夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
昴ドームで観察会−美郷町北郷
美郷町北郷の中小屋天文台「昴ドーム」で12月14日、ふたご座流星群観察会があった。延岡市や高千穂町など町内外から約80人が参加。星降る地蔵の里の夜空を見上げ、流れ星を眺めた。
同ドーム内では、同町職員で星空案内人の資格を持つ小松嵩史さんが星や星座などについて解説。口径600ミリある県内最大級の大型望遠鏡を操作しながら、分かりやすく説明した。
併設する研修棟では、同町職員の下田恭崇さんがプロジェクターを用いて冬の星座などを紹介。地域の人たちでつくる中小屋復活支援隊の隊員2人と、同町北郷の農家レストラン「味さと」の従業員2人による地元産の食材で作った鶏汁、おにぎり、おからドーナツの振る舞いもあった。
参加者は、ドーム内やその周辺で観察。多くを見ることはかなわなかったが、雲の合間を横切る流れ星を発見すると「見えた!」などと歓声を上げ喜んだ。また、研修棟では家族や友人と談笑しながら、振る舞われた料理に舌鼓を打っていた。
参加した美郷北学園2年生の川西いさみさんは「望遠鏡で流れ星が四つも見られて、うれしかった」と笑顔。会を盛り上げようと集まった北郷青年団連絡協議会会員の藤本千春さんは、「星についてあまり興味がなかったけど、星座の説明を聞いて興味が湧いた。これを機に今後は、四季折々に夜空を見上げてみようと思う」と話していた。