夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
食改推進員招き調理教室−延岡市高齢者福祉協会
延岡市高齢者福祉協会による今年度の第5回介護教室はこのほど、市社会教育センターであった。市食生活改善推進員連絡協議会(古本政子会長)から2人の講師を迎え、受講生24人が健康にいい調理法を学んだ。
介護教室は、高齢化社会を迎え、誰もが介護する立場、される立場になる可能性があるとして、基本的な介護知識や技術を学ぶことを目的に毎年開催している。今年度は9月に開講し、約40人が全6回のプログラムを受講した。
この日の献立は「麦ご飯」「大豆入りつくね」「おしゃれなます」「ヘルシー雑煮」「芋とりんごのようかん」。参加者は5班に分かれて一つずつ料理を担当し、約1時間30分かけて完成させた。
このうち「ヘルシー雑煮」は、餅の代わりにジャガイモとかたくり粉を混ぜ合わせた団子を入れたもの。たっぷりのだしと野菜を入れることで、薄味でもおいしく食べることができる一品に仕上げた。
完成後は参加者全員で談笑しながら試食。自分たちで作った達成感を味わいながら、おいしそうに箸を進めていた。
地元で民生委員などを務めているという男性(67)は「高齢の方と話す機会が多く、少しでも手助けになれればと思い参加した。このような場所に来ると、いろんな方とつながりができる。学びがあって楽しい」と話していた。
今年度の介護教室は11月21日に最終回を迎え、受講生は介護リフォームや健康体操について学んだ後、閉講式に臨んだ。