夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
旬迎えた山菜の王様
「山菜の王様」と言われるタラの芽が店頭に並び始めた。地元の山間部で取れた天然物がほとんどという。タラの芽は、ウコギ科の低木タラノキの枝先に出る緑色の柔らかい新芽を摘み取ったもの。注意して歩けば、山道で見つけることもある。
口の中に広がるほのかな甘みと苦み。根元はしっかりとした歯応えがあり、葉先の方は柔らかな舌触り。春には欠かせないおいしさ。この時期にしか出回らないので、スーパーや物産販売所を「はしご」してでも買い求めたい山菜だ。
熱湯でさっとゆでて、酢みそなど付けたり、だし汁を煮含ませて、ごまあえ、からし酢みそあえ、白あえにしてもおいしい。
タラの芽料理の代表的なものは、何といっても天ぷら。とげが多い物もあるが、天ぷらにすれば気にならない。適当に割って薄く衣を付けて揚げるが、極端に大きい物以外は、切らずにそのままの姿で揚げた方が食感が良い。軽く塩を振るか、天つゆでいただく。岩塩や抹茶塩、カレー塩などでバリーションを広げるのも楽しい。短い旬が終わる前に味わっておきたい。