夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
ユーチューブにPR動画−旭有機材
回転ずし店に入ってみたらバルブが皿に載って回っていた−−そんな奇抜なPR動画を、旭有機材(本社延岡市、中野賀津也社長)がユーチューブで発表した。同社は樹脂製バルブのパイオニア。施工業者向けに製品のメンテナンス方法を紹介する動画はこれまでも作っていたが、企業のPR動画は初めて。
外国人女性2人が、普通の回転ずし店と間違って入店したという設定。女性たちが注文すると「延岡産のAR型」が出される。日本人客が「次のサンプルをさび(わさび)無しで」と注文すると、店の主人が「うちのは初めからさびないよ」と粋に答える。さびない樹脂製バルブの良さを楽しくアピールしている。
同社は6月ドイツで開かれた「アヘマ」(世界最大の化学・環境関係装置見本市)でも回転ずし風プレゼンで注目を浴びた。その様子も収録されている。
また、社会のさまざまな場所で同社の樹脂製バルブが活躍していることを紹介する動画「バルブ島に行こう」も公開している。
URLは回転ずし編がhttps://youtu.be/4oaqSC60o8k。バルブ島編はhttps://youtu.be/xkk1pTGtG9I。