夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
性的少数者を理解し支援
日向市は1日、性的少数者(LGBTなど)への理解と支援の象徴である「レインボーフラッグ」(縦14センチ、横20センチ)を、市役所全課の窓口などに設置した写真=。フラッグを全課に置くのは県内の自治体で初めて。
市人権・同和行政推進室によると、職員が偏見や差別を持たない姿勢を示すことで、LGBTの人たちの来庁しやすい環境を整える。また、多くの市民や企業などにも、性の多様性について理解を深めてもらおうと考え、設置を決めた。
フラッグは全課の窓口、窓口がない課には応接席など、計約40カ所に設置。このほか、市立図書館や支所など市内16の公的施設にも置かれている。
同推進室の黒木真室長は「まずは職員が学び、そこから市民へ広がることを期待する。企業や飲食店など、さまざまな場所に取り組みが広がってほしい」と話している。
レインボーフラッグはLGBT尊重のシンボル。赤、オレンジ、黄、緑、青、紫の6色で、米国の芸術家ギルバート・ベイカー氏(故人)がデザインした。1978年にサンフランシスコであった同性愛者のパレードで使われ、世界中に普及したという。