夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
岩倉政城さん子育て講演−すみれ保育園
延岡市無鹿町のすみれ保育園(浜田幸代園長)主催の子育て講演会が12月7日、同市大門町の東海コミュニティセンターであった。
講師は、元幼稚園園長で「〃ボクってすごい〃〃アタシってすごい〃と思える子を育てる」など複数の著書があり、尚絅学院大学名誉教授の岩倉政城さん。日中に保護者向け、夜に保育者向けの講演を行った。このうち保護者向けの講演には、同保育園児の保護者や県北在住の子育て中の人ら約50人が参加した。
岩倉さんは保護者の目の前に座り、園長時代のエピソードを演技で再現した。子どもたちと一緒に弁当を食べた後、弁当を持って出掛けようとすると、園児から「園長、お片付けでしょ」と怒られたという。その時の自信満々の表情を見て「大人って大したことない。自分も簡単に大人になれそうと思ったんだと思う」と回想。「お父さん、お母さん、大人はみんなドジの方がいい」と強調した。
また、歯科医師でもある岩倉さんは、どこの病院に行ってもかたくなに口を開かなかった子どもが、体同士の触れ合いを通してスムーズに治療に移ることができた経験を振り返り、「会話は言葉だけじゃない。あったかい感じ、汗の感じ、におい、音の感じなどで会話ができる」と説明した。さらに、「子どもを言葉で操縦しようとすると、自分を生きないで、親や先生など権力を持った人に気に入られるために生きてしまう」と説明。その上で、さまざまな体験を通して育てることの大切さを説いた。
参加者は、岩倉さんのユーモアを交えた講演に声を上げて笑い、時に涙し、穏やかな時間を過ごした。保護者の女性は「気張らず、楽しんで子育てしたい」とお礼の言葉を述べた。