【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

大きな影響−観光関連100%

本紙掲載日:2020-09-11
3面

新型コロナ−売り上げ減、全産業の89%

◆県内374社にアンケート−3〜5月の状況、6〜9月の見通し・みやぎん経済研

 みやぎん経済研究所が7月13日までに県内374事業所を対象に行ったアンケートの結果、県内全産業の89・3%が新型コロナウイルス感染症の影響を受け、特に観光関連の「運輸付帯サービス業」と「宿泊業」と「飲食業」は100%が「大きな影響があった」と答えた。

 調査は県内1000事業所を調査票郵送によるアンケートで6月30日〜7月13日に実施。3〜5月に受けた影響と6〜9月の見通しについて回答してもらった。回答率は37・4%。

 大きな影響があったと答えた業種は、100%の3業種に次いで「運輸業」が70%、冠婚葬祭・遊技レジャーを含む「個人向けサービス業」の66・7%と続いた。また、「影響がなかった」と答えたのは「その他サービス業」の33・3%が最高だった。

 回答のあった全産業では売り上げが「減少」したのは3月が56・6%、4月が62・7%、5月が69・5%と徐々に拡大。3カ月間を通して「減少」したのは回答のあった全産業のうち、「運輸付帯サービス業」が100%となった。次いで3カ月とも「減少」が8割以上となったのは「宿泊業」「飲食業」「不動産業」だった。

 その売り上げの減少率をみると、全産業で前年同期のマイナス34・8%。産業別では「運輸付帯サービス業」が同89・8%と最も深刻な結果となった。宿泊業は同65・9%、飲食業同60・6%、運輸業同50・6%、不動産業同44・3%で、移動制限や営業自粛などの影響が大きいとしている。

 全産業の売り上げ減少要因は、「イベント等の自粛・中止」が41・8%と最も高く、「来客の減少・キャンセル」37・3%、「納品・販売先の業務縮小・操業停止」30・4%と続いた。

◆「資金繰りの悪化」28%

 経営面の影響は「資金繰りの悪化」が最も高く28・1%。その対応策としては、「緊急融資制度の活用」が最高の30・8%、「特になし」27・6%、「人件費以外の経費削減」25・3%の順。「公的支援の活用」は21・8%で4番目となり、即効性のある「緊急融資制度―」と「人件費以外の―」が優先されたと推察している。

 今後のコロナ禍の影響を受ける期間は全産業で「分からない」が29・8%と最高。「1年超」18・7%、「1年」17・4%と長期化の懸念と先行き不透明感が強い様子がうかがえる。また、今後予想される影響も「売り上げ減少」が68・3%と圧倒的に高く、「事業計画の変更」28・7%、「資金計画の見直し」22・4%と、多くの産業で業績悪化が続く予想をしている。

 一方、売り上げが「増加」したのは3月時点では医療機関や教育機関などの「その他サービス業」が最も高く44・4%だったが、5月になると33・3%に低下した。IT企業が中心の「情報サービス業」は3月に2番目の42・9%だったが、4月28・6%、5月14・3%と大幅に低下した。

 全体では3〜5月に売り上げが増加した比率も減少傾向を見せ、3月17・6%、4月16・8%、5月12・4%だった。

 売り上げを増やした要因をみると「巣ごもり消費拡大で受注・販売増」33・3%、「新たな販路拡大」が13・3%などだった。

 同研究所は「回答時期が県内〃第2波〃の直前で、実態は下振れした可能性が高く、より厳しめに捉える必要がある。影響の長期化を見据えた計画の刷新やビジネスのあり方の再考など、環境変化への対応もみられた。巣ごもり消費を捉え売り上げを伸ばす小売業や食品製造業、インターネット経由での販売で業績維持を図る企業があった。変化への柔軟な対応が、経済回復のヒントになりそうだ」としている。

その他の記事/過去の記事
page-top