JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
人財交流協定・旭有機材が派遣−延岡市教委
延岡市教育委員会が、2020年2月に旭有機材(中野賀津也社長)と締結した「人財交流に関する基本協定」で、同4月から3年間、同社から派遣されていた学校支援対策監の伊東洋之さん(48)が先月末で退任した。澤野幸司教育長は「たくさんの気付きがあった」と感謝した。 社会情勢が大きく変化し、教育を取り巻く環境が多様化、複雑化し、課題が顕在化しているとして、優れた人財提供を受け、新たな視点や発想で教育振興につなげようと結んだ協定。同社人事部で採用活動や採用者の研修、地域貢献活動などに取り組んでいた伊東さんが派遣された。 伊東さんは3年にわたって市内公立学校、延岡市校長会など教育関係団体や、多くの企業と連携、協働しながら、働き方改革▽ICT教育の推進▽自主的・自立的な学校運営の転換―などに取り組んできた。 特に自主的・自立的な学校運営の転換については、校長会と協力。21年度に校長会の中に制服研究会が立ち上げられて検討が重ねられ、22年度に8校が経済的負担が抑えられ、男女差がなく、機能性の高い共通の制服を導入し、その動きが校則変更の検討につながるなど、校長会の活動の活発化に貢献した。 退任式は3月31日、延岡市役所市長応接室であり、読谷山洋司市長が澤野教育長と連名で感謝状を贈呈。澤野教育長が花束を手渡した。伊東さんは今月から同社に戻ったが、「行政、企業、学校とみんなが連携して取り組むことで相互効果が生まれると思う。この3年間を取っ掛かりにできれば」と話した。 退任式後には、同社と同市、市教委が「教育の振興に関する連携協定」を結んだ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
人財交流協定・旭有機材が派遣−延岡市教委
延岡市教育委員会が、2020年2月に旭有機材(中野賀津也社長)と締結した「人財交流に関する基本協定」で、同4月から3年間、同社から派遣されていた学校支援対策監の伊東洋之さん(48)が先月末で退任した。澤野幸司教育長は「たくさんの気付きがあった」と感謝した。
社会情勢が大きく変化し、教育を取り巻く環境が多様化、複雑化し、課題が顕在化しているとして、優れた人財提供を受け、新たな視点や発想で教育振興につなげようと結んだ協定。同社人事部で採用活動や採用者の研修、地域貢献活動などに取り組んでいた伊東さんが派遣された。
伊東さんは3年にわたって市内公立学校、延岡市校長会など教育関係団体や、多くの企業と連携、協働しながら、働き方改革▽ICT教育の推進▽自主的・自立的な学校運営の転換―などに取り組んできた。
特に自主的・自立的な学校運営の転換については、校長会と協力。21年度に校長会の中に制服研究会が立ち上げられて検討が重ねられ、22年度に8校が経済的負担が抑えられ、男女差がなく、機能性の高い共通の制服を導入し、その動きが校則変更の検討につながるなど、校長会の活動の活発化に貢献した。
退任式は3月31日、延岡市役所市長応接室であり、読谷山洋司市長が澤野教育長と連名で感謝状を贈呈。澤野教育長が花束を手渡した。伊東さんは今月から同社に戻ったが、「行政、企業、学校とみんなが連携して取り組むことで相互効果が生まれると思う。この3年間を取っ掛かりにできれば」と話した。
退任式後には、同社と同市、市教委が「教育の振興に関する連携協定」を結んだ。