 4/8
(7面)
中学校で入学式−県北4市町
掲載日 4/8
(2面)
新型コロナ−6日、県内563人
掲載日 4/8
(3面)
延岡市の3事業を採択
掲載日 4/8
(3面)
延岡市のエンクロス見直し方針案に
掲載日 4/8
(3面)
7日から新学期・児童生徒、新たなスタート
掲載日 4/7
(1面)
笑顔プロジェクト
掲載日 4/7
(1面)
東西なんぼく−尻隠して頭隠さず
掲載日 4/7
(3面)
切り玉ネギ−来月まで出荷続く
掲載日 4/7
(3面)
ウクライナ侵攻に抗議−美郷町
掲載日 4/7
(3面)
警察庁長官感謝状踏切内立ち往生の高齢者救助
掲載日 4/7
(3面)
春の交通安全運動−事故防止、飲酒運転根絶訴え
掲載日 4/7
(2面)
天尊降臨ヒムカイザー・ザ・ムービー
掲載日 4/7
(8面)
俵野文化財顕彰会−しめやかに神事
掲載日 4/7
(8面)
延岡スプリングチャレンジ小学生の部
掲載日 4/7
(9面)
新型コロナ−宮崎市で240人、県内計584人
掲載日 4/7
(1面)
九保大−6日入学宣誓式
掲載日 4/6
(1面)
春の交通安全運動−県推進本部が開始式
掲載日 4/6
(1面)
新型コロン−「県内、第7波に突入」
掲載日 4/6
(1面)
宮崎カーフェリー訓練航海を開始
掲載日 4/6
(3面)
宮崎銀行女子陸上部−悲願のクイーンズ出場へ
掲載日 4/6
(3面)
JR九州宮崎支社が誕生
掲載日 4/6
(3面)
地元企業のビー玉とプラパネルで
掲載日 4/6
(7面)
辺り一面花盛り−コノハナロード
掲載日 4/6
(1面)
子育て家庭相談・支援カウンター開設
掲載日 4/6
(2面)
千鳥会「少しお休みします」
掲載日 4/6
(2面)
九州サッカーリーグ第4節−AGATA、ホーム初勝利
掲載日 4/6
(9面)
新型コロナ−県北、過去最多の118人
掲載日 4/6
(1面)
延岡上空に日がさ、彩雲現る
掲載日 4/5
(3面)
製炭指導者の会を結成−技術保存会の6人
掲載日 4/5
(3面)
かどがわ演劇の広場「まつり、まつ。」公演
掲載日 4/5
(7面)
延岡市華道連盟−今山の花塚で供養祭
掲載日 4/5
(7面)
米良電機産業が照明灯
掲載日 4/5
(2面)
交通指導員会−退任の矢野さんに感謝状
掲載日 4/5
(2面)
遺徳しのび、市勢発展を誓う
掲載日 4/5
(2面)
清明−日中、春本番の陽気
掲載日 4/5
(2面)
エンクロス・9日に市民説明会
掲載日 4/5
(3面)
新型コロナ−3日・県内300人
掲載日 4/5
(3面)
津波避難高台が完成−県総合運動公園
掲載日 4/5
(1面)
保育サポーターに佐々木さん
掲載日 4/4
(3面)
博労町の建物から出火
掲載日 4/4
(3面)
こらいまれなる古希コンサート
掲載日 4/4
(7面)
浜松シャンソンコンクール
掲載日 4/4
(7面)
高鍋高校美術部OB・OG展
掲載日 4/4
(7面)
1度に100人分を調理−ツインクッカー
掲載日 4/4
(2面)
寺マルシェ春の休日楽しむ
掲載日 4/4
(8面)
山沿いで氷点下
掲載日 4/4
(2面)
新型コロナ・高止まり
掲載日 4/4
(1面)
ヒューマンエラーはなぜ
掲載日 4/2
(1面)
旭化成グループ−100周年の節目に入社
掲載日 4/2
(1面)
3年ぶり−ひな祭りとさげ飾り
掲載日 4/2
(3面)
2場所連続の勝ち越し、よくやりました
掲載日 4/2
(3面)
中川集落のチューリップ見頃−日之影
掲載日 4/2
(7面)
自立と貢献の心を
掲載日 4/2
(7面)
細島みなと祭り継承するには
掲載日 4/2
(7面)
浄専寺の見事な枝垂れ桜満開−五ケ瀬
掲載日 4/2
(7面)
ふるさとへ思いを込めて
掲載日 4/2
(7面)
交通安全教育に活用を
掲載日 4/2
(2面)
細島のにぎわい創出に貢献
掲載日 4/2
(2面)
門川町消防団−退団9人に感謝状
掲載日 4/2
(2面)
体験して学ぶ「雨」
掲載日 4/2
(8面)
九保大・初めての春開催−オープンキャンパス
掲載日 4/2
(8面)
ハンドボール−五輪代表コーチ北林さん(北川出身)が指導
掲載日 4/2
(9面)
1〜3月影響分−県内事業者緊急支援金10万円
掲載日 4/2
(3面)
新型コロナ−県内急増・感染者394人
掲載日 4/2
(1面)
2022年度がスタート
掲載日 4/1
(1面)
2022年度がスタート−旭有機材、大卒6人が入社
掲載日 4/1
(1面)
公衆衛生事業功労者厚労大臣表彰−県北から2人
掲載日 4/1
(2面)
子どもの学び応援したい
掲載日 4/1
(2面)
日向市、退職者20人に辞令交付
掲載日 4/1
(2面)
新入学児童へ防犯ブザー
掲載日 4/1
(8面)
「デイサービスえん」オープン
掲載日 4/1
(8面)
延岡LS優勝、盡MVP
掲載日 4/1
(9面)
延岡学園−新監督に大富省三さん
掲載日 4/1
(3面)
新型コロナ−県内、400人に迫る391人
掲載日 4/1
(3面)
新型コロナ、3日連続300人超
掲載日 4/1
(3面)
1日からスタート
掲載日 4/1
(3面)
あたたかな地域とのつながり
掲載日 4/1
(6面)
あたたかな地域とのつながり
掲載日 4/1
(7面)
2025年
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
記事を検索
西暦
年
月
日
読者からのお知らせ募集
本誌購読申し込み