掲載日:
2025/1/10(1面)
竜ケ岩の滝、青白く凍る-高千穂町上野
今季一番の寒気で冷え込み
今季一番の強い寒気が流れ込んだ影響で、広い範囲で氷点下を観測した10日、県内山間部では積雪や滝の氷結などが見られた。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
流れ落ちる滝の水の躍動感を切り取ったように青白く凍った滝の氷結に周囲の静寂も相まり、時が止まったような荘厳味を放っていた。
詳細は、本紙へ。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
流れ落ちる滝の水の躍動感を切り取ったように青白く凍った滝の氷結に周囲の静寂も相まり、時が止まったような荘厳味を放っていた。
詳細は、本紙へ。
今季一番の強い寒気が流れ込んだ影響で、広い範囲で氷点下を観測した10日、県内山間部では積雪や滝の氷結などが見られた。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
高千穂町上野の親父山(標高1644メートル)は、山麓の四季見原キャンプ場へ続くアクセス道が雪化粧。かつて竜が住んでいたとの伝説が残る中腹の二段滝・竜ケ岩の滝(落差約50メートル)は凍った。
関連記事


2025/5/8(1面)
勲記、章記を知事伝達-県
叙勲・褒章など受章者に・鈴博【2505030015】-500x324.jpeg?v=1746497096)

2025/5/3(1面)
「映画俳優志村喬」開幕-延岡城・内藤記念博物館
生誕120年特別展-6月15日まで

2025/5/2(1面)
子どもたちが茶摘み体験-北浦町地下
地域の高齢者と和気あいあい

2025/4/29(1面)
貝掘りデー、6年ぶり-延岡・妙見湾
多くの家族連れでにぎわう

2025/4/29(1面)
スケートボードなどの練習施設-INOBECHスポーツパーク
29日オープン-延岡市

2025/4/28(1面)
会場前に長蛇の列-きたうらら海市場
魚詰め放題大会が盛況

2025/4/26(1面)
日本水大賞・大臣賞を受賞
宮崎の水防災・水環境を探究-五ケ瀬中等教育学校

2025/4/25(1面)
岩ガキまつり-5月1日に開幕
県北3市町と佐伯市-8月31日まで

2025/4/24(1面)
第36回GGN5月4日-「迫力の走り、ぜひ会場で」
小学生からトップランナーまで-464人がエントリー

2025/4/23(1面)