夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
新春たこあげ大会inお倉ケ浜
◆高さやデザインを審査
「第11回新春たこあげ大会inお倉ケ浜」が12日、日向市のお倉ケ浜海岸であり、多くの親子連れが参加して自作のたこなどを揚げて楽しんだ。平岩地区まちづくり協議会(甲斐靖朗会長)主催。
この日は、午前中に雨が降り開催が危ぶまれたが、午後にはやんだため決行。青空の下とはならなかったが、幼児から一般まで約80人が参加し、手作りの部26、既製品の部11の計37のたこがエントリーした。
子どもたちは、元気に砂浜を駆け回り、たこを気流に乗せると、するすると糸を緩め、たこを空へと舞い上がらせた。20分ほどたこを浮遊させ、高さやデザインなどを審査員が審査した。
黒木奈愛さん(9)は「去年よりも高く飛んでうれしい。どこまで上がるか挑戦したい」と楽しんでいた。
甲斐会長は「姉妹都市にたこ揚げのまちで知られる中国の坊市がある。まずは日向市全体にたこ揚げ文化を広め、世界大会を開きたい」と話した。