夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
御手洗水神社春季大祭−延岡
延岡市愛宕山の御手洗水神社で25日、春季大祭があり、参道に立ち並ぶ鳥居をくぐって訪れた参拝者が地域の安全や繁栄、健康長寿などを願った。
社殿では、神事の後、川坂神楽保存会(北川町)が神楽を奉納。会員が幣の手舞や三番荒神などを舞い、訪れた人たちは御幣を受け取った。また境内では餅まきや餅・御幣・お札のセット販売も行われた。
神事をつかさどった春日神社の木村健男宮司は「水郷延岡の数ある水神社の中でも最初の春季大祭。(御手洗水神社は)湧き水の絶えない神社として遠く県外からの参拝者も多い神社です。前日から心配でしたが、神様のおかげでいいお天気に恵まれました」と話した。
御手洗水神社は愛宕山頂近く、遊歩道の奥まった場所にあり、徳川家康のひ孫で延岡藩主有馬直純夫人の日向御前が参拝した際、手を洗って清めたと伝えられている。社殿裏には水が湧き出ており、宇田須保世話人代表らが参拝、清掃をして守り続けている。