夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
林業振興、少子高齢化…
◆地域の課題−知事と意見交わす
2019年度「知事とのふれあいフォーラム(こんにちは!河野です)」の第4回地域版がこのほど、諸塚村中央公民館で開かれ、村内各界の代表30人が知事と意見交換を行った。
同フォーラムは、県政運営の基本方針に定める対話と協働を推進するため、河野知事と地域住民が地域の課題や県の取り組みなどについて直接、意見交換を行うもの。
冒頭、西川健村長は「諸塚村の創生につながる、いろんな良い意見交換ができれば」と知事を歓迎するとともにフォーラム開催の意義に期待を寄せた。
あいさつに立った知事は「現場の、諸塚村の思いを聞かせていただき、県の今後の在り方についていろいろと検討する機会になればと思っている。忌憚(きたん)ないご意見を」と呼び掛けた。
参加者からは、「林業担い手の確保と育成、女性の参入促進」「地球温暖化対策」「飯干峠のトンネル実現」「少子高齢化対策」「鳥獣被害対策への支援」など、多岐にわたる質問が出された。
知事は国道503号整備について、「確かにできればいいが、事業費がかなりかかる。大きな視点で考えると、九州中央道の整備が進みつつある。諸塚から中央道へのアクセスを考えると、503号の位置付けが今まで以上に高まってくる。なるべく走りやすい道路形状、改良に努め、重要な課題として受け止めさせていただく」などと述べた。