夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
“牡丹(ぼたん)寺”として親しまれている延岡市大武町の常念寺(酒井真也住職)で8日、花まつりと牡丹を観(み)る会が行われた。同寺は1599(慶長4)年の創建で、歴代延岡藩主も観賞に来たと伝えられている。
午前にお釈迦(しゃか)様の降誕を祝う花まつりが行われ、総代らによる甘茶の接待があった。
午後には牡丹を観る会があり、東海小・東海東小合同吹奏楽部(山本由美子顧問、東真里菜部長、24人)と西階中吹奏楽部(矢野翔太顧問、三輪ことみ部長、21人)による合同演奏が行われた。
「地域の人たちに来てもらおう」と4年前に始まった同会では、本堂に入り切らないほど多くの人が参加。酒井住職が「お寺で吹奏楽の演奏はなかなかない。元気のある演奏を聞かせていただきたい」と話した。
三輪部長が「毎年楽しみにしている行事の一つになった。一生懸命演奏します」とあいさつ。OB、OGも加わった約50人が「明日はどこから」「笑点のテーマ」「きよしのズンドコ節」「タッタ」を演奏した。
部員の歌や踊りも交えた演奏で見ていた人たちも手拍子や掛け声で一緒に楽しみ、アンコールを2曲をお願いするほど盛り上がった。
演奏後、参加者たちは晴天の下、ボタンや境内に咲く桜、リンゴの花などを眺めながら甘茶を飲んでゆったりと過ごしていた。