夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
衣類など3万1千点集まる−延岡市社協
◆1月25、26日社会福祉センター
延岡市社会福祉協議会(柳田泰宏会長)が主催する第40回「ふくしバザー」は来年1月25、26日、同市三ツ瀬町の市社会福祉センターで開かれる。その準備作業が17日からスタート。初日は約50人のボランティアが参加し、市民から寄せられた物品の仕分け作業に追われた。
会場となる同センター内は、市民から寄付された衣類や日用品、装飾品、バッグなどが山積み。17日から3日間は、衣類を仕分け。ボランティアは、壁際に積み上げられた透明ビニール袋から衣類を取り出し、紳士や婦人、子ども服などに手際よく分別した。市民から寄せられた物品は約3万1千点。物品の仕分けや値札付けなど、準備はバザー直前まで続くという。物品の受け入れは、12月13日で終了した。
ふくしバザーは、午前10時から午後3時(26日は午後2時)。館内の1階は手芸用品、2階は陶器類など、3階は衣類、日用品、バッグなどを販売。館外(センター南側駐車場)は食料品や家具・電気製品などの売り場を置く。衣類や陶器・漆器などの詰め放題も予定している。
当日の駐車場は、同市野地町の市消防署駐車場とし、会場まで車で送迎する。売上金は、ボランティア団体への助成を含む地域福祉事業に活用する。
今年のバザーは、2月2、3日に開催。約3万5千点の物品が寄贈され、準備には延べ609人のボランティアが参加。2日間で3700人が来場し、394万2889円の売り上げがあったという。
同社協は「市民の皆さんの多くの来場をお待ちしています」と呼び掛けている。問い合わせは同社協(電話延岡32・6555)。