夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
◆東郷総合支所−あり方検討会を設置
【海野誓生議員】
▽東郷総合支所=地域振興課のみ残る。今後の在り方は。
▽公共交通の地域格差=乗り合いバスは予約制で週1回の運行。住民の意向に沿っているか。
▽地域担当職員=つなぎ役として活動の実績は。
【十屋市長】
▽東郷総合支所=支所は築50年以上が経過し耐震性も有していない。支所で行う業務や施設の在り方について、行政改革推進本部専門委員会の下部組織として「支所のあり方検討会」を設置し検討していく。
▽公共交通の地域格差=周知活動を継続し、地域の意見を踏まえながら運行の見直しを行い、増加が予想される高齢者の移動手段確保に努めたい。
【大石総合政策部長】
▽地域担当職員=昨年6月から運用し、4月までに計51件対応した。制度のさらなる周知を図り、区に対しての相談・支援態勢の充実に努めたい。