JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
お知らせ
トップページ
ヘッドラインニュース
ヘッドラインニュース
特集記事
購読のお申込み
名義後援申請書
写真販売
写真販売所へ
写真販売ガイド
MENU
トップページ
お知らせ
ヘッドラインニュース
特集記事
号外・緊急公開
地域の情報を募集
購読のお申込み
写真販売所ガイド
写真販売所へ
採用情報
会社概要
会社沿革
デイリー健康福祉事業団
夕刊デイリー明るい社会賞
名義後援申請書
購読料口座振替申込受付
トップページ
>
過去のヘッドラインニュース
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
ヘッドラインニュース検索(2024年1月)
選択された日付の記事は、下のヘッドラインニュース一覧に表示されます。
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
ヘッドラインニュース一覧(2024年1月)
掲載日(1/31)
(1面)
加藤選手(旭化成)ら505人がエントリー
掲載日(1/31)
(3面)
西井舞さん「幸福指数」グランプリ
掲載日(1/31)
(7面)
堀さん親子(高千穂)を表彰
掲載日(1/30)
(3面)
よみがえった三椪小のピアノ
掲載日(1/30)
(3面)
五ケ瀬自然学校に感謝状
掲載日(1/30)
(7面)
九保大でジュニア科学スクール
掲載日(1/29)
(1面)
ミャンマーの3人「頑張ります」
掲載日(1/29)
(1面)
空飛ぶ新玉ネギ・初競り
掲載日(1/27)
(1面)
東郷診療所が新施設に
掲載日(1/27)
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(1/27)
(3面)
九州伐木チャンピオンシップ
掲載日(1/26)
(1面)
歓迎のフラッグ設置
掲載日(1/26)
(1面)
地域医療を守るため
掲載日(1/26)
(2面)
県山火事予防強化週間−31日まで
掲載日(1/25)
(1面)
芸術文化優秀賞を受賞−延岡星雲高放送部
掲載日(1/25)
(2面)
地域の防災マップ−延岡工高
掲載日(1/25)
(6面)
ココカラSDGs−第34回「誰一人取り残さない『SDGs未来都市・のべおか』の実現に向けて」
掲載日(1/24)
(3面)
「侍ジャパン」で世界一
掲載日(1/24)
(2面)
パパでもできる!−お手軽料理
掲載日(1/24)
(6面)
親子でたこ揚げ楽しむ
掲載日(1/23)
(1面)
今季一番の寒波−県北山間部など雪
掲載日(1/23)
(3面)
「患者さんの最適な選択肢へ」
掲載日(1/23)
(2面)
門川中3年生へ「落ちないりんご」
掲載日(1/22)
(1面)
男女そろって全国へ−高千穂高校剣道
掲載日(1/22)
(1面)
含羞の詩人・眇絞孤廚鬚靴里
掲載日(1/22)
(3面)
西階公園野球場の建設着工
掲載日(1/20)
(1面)
師走祭り「上りまし」−美郷町南郷
掲載日(1/20)
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(1/19)
(1面)
延岡花物語2024−2月10日から
掲載日(1/19)
(3面)
きょうから師走祭り−金ケ浜で海中みそぎ
掲載日(1/19)
(2面)
世界農業遺産を探究−高千穂高
掲載日(1/19)
(7面)
「懐かしの写真展〜あの頃の城山とのべおかの街」より
掲載日(1/18)
(1面)
国重要文化財指定書を伝達
掲載日(1/18)
(1面)
2024年新春インタビュー(11)−三輪純司日向商工会議所会頭
掲載日(1/18)
(3面)
鹿よけ防護ネット補修−高千穂
掲載日(1/18)
(3面)
「チーム青木」に激励品
掲載日(1/18)
(2面)
県北の農林水産業−魅力と可能性発信
掲載日(1/18)
(2面)
能登半島地震−被災者を支援したい
掲載日(1/18)
(2面)
色鮮やか4品目50種
掲載日(1/18)
(1面)
能登地震−19日から保健師ら派遣
掲載日(1/18)
(1面)
輪島市へ職員3人派遣−延岡河川国道事務所
掲載日(1/18)
(3面)
「走ろう。自分のために。誰かのために」
掲載日(1/18)
(6面)
助言受けながら壁の頂上目指す
掲載日(1/18)
(6面)
「一人ひとり個性がある」
掲載日(1/18)
(9面)
青木選手「ここから日本一に」
掲載日(1/17)
(1面)
九州沖縄の地銀11行が連携協定
掲載日(1/17)
(1面)
2024年新春インタビュー(10)−吉玉典生延岡商工会議所会頭
掲載日(1/17)
(1面)
寒空の下、空手寒稽古
掲載日(1/17)
(3面)
尾峯生理事長が非常勤准教授に
掲載日(1/17)
(3面)
スイートピー5品種を新開発
掲載日(1/17)
(3面)
農地利用最適化へ
掲載日(1/17)
(7面)
のべおか子どもインリーダークラブ
掲載日(1/17)
(7面)
シェルアーティスト−金丸真美さん(門川町)
掲載日(1/17)
(2面)
みやぎん私募債−地域に貢献
掲載日(1/17)
(2面)
4年ぶり再開・お散歩見守り隊
掲載日(1/17)
(2面)
延岡中、防災ブック発行へ
掲載日(1/17)
(2面)
ウォーターエージェンシー・環境保全事業に寄付
掲載日(1/17)
(8面)
小中高生新年に「思いを語る会」
掲載日(1/16)
(1面)
県立延岡病院DMAT出発
掲載日(1/16)
(1面)
4年ぶり復活−のべおかタパス食べ歩き
掲載日(1/16)
(1面)
2024年新春インタビュー(9)−黒木保隆椎葉村長
掲載日(1/16)
(3面)
熊本地震被災者の体験聞く
掲載日(1/16)
(2面)
安全意識「広めたい」
掲載日(1/16)
(3面)
桑野内神楽(五ケ瀬町)を記録調査
掲載日(1/16)
(2面)
子どもの成長支える教育団体として
掲載日(1/16)
(3面)
能登半島地震「延岡からエールを!」
掲載日(1/16)
(2面)
初級・上級18人に修了証書
掲載日(1/16)
(2面)
能登半島地震−被災地支援の輪広がる
掲載日(1/16)
(6面)
県北に多い甲斐氏のルーツは
掲載日(1/16)
(2面)
小中学生27人の生け花
掲載日(1/16)
(7面)
笑顔で自由にダンス
掲載日(1/16)
(7面)
「大切に使いたい」
掲載日(1/16)
(7面)
たこ揚げ家族で楽しむ
掲載日(1/16)
(9面)
延岡学園V9−男子団体
掲載日(1/15)
(1面)
完熟キンカン「たまたま」−販売解禁
掲載日(1/15)
(1面)
五穀豊穣祈り猪々掛祭−高千穂神社
掲載日(1/15)
(1面)
2024年新春インタビュー(8)−藤猪一郎諸塚村長
掲載日(1/15)
(1面)
「必ず日本一届けたい」
掲載日(1/15)
(2面)
市街地で堂々の分列行進−消防出初め式
掲載日(1/15)
(2面)
労災、健康障害防止へ
掲載日(1/15)
(2面)
健康な一年を過ごして
掲載日(1/15)
(3面)
観光こども博士に認定−高千穂町観光協会
掲載日(1/15)
(3面)
助かった命をどうつなぐ−門川町
掲載日(1/15)
(6面)
会場彩る力作約600点
掲載日(1/15)
(6面)
和やかに親交深める
掲載日(1/15)
(7面)
無病息災など祈願
掲載日(1/15)
(7面)
多くの受験生、氏子らが参拝
掲載日(1/15)
(7面)
水の安全や豊作願う
掲載日(1/15)
(9面)
エースとしての活躍誓う−戸郷選手
掲載日(1/13)
(1面)
寒修行仏教寺院の有志ら
掲載日(1/13)
(1面)
大学入学共通テスト始まる−14日まで
掲載日(1/13)
(1面)
2024年新春インタビュー(7)−小迫幸弘五ケ瀬町長
掲載日(1/13)
(3面)
勝ち越しと幕内復帰願う
掲載日(1/13)
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(1/13)
(6面)
伝統の中に現代的な感性
掲載日(1/13)
(2面)
春日神社で新年最初の清掃
掲載日(1/13)
(3面)
出た!超高額当せん!−年末ジャンボ宝くじ
掲載日(1/13)
(3面)
戸郷選手が一日通信指令官に
掲載日(1/13)
(7面)
第63回県北教育書道展
掲載日(1/13)
(8面)
脳血管障害−早期処置が重要
掲載日(1/13)
(8面)
作品集「老いて歌おう」発行
掲載日(1/12)
(1面)
2024年新春インタビュー(6)−佐藤貢日之影町長
掲載日(1/12)
(3面)
角界入り・白坂湧人さん(延岡出身)
掲載日(1/12)
(3面)
今年初の県下署長会議−強くしなやかな警察に
掲載日(1/12)
(3面)
地域を巡り魅力探索−延岡・西階地区青少協
掲載日(1/12)
(3面)
おやこの森にキッチンハウス
掲載日(1/12)
(6面)
採れたてをパクリ
掲載日(1/12)
(6面)
明るく元気に新年をスタート−笑いヨガに挑戦
掲載日(1/12)
(7面)
生徒の個性光る作品展示
掲載日(1/12)
(7面)
学習の成果を発表
掲載日(1/12)
(2面)
「食と農」壁新聞−日之影特産の栗を調査
掲載日(1/12)
(2面)
範を示して交通安全推進
掲載日(1/12)
(8面)
忘れない、山の恵みと、火の始末
掲載日(1/11)
(1面)
戸郷翔征投手(聖心ウルスラ高出身)に県民栄誉賞
掲載日(1/11)
(1面)
能登地震・募金活動の輪広げよう
掲載日(1/11)
(1面)
2024年新春インタビュー(5)−甲斐宗之高千穂町長
掲載日(1/11)
(3面)
新春初市−延岡地区森林組合
掲載日(1/11)
(3面)
新春ハンドボール教室−「ハンドはリズム」
掲載日(1/11)
(6面)
多様な本を展示紹介
掲載日(1/11)
(6面)
16日まで、チャリティー作品展
掲載日(1/11)
(7面)
2冊目の絵本を出版
掲載日(1/11)
(7面)
出荷の最盛期迎える−春の花スイートピー
掲載日(1/11)
(2面)
110番−適正利用を啓発
掲載日(1/11)
(2面)
極楽寺で「初薬師祭」
掲載日(1/11)
(2面)
光明寺で「十日えびす」
掲載日(1/10)
(1面)
10日、輪島市へ救援物資発送
掲載日(1/10)
(1面)
2024年新春インタビュー(4)−田中秀俊美郷町長
掲載日(1/10)
(1面)
天下一!中学駅伝競争大会・実行委
掲載日(1/10)
(3面)
新春初市−幸先いいスタート
掲載日(1/10)
(3面)
県北でPFAS調査始まる
掲載日(1/10)
(3面)
10日は110番の日
掲載日(1/10)
(6面)
人、動物の命を大切に
掲載日(1/10)
(6面)
心を込めながら力強く
掲載日(1/10)
(7面)
友達ともっと話したい
掲載日(1/10)
(7面)
すり鉢など約400点
掲載日(1/10)
(2面)
住民ら集まり、節目祝う
掲載日(1/10)
(2面)
プログラミング教育−ペッパー教育効果を実感
掲載日(1/10)
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日(1/10)
(8面)
4月1日・九州医療科学大学へ−九州保健福祉大学から名称変更
掲載日(1/9)
(1面)
サンボウルで市民と交流
掲載日(1/9)
(1面)
2024年新春インタビュー(3)−山室浩二門川町長
掲載日(1/9)
(3面)
後藤勇吉之碑、再建立へ−延岡城三階櫓跡
掲載日(1/9)
(3面)
きょうから3学期−県北の小中学校
掲載日(1/9)
(1面)
市営住宅一ケ岡D団地・E団地
掲載日(1/9)
(2面)
商売繁盛、家内安全を祈願
掲載日(1/9)
(2面)
西階公園旧野球場の解体終了
掲載日(1/9)
(2面)
魅力ある活動継続へ結束−県建築士会延岡支部
掲載日(1/9)
(6面)
はたちの集い写真特集
掲載日(1/9)
(7面)
はたちの集い写真特集
掲載日(1/9)
(8面)
県北3道の駅−自慢の肉料理をPR
掲載日(1/9)
(8面)
盲導犬、触れ合い役割触れ
掲載日(1/9)
(2面)
お膳を囲んで和やかに
掲載日(1/9)
(9面)
12年目の再出発
掲載日(1/8)
(1面)
冬空に虹のアーチ−延岡市消防出初め式
掲載日(1/8)
(3面)
冷水浴び厄よけ−中山神社大祭裸参り
掲載日(1/8)
(3面)
長年の貢献に感謝状
掲載日(1/8)
(2面)
ひょっとこ熊手を製作−笑福舎
掲載日(1/8)
(3面)
成人の決意
掲載日(1/8)
(2面)
学生らに食料品や日用品を無料配布
掲載日(1/8)
(7面)
アナログの奥深さ楽しんで−道の駅青雲橋
掲載日(1/8)
(8面)
優勝おめでとう
掲載日(1/8)
(9面)
「取って、こらえて」
掲載日(1/8)
(1面)
はたちの集い−延岡市・日向市・門川町
掲載日(1/8)
(1面)
延岡少年(団体)3大会ぶりV
掲載日(1/6)
(1面)
ヘルストピア横にスポーツパーク整備
掲載日(1/6)
(1面)
2024年新春インタビュー(2)−読谷山洋司延岡市長
掲載日(1/6)
(3面)
県森連の新春初市
掲載日(1/6)
(2面)
企業体験バスツアー
掲載日(1/6)
(2面)
地域防災への決意新たに
掲載日(1/6)
(2面)
感謝と努力忘れず精進
掲載日(1/6)
(2面)
28人が出席、椎葉村の二十歳を祝う会
掲載日(1/6)
(7面)
技法駆使した力作展示
掲載日(1/6)
(9面)
“異例”の恒例OB会−東海中野球部
掲載日(1/5)
(1面)
離れたふるさとのために
掲載日(1/5)
(1面)
〃頑張れコール〃で幕開け
掲載日(1/5)
(1面)
2024年新春インタビュー(1)−河野俊嗣知事
掲載日(1/5)
(3面)
新年賀詞交歓会
掲載日(1/5)
(2面)
新春に二十歳の誓い−
掲載日(1/5)
(9面)
「冠月館」(日向・東郷)が受賞
掲載日(1/5)
(3面)
災害に乗じた詐欺に注意!
掲載日(1/5)
(7面)
風景画や裸婦画など約40点
掲載日(1/5)
(6面)
中学生がアイデア提言
掲載日(1/5)
(7面)
本小路街区公園で餅つき大会
掲載日(1/5)
(2面)
記者の道くさ−かまずに注文して
掲載日(1/5)
(7面)
桑津さん(西郷義務教育8)入選
掲載日(1/5)
(9面)
第1回稲穂カップU10−延岡小学生バレー
掲載日(1/4)
(1面)
絶景ブランコ誕生−地域活性化へ飛躍
掲載日(1/4)
(3面)
石川県かほく市に飲料水発送−延岡市
掲載日(1/4)
(3面)
官公庁で仕事始め式
掲載日(1/4)
(3面)
4日初荷式−安全輸送を誓う
掲載日(1/4)
(2面)
全国大会で優良団体表彰−市長に受賞報告
掲載日(1/4)
(2面)
県内トップ−新春飾る消防出初め式
掲載日(1/4)
(2面)
恒例の観望会、初日の出に歓声
掲載日(1/4)
(8面)
24年「いい区切りの年に」−高木社長インタビュー
掲載日(1/4)
(9面)
20年前のタイムカプセルを開封
掲載日(1/4)
(9面)
上田真澄さん、ふるさとでコンサート
掲載日 1/31
(1面)
加藤選手(旭化成)ら505人がエントリー
掲載日 1/31
(3面)
西井舞さん「幸福指数」グランプリ
掲載日 1/31
(7面)
堀さん親子(高千穂)を表彰
掲載日 1/30
(3面)
よみがえった三椪小のピアノ
掲載日 1/30
(3面)
五ケ瀬自然学校に感謝状
掲載日 1/30
(7面)
九保大でジュニア科学スクール
掲載日 1/29
(1面)
ミャンマーの3人「頑張ります」
掲載日 1/29
(1面)
空飛ぶ新玉ネギ・初競り
掲載日 1/27
(1面)
東郷診療所が新施設に
掲載日 1/27
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 1/27
(3面)
九州伐木チャンピオンシップ
掲載日 1/26
(1面)
歓迎のフラッグ設置
掲載日 1/26
(1面)
地域医療を守るため
掲載日 1/26
(2面)
県山火事予防強化週間−31日まで
掲載日 1/25
(1面)
芸術文化優秀賞を受賞−延岡星雲高放送部
掲載日 1/25
(2面)
地域の防災マップ−延岡工高
掲載日 1/25
(6面)
ココカラSDGs−第34回「誰一人取り残さない『SDGs未来都市・のべおか』の実現に向けて」
掲載日 1/24
(3面)
「侍ジャパン」で世界一
掲載日 1/24
(2面)
パパでもできる!−お手軽料理
掲載日 1/24
(6面)
親子でたこ揚げ楽しむ
掲載日 1/23
(1面)
今季一番の寒波−県北山間部など雪
掲載日 1/23
(3面)
「患者さんの最適な選択肢へ」
掲載日 1/23
(2面)
門川中3年生へ「落ちないりんご」
掲載日 1/22
(1面)
男女そろって全国へ−高千穂高校剣道
掲載日 1/22
(1面)
含羞の詩人・眇絞孤廚鬚靴里
掲載日 1/22
(3面)
西階公園野球場の建設着工
掲載日 1/20
(1面)
師走祭り「上りまし」−美郷町南郷
掲載日 1/20
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 1/19
(1面)
延岡花物語2024−2月10日から
掲載日 1/19
(3面)
きょうから師走祭り−金ケ浜で海中みそぎ
掲載日 1/19
(2面)
世界農業遺産を探究−高千穂高
掲載日 1/19
(7面)
「懐かしの写真展〜あの頃の城山とのべおかの街」より
掲載日 1/18
(1面)
国重要文化財指定書を伝達
掲載日 1/18
(1面)
2024年新春インタビュー(11)−三輪純司日向商工会議所会頭
掲載日 1/18
(3面)
鹿よけ防護ネット補修−高千穂
掲載日 1/18
(3面)
「チーム青木」に激励品
掲載日 1/18
(2面)
県北の農林水産業−魅力と可能性発信
掲載日 1/18
(2面)
能登半島地震−被災者を支援したい
掲載日 1/18
(2面)
色鮮やか4品目50種
掲載日 1/18
(1面)
能登地震−19日から保健師ら派遣
掲載日 1/18
(1面)
輪島市へ職員3人派遣−延岡河川国道事務所
掲載日 1/18
(3面)
「走ろう。自分のために。誰かのために」
掲載日 1/18
(6面)
助言受けながら壁の頂上目指す
掲載日 1/18
(6面)
「一人ひとり個性がある」
掲載日 1/18
(9面)
青木選手「ここから日本一に」
掲載日 1/17
(1面)
九州沖縄の地銀11行が連携協定
掲載日 1/17
(1面)
2024年新春インタビュー(10)−吉玉典生延岡商工会議所会頭
掲載日 1/17
(1面)
寒空の下、空手寒稽古
掲載日 1/17
(3面)
尾峯生理事長が非常勤准教授に
掲載日 1/17
(3面)
スイートピー5品種を新開発
掲載日 1/17
(3面)
農地利用最適化へ
掲載日 1/17
(7面)
のべおか子どもインリーダークラブ
掲載日 1/17
(7面)
シェルアーティスト−金丸真美さん(門川町)
掲載日 1/17
(2面)
みやぎん私募債−地域に貢献
掲載日 1/17
(2面)
4年ぶり再開・お散歩見守り隊
掲載日 1/17
(2面)
延岡中、防災ブック発行へ
掲載日 1/17
(2面)
ウォーターエージェンシー・環境保全事業に寄付
掲載日 1/17
(8面)
小中高生新年に「思いを語る会」
掲載日 1/16
(1面)
県立延岡病院DMAT出発
掲載日 1/16
(1面)
4年ぶり復活−のべおかタパス食べ歩き
掲載日 1/16
(1面)
2024年新春インタビュー(9)−黒木保隆椎葉村長
掲載日 1/16
(3面)
熊本地震被災者の体験聞く
掲載日 1/16
(2面)
安全意識「広めたい」
掲載日 1/16
(3面)
桑野内神楽(五ケ瀬町)を記録調査
掲載日 1/16
(2面)
子どもの成長支える教育団体として
掲載日 1/16
(3面)
能登半島地震「延岡からエールを!」
掲載日 1/16
(2面)
初級・上級18人に修了証書
掲載日 1/16
(2面)
能登半島地震−被災地支援の輪広がる
掲載日 1/16
(6面)
県北に多い甲斐氏のルーツは
掲載日 1/16
(2面)
小中学生27人の生け花
掲載日 1/16
(7面)
笑顔で自由にダンス
掲載日 1/16
(7面)
「大切に使いたい」
掲載日 1/16
(7面)
たこ揚げ家族で楽しむ
掲載日 1/16
(9面)
延岡学園V9−男子団体
掲載日 1/15
(1面)
完熟キンカン「たまたま」−販売解禁
掲載日 1/15
(1面)
五穀豊穣祈り猪々掛祭−高千穂神社
掲載日 1/15
(1面)
2024年新春インタビュー(8)−藤猪一郎諸塚村長
掲載日 1/15
(1面)
「必ず日本一届けたい」
掲載日 1/15
(2面)
市街地で堂々の分列行進−消防出初め式
掲載日 1/15
(2面)
労災、健康障害防止へ
掲載日 1/15
(2面)
健康な一年を過ごして
掲載日 1/15
(3面)
観光こども博士に認定−高千穂町観光協会
掲載日 1/15
(3面)
助かった命をどうつなぐ−門川町
掲載日 1/15
(6面)
会場彩る力作約600点
掲載日 1/15
(6面)
和やかに親交深める
掲載日 1/15
(7面)
無病息災など祈願
掲載日 1/15
(7面)
多くの受験生、氏子らが参拝
掲載日 1/15
(7面)
水の安全や豊作願う
掲載日 1/15
(9面)
エースとしての活躍誓う−戸郷選手
掲載日 1/13
(1面)
寒修行仏教寺院の有志ら
掲載日 1/13
(1面)
大学入学共通テスト始まる−14日まで
掲載日 1/13
(1面)
2024年新春インタビュー(7)−小迫幸弘五ケ瀬町長
掲載日 1/13
(3面)
勝ち越しと幕内復帰願う
掲載日 1/13
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 1/13
(6面)
伝統の中に現代的な感性
掲載日 1/13
(2面)
春日神社で新年最初の清掃
掲載日 1/13
(3面)
出た!超高額当せん!−年末ジャンボ宝くじ
掲載日 1/13
(3面)
戸郷選手が一日通信指令官に
掲載日 1/13
(7面)
第63回県北教育書道展
掲載日 1/13
(8面)
脳血管障害−早期処置が重要
掲載日 1/13
(8面)
作品集「老いて歌おう」発行
掲載日 1/12
(1面)
2024年新春インタビュー(6)−佐藤貢日之影町長
掲載日 1/12
(3面)
角界入り・白坂湧人さん(延岡出身)
掲載日 1/12
(3面)
今年初の県下署長会議−強くしなやかな警察に
掲載日 1/12
(3面)
地域を巡り魅力探索−延岡・西階地区青少協
掲載日 1/12
(3面)
おやこの森にキッチンハウス
掲載日 1/12
(6面)
採れたてをパクリ
掲載日 1/12
(6面)
明るく元気に新年をスタート−笑いヨガに挑戦
掲載日 1/12
(7面)
生徒の個性光る作品展示
掲載日 1/12
(7面)
学習の成果を発表
掲載日 1/12
(2面)
「食と農」壁新聞−日之影特産の栗を調査
掲載日 1/12
(2面)
範を示して交通安全推進
掲載日 1/12
(8面)
忘れない、山の恵みと、火の始末
掲載日 1/11
(1面)
戸郷翔征投手(聖心ウルスラ高出身)に県民栄誉賞
掲載日 1/11
(1面)
能登地震・募金活動の輪広げよう
掲載日 1/11
(1面)
2024年新春インタビュー(5)−甲斐宗之高千穂町長
掲載日 1/11
(3面)
新春初市−延岡地区森林組合
掲載日 1/11
(3面)
新春ハンドボール教室−「ハンドはリズム」
掲載日 1/11
(6面)
多様な本を展示紹介
掲載日 1/11
(6面)
16日まで、チャリティー作品展
掲載日 1/11
(7面)
2冊目の絵本を出版
掲載日 1/11
(7面)
出荷の最盛期迎える−春の花スイートピー
掲載日 1/11
(2面)
110番−適正利用を啓発
掲載日 1/11
(2面)
極楽寺で「初薬師祭」
掲載日 1/11
(2面)
光明寺で「十日えびす」
掲載日 1/10
(1面)
10日、輪島市へ救援物資発送
掲載日 1/10
(1面)
2024年新春インタビュー(4)−田中秀俊美郷町長
掲載日 1/10
(1面)
天下一!中学駅伝競争大会・実行委
掲載日 1/10
(3面)
新春初市−幸先いいスタート
掲載日 1/10
(3面)
県北でPFAS調査始まる
掲載日 1/10
(3面)
10日は110番の日
掲載日 1/10
(6面)
人、動物の命を大切に
掲載日 1/10
(6面)
心を込めながら力強く
掲載日 1/10
(7面)
友達ともっと話したい
掲載日 1/10
(7面)
すり鉢など約400点
掲載日 1/10
(2面)
住民ら集まり、節目祝う
掲載日 1/10
(2面)
プログラミング教育−ペッパー教育効果を実感
掲載日 1/10
(2面)
新型コロナ週刊トピック
掲載日 1/10
(8面)
4月1日・九州医療科学大学へ−九州保健福祉大学から名称変更
掲載日 1/9
(1面)
サンボウルで市民と交流
掲載日 1/9
(1面)
2024年新春インタビュー(3)−山室浩二門川町長
掲載日 1/9
(3面)
後藤勇吉之碑、再建立へ−延岡城三階櫓跡
掲載日 1/9
(3面)
きょうから3学期−県北の小中学校
掲載日 1/9
(1面)
市営住宅一ケ岡D団地・E団地
掲載日 1/9
(2面)
商売繁盛、家内安全を祈願
掲載日 1/9
(2面)
西階公園旧野球場の解体終了
掲載日 1/9
(2面)
魅力ある活動継続へ結束−県建築士会延岡支部
掲載日 1/9
(6面)
はたちの集い写真特集
掲載日 1/9
(7面)
はたちの集い写真特集
掲載日 1/9
(8面)
県北3道の駅−自慢の肉料理をPR
掲載日 1/9
(8面)
盲導犬、触れ合い役割触れ
掲載日 1/9
(2面)
お膳を囲んで和やかに
掲載日 1/9
(9面)
12年目の再出発
掲載日 1/8
(1面)
冬空に虹のアーチ−延岡市消防出初め式
掲載日 1/8
(3面)
冷水浴び厄よけ−中山神社大祭裸参り
掲載日 1/8
(3面)
長年の貢献に感謝状
掲載日 1/8
(2面)
ひょっとこ熊手を製作−笑福舎
掲載日 1/8
(3面)
成人の決意
掲載日 1/8
(2面)
学生らに食料品や日用品を無料配布
掲載日 1/8
(7面)
アナログの奥深さ楽しんで−道の駅青雲橋
掲載日 1/8
(8面)
優勝おめでとう
掲載日 1/8
(9面)
「取って、こらえて」
掲載日 1/8
(1面)
はたちの集い−延岡市・日向市・門川町
掲載日 1/8
(1面)
延岡少年(団体)3大会ぶりV
掲載日 1/6
(1面)
ヘルストピア横にスポーツパーク整備
掲載日 1/6
(1面)
2024年新春インタビュー(2)−読谷山洋司延岡市長
掲載日 1/6
(3面)
県森連の新春初市
掲載日 1/6
(2面)
企業体験バスツアー
掲載日 1/6
(2面)
地域防災への決意新たに
掲載日 1/6
(2面)
感謝と努力忘れず精進
掲載日 1/6
(2面)
28人が出席、椎葉村の二十歳を祝う会
掲載日 1/6
(7面)
技法駆使した力作展示
掲載日 1/6
(9面)
“異例”の恒例OB会−東海中野球部
掲載日 1/5
(1面)
離れたふるさとのために
掲載日 1/5
(1面)
〃頑張れコール〃で幕開け
掲載日 1/5
(1面)
2024年新春インタビュー(1)−河野俊嗣知事
掲載日 1/5
(3面)
新年賀詞交歓会
掲載日 1/5
(2面)
新春に二十歳の誓い−
掲載日 1/5
(9面)
「冠月館」(日向・東郷)が受賞
掲載日 1/5
(3面)
災害に乗じた詐欺に注意!
掲載日 1/5
(7面)
風景画や裸婦画など約40点
掲載日 1/5
(6面)
中学生がアイデア提言
掲載日 1/5
(7面)
本小路街区公園で餅つき大会
掲載日 1/5
(2面)
記者の道くさ−かまずに注文して
掲載日 1/5
(7面)
桑津さん(西郷義務教育8)入選
掲載日 1/5
(9面)
第1回稲穂カップU10−延岡小学生バレー
掲載日 1/4
(1面)
絶景ブランコ誕生−地域活性化へ飛躍
掲載日 1/4
(3面)
石川県かほく市に飲料水発送−延岡市
掲載日 1/4
(3面)
官公庁で仕事始め式
掲載日 1/4
(3面)
4日初荷式−安全輸送を誓う
掲載日 1/4
(2面)
全国大会で優良団体表彰−市長に受賞報告
掲載日 1/4
(2面)
県内トップ−新春飾る消防出初め式
掲載日 1/4
(2面)
恒例の観望会、初日の出に歓声
掲載日 1/4
(8面)
24年「いい区切りの年に」−高木社長インタビュー
掲載日 1/4
(9面)
20年前のタイムカプセルを開封
掲載日 1/4
(9面)
上田真澄さん、ふるさとでコンサート