夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市の離島・島浦島に、知る人ぞ知る日刊紙が存在する。発行するのは、地元の島野浦中学校に通う2年生の宇和義浩さん(14)=写真=。「みんなに愛される地域密着の新聞へ」との理念を掲げ、創刊からもうすぐ丸2年を迎える。
新聞のタイトルは「宇和日日新聞」(A4判3枚組)。休刊日は火曜日と日曜日(ときどき土曜日)で、テスト期間中は臨時休刊する。
宇和さんは、もともと新聞や市の広報誌を読むのが大好き。昨年の正月、帰省してきた親戚との思い出を簡単な写真集にまとめたところ、「記事も載せたいな。自分で作ってみようかな」とスイッチが入った。
現在は、インターネット上で県内と国内外のニュース記事を4本選び、愛用のタブレット端末で自分なりに要約して掲載。PDFファイル化したものを無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じ、家族や同じ中学校の友人たち約15人に配信している。学校から帰宅後、夕食を済ませ、午後7時ごろから約1時間で作り上げるという。
ほかに天気予報あり、「東京五輪開幕まであと◯◯◯日」のカウントダウンあり、地域や学校の行事を知らせる「今日のこよみ」あり…。漁業の盛んな地域性を考慮し、旧暦や満潮干潮時間も欠かさず掲載する。
「より深く正確に学ぶには、やっぱり新聞だと思う。僕の新聞をきっかけに、みんなにもっと新聞の良さを知ってもらいたい」。中学校卒業まで発行を続けるという。