夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
黒岩小中で鎌倉能舞台−延岡
◆子どもたちが能・狂言を身近に
延岡市黒岩小中学校(三輪勝校長、46人)で12日、能・狂言の鑑賞とワークショップがあり、教職員と地域住民を含む約80人が日本の古典芸能を間近で堪能した。文化庁の文化芸術による子供育成事業の一環。
公益財団法人「鎌倉能舞台」(神奈川県鎌倉市)が来校。重要無形文化財(総合)認定の中森貫太さんらが狂言「柿山伏」、能「小鍜冶」を演じた。
「柿山伏」は、畑主と山伏の滑稽なやり取りに笑い声が起き、「小鍜冶」では鮮やかな衣装姿や間近での迫力ある舞に見入っていた。
また、演目について、はやし方や地謡の解説、せりふの現代語訳や場面の解説文をスクリーンに上映するなど子どもたちに分かりやすい構成。
狂言のワークショップでは、演者に教えてもらいながら狂言での発声やしぐさ、表情を体験。伝統文化である能、狂言に親しんだ。
中学部3年の白瀬碧翔君は「狂言は理解しやすかった。能は面を着けて跳んだり走ったりするのですごいと思った。能・狂言を知らない人に面白さを伝えたい」と話した。
鎌倉能舞台による能・狂言の舞台とワークショップは、五ケ瀬中等教育学校と五ケ瀬中学校でも既に開催。土々呂中でも行われる。