夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
観光客急増の西郷宿陣跡−延岡
明治維新150周年、NHK大河ドラマ「西郷どん」放送で注目を集める延岡市北川町俵野の西郷隆盛宿陣跡資料館そばで新たなトイレが設置され、10日から利用が始まった。
新トイレは、観光客増加に対応するために整備。JR延岡駅建て替え工事の際に使用されたものを同資料館駐車場南側に移設した。浄化槽付き平屋建てで小便器3台、洋式便器7台(男性用2・女性用4・多目的1)、手洗い器4台。多目的トイレは車いすに対応し、おむつ交換用ベッドも備えている。延べ床面積約40平方メートル、総事業費は約1400万円。
西郷ゆかりのスポットが点在する俵野地区は、「西郷どん」効果もあって観光客が急増中。市も同地区一帯を「西郷隆盛青空テーマ館」として整備、PRしている。このうち同資料館は昨年度、過去最高となる入館者数1万4001人を記録し、今年度も好調に推移。8日現在ですでに1万2487人、多い時は1日に400人近い人が訪れるため、館内の既存トイレでは間に合わず、6月からは仮設トイレを置いて対応してきたという。
北川総合支所地域振興課は「屋外の新トイレは資料館開館前の早朝に訪れる可愛岳登山客にも使っていただくことができ、利便性が向上しています」としている。