夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
勝ち越したたえたい−意地でも負けぬ心意気で
昨年の11月場所は、西十両筆頭で8勝7敗と勝ち越して、今年の1月場所の番付は西前頭15枚目で再入幕を果たした。
期待されて臨んだ1月場所は7勝8敗と負け越したが、翌3月場所は運よく西前頭15枚目にとどまった。3月場所は「今度こそは」と期待したが再び7勝8敗だった。
しかし、驚いたことに、5月場所も変わらず西前頭15枚目だった。2場所連続で負け越して、3場所同じ地位にとどまったことは、珍しい記録ではないだろうか。
さて、成績の方では先場所と今場所は中日(8日目)まで、全く同じ星の並びで6勝2敗。
先場所までは、あまりにも相手を見すぎるために、結果的に立ち遅れた取り口が多かったが、今場所は違っていた。立ち合いから積極的に攻めに転じており、今場所は10勝以上と敢闘賞を期待する取り口だった。
しかし、8勝2敗と勝ち越した10日目以降は、残念ながら崩れてしまった。今年3場所の星取表を見ると、後半戦は2勝13敗。後半戦に負けが多いことから(今場所は上位陣との取組が多かったが)、スタミナ切れも考えられるのではないだろうか。
また、勝ち越しまでの立ち合いは積極的であったのに対し、勝ち越し以降は自分の仕切り線より前に出ているとは思えなかった。
今後の課題として、もう少し頭を付ける(向こう付け)体勢や左上手を取って相手に上手を許さず、正対せずに相手を横向きにする体勢が必要。特に相手に左上手を許さない取り口を、研究してもらいたいと思います。
大型力士が多いなかで炎鵬関、照強関、石浦関のような小兵力士が会場を沸かせています。この3人には体負けはしていないので、もし負けるとすれば相撲負け(技術負け)だということを肝に銘じて意地でも負けぬ心意気で頑張ってもらいたい。
何はともあれ、幕内での初めての勝ち越しをたたえたいと思います。
(染矢恬)
=松恵山道場元代表、琴恵光の祖父柏谷邦治さんの愛弟子。