夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
「いいにくの日」に研修会
東臼杵郡市畜連(山本照弘代表理事)の第21回肉用牛改良増頭研修会が11月29日、延岡市櫛津町の延岡家畜市場で、畜産農家や関係者など約300人が参加して行われた。毎年11月29日の「いいにくの日」に行われており、表彰行事があったほか、質の高い肉用牛を育てるための講演を聞いた。
開会式で東臼杵郡市和牛改良組合連絡協議会の沖田康之会長が、前任の加行保男会長の功労をたたえたほか、会員と関係者に対して引き続き協力を呼び掛け、「畜産環境は厳しくなり、新たな問題も出てくると思うが、皆さまのご協力をお願いしたい。本日の研修会が皆さまにとって一つでもためになることを願っています」と述べた。
山本代表理事は「発効済みのFTA、EPA、そして来年発効予定の日米貿易協定と、畜産農家にとってこれからの環境は大変厳しい状況にあり、本日はその難局を乗り切るための研修会です。生産者の皆さまには経営改善、飼養管理、生産性の向上を目指して頑張っていただきたい」と呼び掛けた。
来賓の江藤拓農水大臣の妻・順子さんと黒木哲郎東臼杵農林振興局長が祝辞し、事業の発展に期待を寄せた。
表彰行事では加行前会長(延岡市)を特別功労者として表彰したほか、令和元年度功労者の右田畩行さん(椎葉村)、吉田武二三さん(延岡市)、加藤教弘さん(同)、平成30年度子牛最高価格販売者の黒木茂さん(日向市)と横山一則さん(延岡市)に山本代表理事から、表彰状と記念品が贈られた。
研修会では、県家畜協会経営支援課長の水元健二さんが「肉用牛経営の改善ポイントと儲かる為のヒント」、東臼杵郡市南部普及センターの興梠貴子副主幹が「飼料給与設計(事例)と栄養管理について」をテーマにそれぞれ講演。参加した生産者らは、より良い畜産業を実現するために、真剣な表情で聴き入っていた。