【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

子育て支援総合拠点施設

本紙掲載日:2020-01-14
8面

支援学校跡地に整備−延岡市松山町

◆中断の工事、再開へ−早期の完成目指す

 延岡市は、同市松山町に子育て支援総合拠点施設を整備している。着工後、建設地の土壌から微量のヒ素が検出されたことで工事は中断され、工期の遅れを余儀なくされたが、このほど、対策と工事再開が決まった。子育て支援のさらなる充実に向け、一日も早い完成が待たれる。

 施設は、安心して子どもを生み育てることができるまちづくりを進めるため、旧県立延岡わかあゆ支援学校跡地のグラウンド6124・41平方メートルの敷地に、建築面積1222・15平方メートル、延べ床面積1538・71平方メートルの鉄筋コンクリート2階建てを建設する。

 1階はセンターホールやにぎわい(交流)広場・プレイルーム、図書室・学習コーナー、多目的室、調理室、事務室、会議・相談室など、2階は病後児保育室(4室)、一時預かり保育室、保護者交流スペース、相談室などを配置。屋外には公園や駐車場(乗用車81台、バス2台)などを整備する計画。

 建築主体工事、給排水衛生設備、空調・換気設備、電気設備工事、外構工事などを含めた建設費の合計は概算で7億1940万円(施設工事費6億1000万円、外構工事費1億940万円)を見込む。

 市は当初、昨年11月中旬に完成、外構工事などを経て今年3月末までのオープンを予定していたが、昨年6月、土壌から最高で環境基準値(1リットル当たり0・01ミリグラム)の2倍(同0・02ミリグラム)のヒ素が検出されたと発表。対策を検討するため、工事を中断していた。

 その後の土壌汚染対策法に基づく調査の結果、調査46地点のうち1地点で環境基準値の1・4倍(同0・014ミリグラム)を検出したが、過去の特定有害物質の埋設や人為由来の汚染の可能性が認められないなどの理由から、検出点の土壌の入れ替えを行った後、工事を再開する予定という。

 さらに同市は、検出した地点以外の舗装を行わない土の庭園部分(約800平方メートル)についても土壌の入れ替えを行うなど、安全に万全を尽くすとしている。

 市は現在、工事再開に向けた手続きや調整を実施。予定していた2019年度中の開業は、20年度以降にずれ込むことが確実となったが、市こども家庭課は「安心安全な施設の一日も早い完成と開業を目指し、取り組みたい」と話している。

【1階】
◇センターホール
建物中央の吹き抜けホールで、各エリアにつながる1階の中核的な空間。ホールには誰でも利用できるラウンジを設け、利用者間の交流や子どもを見守りながらくつろげる空間にする。

◇にぎわい広場プレイルーム
南側公園に面して配置。全面ガラス張りとし、屋内と屋外の隔たりをなくすほか、ウッドテラスを設けて内と外が一体感を持って利用できるようにする。

◇図書室・学習コーナー
好奇心を持って楽しく読書や学習ができる空間を演出。家具のレイアウトにより囲まれた空間を設けるなど、子どもが集中したり、くつろいだり多様な使い方ができるようにする。

◇調理室
センターホールから中の活動が見えるよう間仕切りに多くのガラスを使用。センターホールのラウンジや、にぎわい広場などと一体で利用できるよう計画する。

【2階】
◇病後児保育室
病後児保育エリアが施設内で隔離できるよう共用廊下を閉鎖できるようにする。また、各室完全個室として専用トイレと洗面所を設けるとともに、管理面から隣室の様子を見ることができる小窓を設置する。

◇一時預かり保育室
1階の「遊び・体験ゾーン」からアクセスの良い南向きエリアに計画。南側には屋上遊戯スペースを設け、1階の公園とは別に専用の外遊び空間を計画する。

【屋外】
◇公園
屋内外での活動を有機的に連動する必要があるため、屋内のにぎわい広場に面して設ける。その中間にウッドテラスを設けて内と外の境界をあいまいにし、屋内広場と一体感を生み出すようにする。

◇駐車場
施設の北側に35台、東側に46台とバス2台を駐車できる。バス駐車が不要な場合は、臨時駐車場スペースとして利用でき、縦列で12台が駐車できる。

その他の記事/過去の記事
page-top