【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

誰一人、置き去りにしない

本紙掲載日:2022-01-08
8面
延岡市が開いた個別避難計画キックオフ講演会。オンラインで講演する片田さん

個別避難計画作成へ−キックオフ講演会

 防災減災の取り組みとして、避難行動要支援者の個別避難計画作成を目指す延岡市はこのほど、カルチャープラザのべおかで個別避難計画キックオフ講演会を開いた。

 個別避難計画とは、これまで行政が主体だった災害対策を住民一人一人が主体となって行うことで、災害時に誰一人、置き去りにしない地域社会づくりを目指すもの。同市は今年度、内閣府の「個別避難計画作成モデル事業」に採択され、その仕組みづくりを進めている。

 講演会の講師は、同事業のアドバイザリーボード委員を務める東京大学大学院特任教授の片田敏孝さん(61)。「逃げ遅れゼロの地域づくり」をテーマに、計画の推進に向けた危機管理対応や防災教育の在り方などについてオンラインで講話した。

 この中で片田さんは、計画の遂行には「国民全員の心掛けが大切」と指摘。2021年の災害対策基本法改正によって「行政の避難情報の出し方は、災害の発生場所や時間を指定できないと発令できなかった従来の『行動指南型』から、より住民の自主性に任せる『情報通達型』に変更された」と解説し、「自主避難に当たって何よりも重要なのは要配慮者の支援」と強調した。

 その上で西日本豪雨の際、甚大な被害を受けた岡山県倉敷市真備地区で亡くなった人の大半は高齢者だったことや、同地区の要配慮者が4万人にも上っていたことを例示。乳幼児、妊婦、健康な高齢者など地域での支援が可能な要配慮者は地域で支援し、重度の障害者や要介護度の高い高齢者など地域の支援が困難な要配慮者は「避難行動要支援者」として行政中心のサポートで支援していくことなど、「事前に責任の所在を明確化する必要がある」と話した。

 また、甚大な津波被害が想定される南海トラフ地震に対し、町を挙げて防災に取り組む高知県黒潮町も紹介。「海の恵みは、海が近いからこそ得られるもの。黒潮町の方たちは、掛け替えのない自分たちの土地に誇りを持ち、ずっとこの土地で暮らしていくために全員で防災の知恵を絞っている」と語った。

 最後に、片田さんは「対策より大切なことは思想」と明言。「誰一人犠牲者を出さないという共通理念を、大人から子どもまで全員が持って広めていくことが大切」などとまとめた。

その他の記事/過去の記事
page-top