【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

「制度知らない」過半数

本紙掲載日:2020-05-07
1面

犯罪被害者支援制度−県警が調査

◆「条例必要」大半も―

 県警がまとめた犯罪被害者支援に関するアンケート結果で、過半数の人は支援制度を知らないと答えた一方、条例制定を必要とする回答が7割を超え、条例が意識向上の一助になる可能性がうかがえた。

 アンケートは1、2月に宮崎運転免許センターやイベント会場で2101人に実施。被害者支援条例の必要性は75・4%の人が「ある」と回答し、「どちらとも言えない」は16・5%、「必要ない」は0・9%だった。

 その理由(以下、複数回答)は「犯罪被害者の大きな支えとなる」が72%、「理解や支援の輪が広がる」31%、「官民一体となった支援ができる」30%。受けたい支援では、総合的な窓口による支援が46%、弁護士などによる法律相談25%、被害者連絡とカウンセリング制度が14%だった。

 一方で、支援制度については54%、警察署や市町村などの支援窓口も45%が「知らない」と回答し、支援ニーズは高いものの取り組みが浸透していない現状が浮き彫りとなった。

 警察庁によると、関係機関や県民などの役割や基本的理念、方針などを定めた支援に関する条例は、昨年4月現在、33道府県と11政令指定都市が制定。それらの自治体は保健医療・福祉サービスの提供や、支援の精通者の紹介、事業者への啓発活動、経済的な助成に関する情報提供・助言、外国人被害者への通訳など支援策に取り組んでいる。

 県人権同和対策課によると、本県ではまだ具体的作業には入っていないが、必要性を訴える声は高く制定する方向で協議しているという。

 県警本部警務課犯罪被害者支援対策室は「アンケート結果を活用して、引き続き県民ニーズを的確に把握し、支援施策に反映させていくとともに、みやざき被害者支援センターや関連団体と連携し、早期の条例制定に向けた機運醸成の活動を展開していきたい」としている。

その他の記事/過去の記事
page-top