【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

無形文化財の舞を満喫−延岡市北浦町

本紙掲載日:2023-03-29
7面

4年ぶり、桜咲く三川内神楽まつり

◆「これこそ祭り」花びら舞う会場で

 延岡市の無形民俗文化財である三川内神楽を通し、地域の魅力を発信する「第7回桜咲く三川内神楽まつり」が26日、同市北浦町の三川内ふれあい広場で4年ぶりに開かれた。天候が心配されたが屋外での開催が実現。時折、桜の花びらが舞う中、地区内外から訪れた人たちが久々の開催を喜んだ。

 三川内神楽は、歌糸、梅木、大井、市尾内、下塚の5地区で舞われている岩戸系神楽の総称。200年以上の歴史を持つ地区もあり、北浦町時代の1998年、無形民俗文化財に登録された。

 まつりは、「5地区集まって神楽を披露する場を」「過疎化や高齢化が進む三川内の地域振興に貢献したい」と2014年、当時の20、30代が中心となって始めた。

 コロナ禍で中止が続いたが、「今回はやりたい」と半年以上かけて準備。小学生以上の舞い手が、神楽17番を披露した。

 このうち梅木神楽保存会の「山ノ神」は、酒に酔って千鳥足で歩く様子を表した舞。観客が座る畳席で舞い、酔いつぶれた神が倒れ込むと、観客の子どもらが引っ張ったり、飛び乗ったりと、神楽に参加して大喜び。会場を沸かせた。

 友情出演もあった。同町海岸部の市振神楽保存会は、観客がしばを持って舞台を囲み、しばで床をたたく中、舞い手がそのしばを奪おうとする「柴引面」を、大分県佐伯市蒲江の竹野浦神楽保存会は、大漁豊作を祈願してタイを釣り上げる「恵比寿・大黒舞」と、薙刀(なぎなた)を操る「薙刀舞」を披露。三川内とは違う形態の神楽を、観客は興味深そうに鑑賞した。

 会場には飲食物や雑貨を販売する17の店舗やブースが並び、一角では同窓会を楽しむ姿も。山本亮二実行委員長(歌糸神楽保存会)の「2番戸取り」で演目が終わると、当たりくじ入りの餅まきで祭りを締めた。

 直前まで雨が降り、開始時刻を30分遅らせて実施したまつり。山本実行委員長は「ぎりぎりまで悩んだが、やっぱり外でやってよかった。この雰囲気が祭りという感じ」と喜び、「(今回の実施が)昨年は歌糸地区以外開催できなかった霜月祭(11月)の開催につながれば」と期待した。

◇中学生も協力

 まつりには、三川内中学校(和田健校長)も準備から協力。当日もボランティアとして参加するなどして運営を支えた。

 「地域の力になりたい」と、宮崎大学地域資源創生学部や延岡商業高校の協力をもらい、まつりに向けてのPRや接客などを学習。チラシや動画を作成し実行委員会に提供するなど大きな力となり、喜ばれた。

 当日は三川内の魅力を詰め込んだ卓上カレンダーやポストカードを抽選会で配布。出店者の販売活動も手伝った。有村洋輝さん(14)は「(手伝ったことで)地域の一員になれたと感じた。盛り上がっている姿が見られて幸せ。祭りが続いてほしい」と話した。

その他の記事/過去の記事
page-top