夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡ふるさと加工ネットワーク会
◆受け付け始まる−〃ふるさと〃や〃母ちゃん〃の味
延岡ふるさと加工ネットワーク会(小野ます子会長、5団体約30人)が、手作りした商品を販売する「味のふるさと便」の受け付けが始まった。平成19年度から開始し、今ではリピーターが出るほどの好評企画。小野会長は「全て手作りで、夏に向けてさっぱりした商品も準備しました。ふるさとや母ちゃんの味を堪能してみてください」と呼び掛けている。
ふるさと便は、延岡市内の農産加工グループでつくる同会が毎年2回、お中元用とお歳暮用として地元で取れた野菜や果物の加工品を販売。現在、北川に3、北浦と延岡に各1グループあり、今回は各グループが2品ずつ出品して10商品をそろえた。
セット内容は、「桃と梅のゼリー」(2個)「みそ漬けの詰め合わせ」(1袋、80グラム)「ゆずかりんとう」(1袋、70グラム)「油みそ」(1パック、150グラム)「梅干し」(1パック、同)「ばんば漬け」(1袋、130グラム)「梅のしょうゆ漬け」(1パック、150グラム)「ひじき」(1袋、30グラム)「もろみ」(1パック、180グラム)「乾燥しいたけ」(1袋、原木)。これにサービスとして、「ほおずき」が付く。
小野会長は「玉手箱みたいと喜んでくれた人がいて、そういう人たちの言葉を励みにして活動しています。商品は各グループのいち押しです。お盆休みに帰省できない県外の皆さんにも味わってほしい」と話している。
料金は3200円。消費税と送料(全国一律)込み。200個限定で売り切れ次第終了。受け付けは7月20日締め切り、25日発送。希望者は電話かファクスで申し込む。ファクスの場合は、振込用紙送付先の住所と必要な振込用紙の枚数、名前、連絡先を明記する。