掲載日:
2025/5/13(8面)
天岩戸神社・春季大祭
神楽・御神幸-多くの見物客・高千穂
天岩戸神社(佐藤永周宮司)の春季大祭が2、3日、高千穂町岩戸の同神社などで行われた。両日とも晴天に恵まれ、神楽奉納や御神幸祭を目当てに多くの行楽客、参拝客でにぎわった。
大型連休後半初日の3日は呼び物の御神幸祭があり、地元の天岩戸神楽、東岸寺鐘太鼓、上村臼太鼓、寺尾野棒術保存会などでつくる一行が東本宮を出発。男衆に担がれたみこし共に門前町通りを抜け、西本宮まで往復約1キロを練り歩いた。
詳細は、本紙へ。
大型連休後半初日の3日は呼び物の御神幸祭があり、地元の天岩戸神楽、東岸寺鐘太鼓、上村臼太鼓、寺尾野棒術保存会などでつくる一行が東本宮を出発。男衆に担がれたみこし共に門前町通りを抜け、西本宮まで往復約1キロを練り歩いた。
詳細は、本紙へ。
天岩戸神社(佐藤永周宮司)の春季大祭が2、3日、高千穂町岩戸の同神社などで行われた。両日とも晴天に恵まれ、神楽奉納や御神幸祭を目当てに多くの行楽客、参拝客でにぎわった。
大型連休後半初日の3日は呼び物の御神幸祭があり、地元の天岩戸神楽、東岸寺鐘太鼓、上村臼太鼓、寺尾野棒術保存会などでつくる一行が東本宮を出発。男衆に担がれたみ…
大型連休後半初日の3日は呼び物の御神幸祭があり、地元の天岩戸神楽、東岸寺鐘太鼓、上村臼太鼓、寺尾野棒術保存会などでつくる一行が東本宮を出発。男衆に担がれたみ…