夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
宮崎で講習会と昇段審査会−居合道
県剣道連盟居合道・杖道支部(黒木山雄支部長)はこのほど、宮崎市の北部記念体育館で平成30年度第1回居合道講習会と昇段審査会を行い、県内で居合道を学ぶ剣士たち約30人が、2日間の日程で技や精神の錬成に打ち込んだ。
主任講師に全日本剣道連盟から東義信範士8段(大分県)を招いたほか、河村謙三教士7段(延岡)と三宅喬錬士7段(同)が補助講師を務めた。
開講式に続いて講話や実技講習、審判講習など幅広い分野にわたり、居合に関する技と知識を学んだ。初日には講師陣に指導を受けながら、全員で一緒に汗を流した。
2日目には全体練習に続いて質疑応答があり、活発な意見が交わされた。午後から高段者講習と昇段審査があり、三井光男さん(70)と岩切恭一さん(50)が2段に合格。甲斐民義さん(86)と迎修二さん(51)が1級と初段に合格した。
黒木支部長はあいさつで平成30年度全日本居合道大会の県代表チームに甲斐英二監督、選手に佐藤三郎7段、児玉憲宏6段、甲斐雄介5段らが選出されたことを紹介。「これまで宮崎県は居合道不毛の地だったが、昨年は全都道府県中14位と躍進し、今年はさらに上を狙える力を付けてきた。他県の先生方から『すごいですね』と褒められることもうれしいことだが、それ以上に皆さんの努力の成果を誇らしく思う」と振り返った。