【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

遠見半島に鎮座−鵜戸神社例祭

本紙掲載日:2022-10-24
8面

険しい岩場の社・氏子ら豊漁など祈願

◆厳かに神事イカの刺し身をお供え・門川

 門川町の遠見半島に鎮座する鵜戸神社の例祭がこのほど、海面近くの洞に建てられた社で行われ、氏子らが豊漁などを願った。

 鵜戸神社は、地元の人たちから「岬権現(みさきごんげん)」「権現さん」と呼ばれ親しまれており、毎年、旧暦9月9日に漁師ら氏子が集い、例祭が行われている。

 遠見山の直下に位置し、歩いて下って参拝することもできるが、足場が悪いため、今年は庵川漁港から船で向かうことに。

 門川神社の河野宗清名誉宮司(66)、地元の漁師、町観光協会の職員ら8人が乗船し、揺られること約20分、社へと続く岩場に上陸した。

 一行は新調するためのしめ縄や、お供え用の酒、野菜、米などを抱え、険しい岩場をつたって洞へ。しばらく進むと、岩肌に囲まれた社が現れた。

 社は見晴らしよい高所に建てられており、はしご階段を登ると、3畳ほどの広さの板敷きに到着。ときおり吹き上げる潮風が、汗を心地良く乾かしてくれた。

 しめ縄を新調したり、お供え物を並べたりして準備を整えた後、河野名誉宮司による神事が厳かに営まれた。氏子らは玉串をささげ豊漁、航海の安全、家内安全などを願った。

 鵜戸神社は753年に創建。ご神体と共にイカが流れ着いたと伝えられており、イカの刺し身をお供えするのが習わしとなっている。神事後の直会では、そのイカの刺し身が振る舞われた。

 氏子代表の樫野康夫さん(76)=同町庵川=によると、険しい岩場にもかかわらず、かつては地元だけでなく、遠見山を挟んだ延岡市からも多くの参拝者が足を運んだという。

 数日前から板敷きを拭き上げたり、足場を整地したりと準備してきた樫野さん。「今年も無事に終えられて良かった」と、ほっとした様子だった。

その他の記事/過去の記事
page-top