夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市の4企業−地域活動に役立てて
公民館活動に役立ててもらおうと、延岡市の4企業が12日、市内13公民館に折り畳みテーブルやプロジェクターなどの資機材を贈った。市社会教育センターで目録の贈呈式があった。
資機材の贈呈は、市公民館活動助成事業として旭陽電業(出北、田島幹洋社長)が2016年からスタート。200を超える市内の公民館すべてに贈ることを目標に毎年、十数カ所の公民館に希望の資機材を贈呈。昨年から、延岡経営経理センター(古城町、新田哲史社長)、南九州ビーエムシー(安賀多町、山内隆典社長)、不二建設(平原町、佐藤雄二社長)が活動に賛同している。
贈呈式には、市公民館連絡協議会の佐藤進一会長ら約20人が出席。田島社長、新田社長、南九州ビーエムシーの一政茂和専務、佐藤社長が13公民館の代表者に対し、要望に沿った資機材の目録を手渡した。
佐藤会長は「地区の財源は厳しく、寄贈を頼りとしている。協力していただける企業が増えればありがたい」。代表で、長浜公民館の西島輝夫館長が「貴重な資機材を頂いたので、有効活用します」と謝辞を述べた。
田島社長は「60年以上、お世話になっている地元への恩返し。災害時の避難場所や生涯教育の場にもなる公民館の充実を目指し、賛同者をより増やしながら続けていきたい」。また、賛同する新田社長、一政専務、佐藤社長も「微力ながらもお役に立てれば。今後も継続していきたい」と話した。