夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
あおい区が新年会
延岡市あおい区(佐藤武彦区長、145帯)の第9回新年会が17日、南方東コミュニティセンターであった。多くの区民が参加し、お互いに歌や踊りを披露するなどして触れ合いを深めた。
同区が地域住民の親睦を目的に8年前から継続しており、4年前からは60歳以上でつくる高齢者クラブ「さんさんクラブあおい」(川口洋一会長、80人)と、高齢者の見守り活動をしている福祉推進チーム(安永弘美会長、69人)が合同で主催している。
開会式では、同クラブの川口会長が主催者を代表して「これだけのプログラムを区民だけで組めるのも、各愛好会や趣味が多彩な皆さんのおかげ。今年は全員によるペットボトル倒しも計画しており、体を動かしながら大いに楽しみましょう」と開会のあいさつ。
佐藤区長は「これだけ立派な新年会ができることを区としてもありがたく思います。昨年は自主防災組織や福祉推進チームが市から表彰され、区が健康長寿まちづくりモデル地区に認定されるなど、区民の皆さんの力が評価されました。今年もますます発展していきたい」と今年一年間の協力を呼び掛けた。
同クラブ会員の佐藤幸義さんの音頭でお茶による乾杯。この後、同クラブ会員の花車眞由美さん(西階町1丁目)の踊りで華やかにオープニング。続いて芸達者な皆さんがカラオケで自慢ののどを披露したり、舞踊やダンスなどで日ごろの練習の成果を存分に発揮した。
また、区民有志でつくる「あおい一座」の男性3人、女性4人が芸者姿で登場。花車さんの演出、振り付けで「お座敷小唄」と「おひまなら来てね」の懐メロに合わせて笑顔で舞い、拍手喝采(かっさい)を浴びた。
途中、全員でペットボトル倒しや合唱も楽しみ、にぎやかな新年会となった。
あおい区は西階町1丁目と野地町2丁目の一部で組織。地域住民が一丸となって安全・安心なまちづくりに取り組んでおり、夕刊デイリー新聞社の平成22年度第37回明るい社会賞団体の部に輝いた。