夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
日向市議会の12月定例会は10日、一般質問の2日目を行い、松葉進一議員(無会派)、海野誓生議員(市民連合)、森腰英信議員(市政会)、西村豪武議員(改革クラブ結い)の4人が登壇した。
主な質問と答弁は次の通り。
◆指定避難所の電源確保−小中学校へ段階的に整備
【松葉進一議員】
▽金ケ浜園地=景観維持のため、市はどう取り組むか。
▽お倉ケ浜海水浴場=サーファーの車が行き止まりの私道に入り込む事例が増加。どう対応する。
▽指定避難所の自立的な電源確保=市内小・中学校の状況は。
【十屋市長】
▽金ケ浜園地=日向らしい風景を次世代に引き継ぐため、全市緑化推進事業による行政と住民のパートナーシップの下、地元主体の園地づくりを継続したい。
【福田商工観光部長】
▽お倉ケ浜海水浴場=「お倉ケ浜海水浴場への通り抜けはできない」の案内表示の設置を考えている。
【田中総務部長】
▽指定避難所の自立的な電源確保=日知屋東小、美々津小、日向中、財光寺中の4校で太陽光発電設備と蓄電設備の整備が完了。今後、市教委が段階的に整備していくことになる。