夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
三十四クラブ「利用しやすい道に」−延岡
延岡市下三輪町から沖田ダムへと続く曲がりくねった坂道の市道「青谷城線」の美化活動が7日、地元有志によって行われた。
作業したのは「三十四(みとし)クラブ」。環境美化に努める人がおらず荒れ果てていた同所を、2011年ごろから1人で整備し始めた柳田三十四さん(79)の行動に共鳴した11人で構成する。
本来は約10メートルある道幅だが、柳田さんによると、10年前は雑草木が生い茂ったり、落ち葉が道を覆い尽くしたりして「晴れた日の昼でも薄暗く、実際に使用できるところは半分ぐらいになっていた」という。
美化活動は、雑草が生い茂る夏と、枯れ葉が落ちる冬の年2回実施しており、今では見違えるほどにきれいになった。地元の人はもちろん、通行人からも「明るくなった」と喜ばれている。
今回は約2時間、草刈りや落ち葉の掃除などに汗を流した。定期的に活動しているにもかかわらず、45リットルの袋で数袋分にもなる大量のごみも見つかり、「道路はごみ箱じゃない」と会員。
この道路の入り口付近には、柳田さんが手を入れる通称「三十四公園」もあり、自生していたサクラやツツジのほか、柳田さんが植栽したアジサイや彼岸花などが季節ごとに鮮やかに咲くようになった。
柳田さんは「皆さんが利用しやすいきれいな道を目指し、今後も活動していきたい。来春もきれいに花が咲くのを期待している」と話していた。