夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
西都市の事業で来県
台湾の高校生が2、12日、延岡市の聖心ウルスラ学園(佐々木逸夫校長)と延岡学園(柳田光寛校長)を訪れ、日本文化の体験などを通して両校の生徒と交流を深めた。西都市が取り組む事業の一環で来県。プログラムに高千穂町などでの観光、同世代との交流が組み込まれていることから同市が両校に依頼し、実現した。
◆茶道と香道一緒に体験−聖心ウルスラ学園
聖心ウルスラ学園には2日、同じカトリック系の「私立曙光女子高級中学」から1年生34人が来校。同学園高校と聡明中・高等部の2年生と一緒に、茶道と香道を体験した。
茶道では、生徒が和菓子の食べ方やお茶の飲み方を説明。担当した鴨田羽叶さん(学園高)は「不安だったがいい経験になった。台湾の文化も知りたい」と充実した表情だった。
台湾の高校生は、同世代からの温かいもてなしに笑顔。シャオ・ユ・ユインさんは「とても貴重で楽しい時間を過ごすことができた。いつでも大歓迎なのでぜひ台湾にも来てほしい」と話した。
◆ガトーショコラ作りなど楽しむ−延岡学園
延岡学園には12日、首都台北市にある「私立幼華高級中学」の1〜3年生22人が訪問。2班に分かれ、同学園高校特進コースの1、2年生と招き猫作り、調理科の3年生とガトーショコラ作りを体験した。
このうちガトーショコラ作りは、日本語でコミュニケーションを取りながら卵黄やメレンゲなどの材料を混ぜ、1工程が終わるたびに拍手で調理科生と喜びを共有。和やかな雰囲気で完成させた。
台湾のリー・ジャア・ヌオさん(3年)は「優しく丁寧に教えてくれたので、楽しかった」、調理科の岡野結太さんは「違う国の高校生と料理したことはなかったので、貴重な交流ができた」と話していた。