夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡・ミャンマー友好会−約30人が現地訪問
延岡・ミャンマー友好会(清本英男会長)の会員ら約30人が、交流を進めている同国を訪問した。滞在中は、3回目となる商談会「ノベオカフェセミナー」や現地企業の新工場完成式への出席、支援機関の訪問などを通じて経済交流を一層深化。今回から延岡観光協会が参加し、現地の関係者と意見交換を行うなど、新たに観光分野の交流もスタートさせた。
延岡市とミャンマーの交流は、2014年に市内企業有志が訪問したのを契機に、研修の受け入れや商談会などを通じて急加速。16年には第2の都市マンダレーの企業経営者有志が、同地に延岡の人材交流・情報発信拠点「ノベオカフェ」を開設し、交流はより濃くなっている。
「ノベオカフェセミナー」は5日にマンダレー市内であり、延岡商工会議所とミャンマー日本人材開発センター(MJC)の研修プログラム受講生の同窓会組織(MABA)が、両地域の経済交流の促進と発展に向けて協力する包括連携協定を締結。その後、県北地域の3社が、事業紹介や現地企業との個別商談会などを行った。
セミナー前に開かれたトップ・ミャンマー社の新工場完成セレモニーでは、清本会長らがテープカットして祝った。同社は、友好会がノベオカフェ開設時にMABAに贈った清本鉄工の食品加工機「真空フライヤー」テスト機を使い、野菜や果物のチップスの商品開発・生産を実施。このほど、業務拡張で大型機の導入に至ったという。
また、延岡観光協会は、今年4月のマンダレーホテル協会の延岡研修受け入れの際、観光分野の交流を受けての訪問。4日にミャンマーホテル協会主催の観光セミナーで、谷平興二代表理事らが延岡の観光資源をPRするとともに、滞在期間中はマンダレーやヤンゴンの観光地視察や関係者との意見交換を行い、可能性などを模索した。
このほか、訪問団は今後の交流促進と関係強化を目的として、駐ミャンマー日本大使館を訪問。市と議会関係者は、延岡市が、来年の2020東京オリンピックに向け、ミャンマー柔道競技のホストタウンを務めていることを受け、ミャンマー柔道連盟なども訪れた。