掲載日:
2025/1/10(1面)
竜ケ岩の滝、青白く凍る-高千穂町上野
今季一番の寒気で冷え込み
今季一番の強い寒気が流れ込んだ影響で、広い範囲で氷点下を観測した10日、県内山間部では積雪や滝の氷結などが見られた。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
流れ落ちる滝の水の躍動感を切り取ったように青白く凍った滝の氷結に周囲の静寂も相まり、時が止まったような荘厳味を放っていた。
詳細は、本紙へ。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
流れ落ちる滝の水の躍動感を切り取ったように青白く凍った滝の氷結に周囲の静寂も相まり、時が止まったような荘厳味を放っていた。
詳細は、本紙へ。
今季一番の強い寒気が流れ込んだ影響で、広い範囲で氷点下を観測した10日、県内山間部では積雪や滝の氷結などが見られた。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
関連記事


2025/3/10(1面)
スキー場、今季の営業終了-五ケ瀬
3季ぶり再開に「手応え」-来場約2万人、一定の成果

2025/3/6(1面)
滞在先としての魅力発信へ-日向市
ワーケーション実証事業-国内自治体初、海外企業と連携

2025/3/4(1面)
中学生が大学の講義体験
科学研究を担う若者育成へ-野口遵顕彰会

2025/3/1(1面)
空の先駆者-後藤勇吉の功績たたえる
関係者が出席して慰霊祭-延岡

2025/2/27(1面)
文部科学大臣表彰を受賞-高千穂町
安全パトロールin上野

2025/2/25(1面)
石川さんが文科大臣表彰-日向市
スポーツ推進委員-25年以上、事業運営に尽力

2025/2/24(1面)
天下一!のべおか中学駅伝
沿道から熱い声援-ランナーの力走を後押し

2025/2/22(1面)
第10回このはなウォーク-23日まで
多彩なイベント

2025/2/21(1面)
延岡花物語-10周年記念碑を除幕
谷平さん、松田さんに感謝

2025/2/20(1面)