夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
JA日向マンゴー部会が十屋市長
日向市と門川町のマンゴー生産農家でつくるJA日向マンゴー部会(一政洋介会長)は25日、日向市役所に十屋幸平市長を訪ね、収穫が本格化している完熟マンゴーのうち、宮崎ブランドの産地認定を受けている最高品質の「太陽のタマゴ」を贈呈した。
生産者を代表して同市の一政部会長(52)=日向市東郷町=と奈須政弘副会長(43)=同市塩見=が訪問。果皮が鮮やかな紅色に熟した4Lサイズの完熟マンゴー2玉を化粧箱に入れて十屋市長に手渡した。
「太陽のタマゴ」は、完熟マンゴーの中でも特に食味と外観が優れ、認定基準(糖度15度以上、重さ350グラム以上)をクリアした果実。管内は「太陽のタマゴ」の割合が他地区より多少高く、同市のふるさと納税の返礼品としても県内外から高い人気を誇っている。
切ると鮮やかなオレンジ色の果肉で、試食した十屋市長は「本当においしい。香りもいいですね」と絶賛した。
出荷は4月中旬から8月上旬までで、6月下旬から7月中旬がピーク。一政部会長は「生産者が1個1個愛情込めて育てました。1度食べたら病みつきになる味です。贈答用としてはもちろん、たくさん食べてほしい」と話した。
JA日向管内のマンゴー栽培は平成6年に同市塩見地区でスタート。同14年度には宮崎ブランドの産地認定を受けた。日向市と門川町の生産農家は8戸(うち1戸が門川町)で、栽培面積は約2・3ヘクタール。今年は昨年より1トン多い21トンの出荷量(JA関係分)を見込んでいるという。