夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県庁で贈呈式
食べられるのに廃棄される「食品ロス」を子育てに活用してもらおうと、県庁でこのほど、贈呈式があった。県などの呼び掛けで約170キロ分が集まり、今後県内の子ども食堂に提供するという。
食品は飲食・宿泊業者や福祉団体などでつくる県食品ロス削減対策協議会と県が、先月に宮崎市で初めて開いたフードバンクイベントで募集。JA宮崎経済連や県学校給食会など49団体・個人からインスタント麺や米、飲料、缶詰など275品目が寄せられた。
主催者を代表し、甲斐正文環境森林部長は「イベントを通して食品ロス削減への県民の思い、子育て支援などに対する関心の高さを感じた。この輪がより広がって宮崎らしい取り組みになれば」と期待した。
目録を受け取ったみやざき子ども未来ネットワーク子ども食堂部会の甲斐圭子部会長は、「本当に大変な世帯につながって、少しでも楽になってほしい」と感謝した。