夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
工場視察し社長と対談−延岡
河野俊嗣知事が24日、延岡市粟野名町の金属製品製造業「中園工業所」(中園洋社長)を訪問、工場を視察し中園社長と事業の概要や展望、課題となっている人材確保などについて対談した。4年目を迎えた「知事が訪問!県内企業の魅力発信事業」の取り組みの一環。県内で21社目、県北地域は初めて。
知事は、中園社長から説明を受けながら、半導体を製造する装置の組み立て作業や部品の製造、フラットパネルを製造する装置の部品製作、ほこりや微細なごみなどの徹底した除去が求められる精密機器製造に必要な真空容器の製造など、工場内の作業工程を視察。
続く対談では、知事が「企業や事業所を多くの県民に知ってほしい。特に人材確保が大きな課題となる中、訪問を通じて少しでも手伝いができればという思いで事業に取り組んでいる」とあいさつ。同社が手掛ける事業の内容と現状、技術の承継や担い手確保などについて意見を交わした。
中園社長は、現在の最先端機器の製造を支える強みに関して、「溶接など、昔から培った技術がベースにあるからこそ今の仕事がある。設計する前の段階から入らせてもらうことで、より安くて良い製品をつくる提案をするなど、お客さんをイメージしてものづくりをしている」と説明。
人材確保については、「会社のイメージや知名度アップのため、SNSで情報を発信したり、何をつくる会社かを説明するパンフレットを学校に置かせてもらったりしている。人材確保は難しく、人材は足りていないが、アピールをすることで応募が増えるなど、効果を感じている」などと話した。
同事業は、県企業成長促進プラットフォーム認定の「成長期待企業」と、県認定の立地企業の支援活動の一環。企業訪問と代表者との対談を通じ、認定企業の魅力を情報発信し、認知度向上や人材確保につなげることを目的としている。同社は工場増設などに伴い、平成22、23、29年に県の立地企業認定を受けている。
知事は「県北は工業集積、高い技術を持った企業が多い地域であり、県全体を引っ張ってほしい。そのためには人材確保。さまざまな人材育成などに県としても取り組んでいるが、地元で頑張っていこうという子どもたち、それに支えられた工業集積、地域の活力に結びつけばと期待している」と述べた。