【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

「働く大人、かっこいい」

本紙掲載日:2020-10-12
6面
亀山社長が製品を見せながら説明
タブレットで撮影しながら工場を見学する生徒(岸上蒲鉾)

2企業ずつみっちり−岡富中2年生が職場訪問

◆見て、聞いて、撮影して学習

 延岡市立岡富中学校(粟田茂樹校長、302人)の2年生は9月18日、職場訪問学習を行った。学級ごとに2カ所ずつ、市内の企業を訪問。約1時間かけて実際に働いている様子を見学したり、社員から話を聞いたりして、「働くこと」に触れた。

 市教育委員会が今年から始めた、学校長が子どもたちのために企画提案した事業案を選定して予算を付ける「ドリームプランサポート事業」を活用して計画。ふるさと延岡で働く大人との関わりを通して「働くこと」「社会に出ること」に魅力を感じ、将来に明るい展望を持つ生徒を育成することなどを目的に実施した。

 事前に市内複数の企業から講師を招き、仕事や仕事に対する思いなどについての講話を受講。また、プロから写真の撮り方に関する技術も学んだ生徒たちはこの日、学校のタブレットを持参し、「働く喜び・誇り」「安心・安全」「伝承・伝統」「技の広報活動」の四つのテーマを持って、撮影にも挑戦した。

 このうち1組は、差木野町の岸上蒲鉾(かまぼこ)北延岡工場と同市大武町の亀山工業の2社を訪問した。

 岸上蒲鉾(岸上照夫社長)では、DVDを鑑賞して仕事の流れを確認後、工場を見学。目の前で食品が製造されていく様子を興味津々な様子でガラス越しに眺めて写真に収めていた。

 質問タイムでは、岸上和男専務に「気を付けていること」「創業当初から大切にしていること」などを熱心に質問。岸上専務は「安心・安全であること、そしておいしくないといけない。魚の状態や種類によって少しずつ変わってくる味を、長年の経験で標準に保ちながら作っている」、「近海で取れたものを必ず材料に使っている」などこだわりについて説明。「働く喜びは何か」という問いには「おいしいと言われることが一番の喜び。そして自分が立てた目標通りに時間が進むと、笑顔で帰ることができる」と話した。

 2社目の亀山工業(亀山善弘社長)では、社員がものづくりに励んでいるすぐそばを通って工場内を見学した。亀山社長や社員が実際に作った物や使う部品などを見せると、生徒は質問したり、写真に収めたりして興味を示していた。

 見学を終えた生徒を前に亀山社長は「日本一の製造業として、日本一の給料がもらえる仕事にすることを目標にしている」と自社を紹介。また、5年前は平均年齢が50代だったが、ベトナム人技能実習生を含む若い人が多く入ったことで現在は38歳まで下がったことを挙げ「若い人が入ってくると、活気づいて場の雰囲気が変わる」とし、幅広い世代が一緒に働くには「コミュニケーションが大事。思ったことはどんどん発信してほしい」と呼び掛けた。

 この日は、県北の産業資源を活用した観光の構築を目指す「のべおか産業観光研究会」の会員6人も同行。その一人で同市キャリア教育支援センターの水永正憲センター長は「働いている人を間近に見る機会はなかなかない。実際に見て話を聞かないと分からないことも多く、とても貴重な機会だと思う。このような経験を積み重ねていければ」と話した。

 1組の田中青さんは「働いている大人を見てかっこいいなと思った。将来大人になって職業に就き、子どもにかっこいいなと思ってもらえるようになりたい」と刺激を受けた様子だった。

 生徒が撮影した写真はテーマに沿って選び、同校の文化祭などで展示する予定だという。

その他の記事/過去の記事
page-top