夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 200円
▽LL サイズ 1枚 300円
▽A4 サイズ 1枚 800円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は200円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 200円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 300円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 800円
(ラミネート加工は200円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市が新たな公聴事業
◆読谷山市長が出向き開催
延岡市の読谷山洋司市長は25日、新たな広聴事業として、市長が地域に出向いて市政に関する説明や疑問などに答える「出前市長室」と、市内16地区(公立中学校区)で参加者と意見交換する「移動市役所」を開催すると発表した。
出前市長室は、市政の進捗(しんちょく)状況や今後進めていく施策などについて説明するとともに、市民の疑問や提案に答えることで、まちづくりへの理解と協力を求め、市民協働のさらなる推進を目指す。
市民や市内に勤務する人による20人以上の団体・グループ(職場、自治会、学校など)を対象に、原則市内で開催する。時間は平日午前10時から午後8時(正午〜午後1時を除く。土日祝日を希望する場合は要相談)。
希望者は、申し込み年月日と団体・グループ名、人数、代表者の名前・連絡先、開催場所、開催日時(第3希望まで)、説明を希望する政策分野を明記し、ファクスかメールで経営政策課広報広聴係に申し込む。
開催時間は60分程度を予定し、延岡のまちづくりについて市長が話をした後、市長と参加者の意見交換を行う。
また、移動市役所は、市民や市内で勤務する人らから市政に関する意見や要望を聞き、市政に反映することを目的に、市長や部局長らが市内16の中学校区に出向き、参加者と意見交換を行う。
年8回程度開催して2年間で一巡する計画で、1回の開催時間は約90分(午後7時〜8時30分)を予定している。現在、開催日や場所などを調整している。
出前市長室の申し込みは、市経営政策課広報広聴係のファクス(0982・22・7090)、メール(publicity@city.nobeoka.miyazaki.jp)。問い合わせは同係(電話延岡22・7042)。