夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
卸売市場で競り−延岡
新年まで残すところあと1週間。正月の玄関飾りには欠かせない注連(しめ)飾りなどの競り市がけさ、延岡市牧町の延岡綜合地方卸売市場(大保博司社長)であり、競り人と買い受け人の活気あるやりとりが響いた。
並べられた注連飾りは同市内で生産されたものがほとんど。2メートルもある大きな物のほか、家庭用まで、サイズも飾り付けの内容も豊富。普段は野菜が並ぶ競り場には、段ボール箱に詰められた家庭用注連飾りのほか、宝船の形をした注連飾りや熊手、門松といった色とりどりの正月飾りが並んだ。
ただ、今年は稲わらの不作と生産者の高齢化が響き、例年1万2千点を超える出品数は1万点弱と減少。一方、競りは活発で、特大サイズで豪華な装飾の物には2万円を超える高値が付いたほか、全体でも例年より高値となった。
声を張り上げて競りに臨んだ野菜課長の甲斐邦治さんは、「数も減少し飾る人も年々少なくなる傾向にありますが、延岡の正月の伝統ですから、ぜひご家庭や事業所の玄関に飾っていただきたいですね」と話していた。