夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
第一生命小中学生サラ川選手権
◆教室に誰も居ないと別世界−学校生活がテーマ
その年の世相や流行をユーモアに詠んだ川柳で表現し、ファンも多い「サラリーマン川柳」。昨年から設けられた「小中学生サラ川選手権」で延岡中学校(土井智喜校長、302人)が団体賞を受賞した。11日には、同コンクールを企画した第一生命保険の宮崎支社から小谷彰支社長ら4人が訪れ、土井校長に「団体賞」の盾と副賞を手渡した。
テーマは「学校生活」。中学校の部には22校2043作品の応募があり、そのうち3校に「団体部門団体賞」が贈られた。同社が制作したパンフレットには、学校の名前と、3人の生徒の作品が、代表作品として紹介されている。
同中学校は、3年生を中心に155点を応募。国語の田中浩子教諭によると、3年生には授業中に応募用紙を配布したという。簡単な説明をしただけで出品は任意だったというが、ほとんどの生徒が授業中に書き上げ、中には2点作った生徒もいた。
「生徒がより活躍する機会をつくろう」と、普段からさまざまなコンクールに取り組ませているという田中教諭。「個人で入賞することができなかったのは残念だったが、団体賞がもらえ、数名の生徒の作品がパンフレットで紹介されてうれしい」と話した。
土井校長は「言葉と親しむ機会が減る中で、語彙(ごい)力を上げるための取り組みを考えていたところだった。各教員が意識して取り組んでくれており、感謝している。受賞は来年からの取り組みの弾みになる」と喜んだ。
今後、集会などを通して、受賞を報告するという。
パンフレットで紹介されている代表作品は次の通り。
教室に誰も居ないと別世界▽昼休みわたりろうかの笑い声▽恋だけが青春じゃない夏の夜