夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
収穫や販売を体験−五ケ瀬町の4年生
五ケ瀬町内の4小学校(三ケ所、坂本、上組、鞍岡)の4年生22人は、4校合同で行う「G授業」でブドウ作りを学んでいる。15日には同町で収穫を、16日は延岡市で販売を体験。ブドウ農家の工夫や苦労、喜びを学ぶとともに、五ケ瀬町の良さをPRした。
◆房を取り、袋詰め
15日は、同町桑野内のビニールハウスでブドウの収穫を行った。4年生22人と、町教委が2020年に結んだ連携協定により宮崎大学教育学部の4年生4人が参加。ハウスを所有するブドウ農家興梠浩幸さん(57)=同町桑野内=に教わり、生産者の努力や実りの喜びを体感した。
活動は、ブドウ作りや周囲との交流を通し、地元の魅力を再認識してもらおうと約15年前にスタート。児童たちは5月から栽培に加わり、開花期の花穂から不要な花穂を取り除く花セット、成長を妨げる芽を取り除く芽摘み、虫や病気を防ぐ袋掛けなどを行ってきた。
この日は、ブドウの絵や「びょうきにまけないぶどうになあれ」など、願いを書き込んだ袋に包まれたブラックオリンピア約300房を収穫。頭上に実った房を片手で慎重に支え、茎の根元を剪定(せんてい)ばさみでパチンと切り離した。
興梠さんによると、今年のブドウは小粒が多い印象だが、雨が少なく日照時間が十分に確保できたことで糖度は高い。形も良く、例年に比べて脱粒が少ないという。
収穫後は近くの上組小へ移り、翌16日に延岡市で開く販売会に向けた袋詰めを行った。児童らは手洗いと手指消毒を徹底。興梠さんのお手本に従って重量別に仕分け、「商品」ということを強く意識しながら販売用の袋とパックに詰めた。
宮崎大学の原添皓史さん(21)は「子どもたちの学ぶ姿勢を感じつつ、(収穫は)私たちも初めてだったので良い経験になった」。鞍岡小の吉村虎勇さん(10)は「収穫は大変だったけど、ブドウがきれいで食べてみたいと思った。みんなにおいしいと思ってほしい」と笑顔。
興梠さんは「ブドウ作りを覚えてほしいとは言わないが、体験学習を通して楽しさを知り、将来的にこの中(参加した児童)の誰かがブドウを育てるようになってくれたらうれしい」と話した。
◆延岡でPR、販売
ブドウを収穫した翌日の16日には、午前に延岡市の道の駅「北川はゆま」を、午後に市駅前複合施設エンクロスを訪れ、販売会を行った。
このうちエンクロスでは、「五ケ瀬町応援隊」と書かれた紫色の法被を着た児童が、のぼり旗や手作りのポスターを手にPR。「おいしいブドウはいかがですか」「一度食べたらやめられないブドウです」「きのう収穫したばかりのブドウです」と、元気いっぱい声を張り上げた。
児童の呼び掛けの効果もあり、販売開始10分以上前には、ブドウ購入を目的にした人たちが長い列を成した。
並んだ買い物客を前に児童は、これまでのブドウ作りについてかわいらしいジェスチャーも交えて説明。「興梠(浩幸)さんと僕たち、私たちが心を込めて育てました。一口食べたらきっとあなたを幸せにします」と呼び掛けると、見守った人たちから大きな拍手が送られた。
ブドウは300〜800円で販売。販売用の台に置かれたブドウはすぐになくなり、児童や教職員は接客や会計に加え、商品の補充作業に追われた。緊張した面持ちながら一生懸命〃働く〃姿にねぎらいの言葉も飛び交い、訪れた女性は「孫に会えたようでうれしい。また来年もよろしくね」とエンクロスのスタッフに声を掛けていた。
商品は計288点を用意したが、2カ所とも15〜20分で完売する盛況ぶり。坂本小の畦池優海さん(10)は「自分たちが頑張って育てた物がお客さんに届けられて良かった。五ケ瀬町にこんなブドウがあるのだと知ってほしい」。三ケ所小の甲斐幸太郎さん(9)は「緊張したけど、五ケ瀬のブドウを知ってほしいから頑張って発表やPRができた。『五ケ瀬のブドウがこんなにおいしいなんて知らなかった』『五ケ瀬町に行きたいな』と思ってもらい、五ケ瀬産のブドウが人気になってくれればうれしい」と話した。