夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
全国で高く評価される製品−木佐貫社長インタビュー
◆「すこし未来のものづくり」を合言葉に同社を支える社員たち
◇最新の機器を導入
−−日本では初めてという機械も導入したそうですね。
以前からこんな機械があると便利だなと思っていた最先端の機械を導入することができました。
日本の木工製品は製造過程が海外とは異なる部分が多く、それが軽くて丈夫な製品の理由となっているのですが、複雑なためCAD(コンピューターを用いた製図システム)と機械の連動という点では難しい部分もありました。
こうした中、取引先に海外の工作メーカーを紹介してもらい、いろいろと意見を出して、日本向けに機械を作ってもらいました。
◇来春7人が入社
−−「技能五輪全国大会」の常連ですね。
技能五輪には、ほぼ毎年出場しています。
こうした姿を見てくれている学生が、当社で一緒に働きたいと志望してくれ、来春には県内外から新卒の7人の入社が内定しています。
−−今後について。
私は毎日、工場や全ての部署を回り、全社員に声を掛けることと、1日に1000回「ありがとう」と言うことを心掛けています。
2カ月に1度は全社員参加の食事会を開催して、普段はあまり会話をする機会がない他の部署の人間とも交流してコミュニケーションを図り、お互いを褒め合いながら、社員一丸となって総合力で頑張ろうという雰囲気を高めています。まさに「ワンチーム」ですよ。
私たちの木工業界は、大半が社員10人以下と言われ、大企業はほとんどありません。
でも、やり方次第で、どうにでも変えていけると思っています。
目標は別注家具のメーカーとして日本一を目指します。そして、社員に今とはまた違った景色を見せたいですね。