【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

県特産品とレシピ、動画で紹介

本紙掲載日:2022-01-26
7面
塩麹漬け地どりとにんにくの芽炒め(提供写真)
椎茸とれんこんの肉詰め揚げ(提供写真)
大葉う巻き(提供写真)

オンライン料理講座「オールデンカーが行く!Qキッチン」

◆九電と霧島酒造がコラボ

 九州電力は19日から、九州各県の特産品を使ったレシピを紹介するオンライン料理講座「オールデンカーが行く!Qキッチン」の宮崎県編を公開している。新型コロナウイルス感染拡大や2020年7月豪雨などで被害を受けた九州の生産者や事業者の応援を目的に、同社が同年11月から実施しているオンラインイベント「九州をもっと元気に!おうちでQごはん」の一環。

 同編では、霧島酒造(本社・都城市)の協力の下、ブランド地鶏「みやざき地頭鶏(じどっこ)」、ブランドしいたけ「みやざき乾(ほし)しいたけ」、県産ウナギと、それら特産品を使った〃絶品いち押し〃料理「塩麹(こうじ)漬け地どりとにんにくの芽炒め」「椎茸(しいたけ)とれんこんの肉詰め揚げ」「大葉う巻き」のレシピを紹介。九州電力と霧島酒造の社員、県内生産者が動画に登場し、特産品や作り手のこだわり、調理方法を分かりやすく伝えている。

 各レシピは、「オールデンカーが行く!Qキッチン」のウェブページ(https://www.kireilife.net/contents/ouchideqgohan/q−movie/)で常時公開中。また、調理に使用されている特産品は、同特設ページ内で紹介しているオンラインショップで購入することができる。同社は「ぜひ宮崎の食材をお買い求めの上、絶品いち押しレシピをお試しいただければ」としている。


◆塩麹漬け地どりとにんにくの芽炒め(2人分)
[材料]
みやざき地頭鶏むね肉1枚、ニンニクの芽約10本、塩麹30グラム、ごま油適量、レモン汁適量、塩こしょう適量
[調理ポイント]
鶏むね肉は、塩麹に30分漬けることでふっくらジューシーに。また、皮目から焼くことでパリッと仕上がる。

◆椎茸とれんこんの肉詰め揚げ(8個分)
[材料]
みやざき乾しいたけ8枚▽肉だね=合いびき肉150グラム、玉ねぎ(みじん切り)4分の1個、レンコン(あらみじん切り)80グラム、パン粉大さじ2、卵1個、ウスターソース大さじ2分の1、塩こしょう少々、ナツメグパウダー少々、かたくり粉少々▽衣=小麦粉適量、卵1個、パン粉適量
[調理ポイント]
乾しいたけは一晩冷蔵庫に入れながら水戻しすると、よりうま味成分を引き出せる。石突きを切り取った軸をみじん切りにして肉だねに加えることで、歯応えたっぷりに。油の温度を一定(170度)に保つことでカラッとした仕上がりになる。

◆大葉う巻き(2人分)
[材料]
宮崎県産ウナギ2分の1尾、卵3個、大葉2枚、砂糖小さじ1、みりん小さじ2分の1、酒小さじ2分の1、白だし小さじ1、水大さじ1、サラダ油適量
[調理ポイント]
卵を焼く際、フライパンの温度が低すぎると硬くなり、高すぎると焦げやすい。一定(140度)に保つとむら無くふわふわに。


その他の記事/過去の記事
page-top