夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
母校の坪谷小で祭り−日向
歌人若山牧水の母校、日向市東郷町の坪谷小学校(矢野根育代校長、16人)は1日、「第34回牧水ケ丘祭り」を行った。児童をはじめ学校関係者や地域の人たちが歌碑に献酒、献花し、牧水短歌を朗詠した。
同校は、牧水生誕100周年の1985年、校庭の隅に歌碑を建立。その場所は「牧水ケ丘」と名付けられ、偉大な先輩の顕彰活動の中核として毎年祭りを行っている。
この日は、体育館で児童が「牧水の歌」や創作短歌を発表。牧水ケ丘では歌碑祭が行われ、矢野根校長や児童の山床心晴さん(6年)と那須陵太郎さん(5年)らが献酒、柏田倖汰さん(6年)と三浦柚希さん(5年)が献花した。
その後、歌碑に刻まれた短歌「ほととぎす鳴くよと母に起されてすがる小窓の草月夜かな」を、後藤颯介さん(4年)の先詠に続いて全員で朗詠した。
あいさつに立った矢野根校長は「牧水ケ丘祭りを今後も充実、継続していく。牧水先生の後輩として母校坪谷小を誇りに思い、ふるさと坪谷を愛する子どもたちを育てることが、一人一人の子どもたちに自信と誇りを持たせ、自らの夢の実現に向け頑張れる力を培う原動力になると確信している」と述べた。