夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県北9市町村−中型、大型、特大車対象
東九州道の利用促進と物流の効率化、圏域の経済発展につなげるため、県北部広域行政事務組合は、新たに「中型車」「大型車」「特大車」にETC車載器を購入・設置した個人や事業所などに経費の一部を補助する。車両1台当たりの補助上限額は1万5千円。
補助対象は―、同事務組合を組織する自治体(延岡市、日向市、門川町、美郷町、高千穂町、日之影町、五ケ瀬町、諸塚村、椎葉村)に住民登録している個人または事業所のある法人▽今月1日から来年2月28日までに購入、取り付けた個人・法人―。
補助額は、ETC車載器の購入などの経費の2分の1以内で上限額は、自動的に料金が収受される通常のETC1・0の場合が5千円、自動料金収受以外に渋滞回避支援や安全運転支援など道路関連情報が総合的に受けられるETC2・0が1万5千円となる。予算がなくなり次第、終了する。
申請期間は来年2月28日まで。ひむか共和国ホームページ(HP)に掲載している申請書類に必要な項目を明記し、同組合を構成する市町村の高速道路担当課に提出する。
過去に車載情報を登録された中古品の設置やすでに取り付けているETC車載器の新品への交換、高速道路利用における車種区分で「軽自動車等」「普通車」に分類されるものに設置した場合、申請期間外に購入・セットアップした場合などは対象とならない。
問い合わせは、同組合事務局の延岡市高速道対策課(電話延岡22・7045)。